スポーツ一覧/291ページ

野球、サッカー、相撲、ゴルフなどのスポーツニュースを集めたページです。単に試合結果を紹介するのではなく、選手たちの人間関係やドラマの裏側を報じます。

プロ野球 なんとしても「全試合消化」を目指したい事情
プロ野球 なんとしても「全試合消化」を目指したい事情
 開幕が延期されていたプロ野球は、3月23日の12球団代表者会議で「4月24日開幕」を目指すことが決まった。NPBの斉藤惇コミッショナーは会見で、「最大限の努力をする」と強調した。「この時点では、『4月24日』が…
2020.03.30 07:00
週刊ポスト
44シーズン連続最下位を継続中(共同通信社)
ハルウララ、服部桜、東大野球部… 弱くても応援集めた人気者
 スポーツは勝つ選手ばかりが人気を集めるわけではない。弱すぎて好かれ、応援を集めた者たちも多い。競馬、相撲、野球などから紹介しよう。◆ハルウララ 1998年のデビュー以来、2006年に引退するまで一度も勝つこ…
2020.03.29 16:00
週刊ポスト
無観客でも馬は走る
馬券購入術「113の法則」には決定的な問題がある?
 誰もが夢見るものの、なかなか現実にならない夢の馬券生活。調教助手を主人公にした作品もある気鋭の作家、「JRA重賞年鑑」にも毎年執筆する須藤靖貴氏が、馬券購入術について考察する。 * * * 占いに凝る…
2020.03.29 07:00
週刊ポスト
長野五輪では団体金メダルを獲得(時事通信フォト)
強すぎた日本代表の悲劇、ノルディック&ジャンプでルール変更
 スポーツなら強い選手は賞賛すべきだし人気も集まるだろうと思うと、そうでもないことがある。強すぎる選手への反発から、逆に人気が出ないこともあるのだ。その意見がときには競技そのものの行方を左右すること…
2020.03.29 07:00
週刊ポスト
無観客での開催となった中山競馬場のパドック(2020年3月1日)
競馬中継「パドックでの状態を踏まえた推奨馬」の勝率は?
 GI高松宮記念も無観客で行われることになった。馬券予想において下見所、つまりパドックを重視するファンとしては思案のしどころ。競馬ライターの東田和美氏が考察した。 * * *「無観客競馬」ということで…
2020.03.28 16:00
NEWSポストセブン
井街さんは走り高跳びの元・日本記録保持者(提供/井街氏)
『いだてん』最後から2番目の聖火ランナーモデルが明かす真実
 1964年東京五輪の聖火リレーには10万人もの走者が参加した(2020年は約1万人)。最終走者が、広島に原爆が落とされた1945年8月6日生まれの故・坂井義則氏であることはよく知られている。その坂井氏に聖火のトーチ…
2020.03.28 16:00
週刊ポスト
「江川る」という俗語も生まれた(時事通信フォト)
巨人の江川卓・斎藤雅樹・上原浩治 強すぎたための揶揄あった
 1960年代、子供に人気だった「巨人、大鵬、卵焼き」の“対義語”として1970年代後半に登場したフレーズが「江川、ピーマン、北の湖」。プロスポーツ選手なら強いほど人気者になるのかというとそうではなくて、憎た…
2020.03.28 07:00
週刊ポスト
中止会見は衝撃を与えた(共同通信社)
センバツ救済策 秋の甲子園、ドリームマッチなど代替案続々
 戦後初となるセンバツ中止──その知らせを受けた代表校の球児たちは人目もはばからず泣きじゃくった。どうにか彼らを救済することはできないものか。 高校野球ファンで、大の阪神タイガースファンとしても知られ…
2020.03.27 16:00
週刊ポスト
習志野市を走る若き谷沢健一氏(提供/谷沢氏)
谷沢健一氏が語る56年前の聖火リレー 最後の1kmは全速力
 2020年東京五輪には約1万人の聖火リレー走者が参加するが、1964年東京五輪では五輪史上最多の10万人が聖火リレー走者となった。高校生の時に聖火リレーを走った、野球解説者の谷沢健一氏が、当時の思い出を語る。…
2020.03.27 16:00
週刊ポスト
名監督・落合博満氏、優勝してもナゴヤDの空席目立った事情
名監督・落合博満氏、優勝してもナゴヤDの空席目立った事情
 在任8年間、すべてAクラス入りし、リーグ優勝4回。数字だけでいえば、中日の落合博満監督は「平成の名監督」だ。にもかかわらず、リーグ優勝した2011年のシーズン途中に、同年オフでの退任が発表された。「的確な…
2020.03.27 07:00
週刊ポスト
野球解説者・山崎裕之氏 「五輪聖火リレーのトーチは家宝」
野球解説者・山崎裕之氏 「五輪聖火リレーのトーチは家宝」
 五輪史上最多の10万人もの走者(2020年は約1万人)が参加した1964年の東京五輪聖火リレーには、様々な人が走者として加わった。高校3年生だった野球解説者の山崎裕之氏が、聖火リレーの思い出を語る。【走った区…
2020.03.26 16:00
週刊ポスト
延期ならどうなる?(Avalon/時事通信フォト)
東京五輪「1年延期」でメダル可能性高まる競技と選手は
 東京五輪の開催が「1年程度」延期されることが決まった。すでに今年の夏に向けて調整を進めてきた代表内定選手には酷な状況ともいえるが、一方で、ケガや不調に苦しむ金メダル候補が万全の状態で五輪に臨める可能…
2020.03.26 11:00
週刊ポスト
ライバルの人気に動じない不動裕理、鈴木愛らの強さ
ライバルの人気に動じない不動裕理、鈴木愛らの強さ
 スポーツなら強くて勝つ選手が人気者になるのかというと、必ずしもそうではない。女子ゴルフではたびたび、アイドル的な人気を集めるゴルファーの勝利を阻む“ラスボス”的な存在が出現する。強さ故に記憶に残る、…
2020.03.26 07:00
週刊ポスト
部員不祥事でセンバツ出場辞退の江本孟紀氏、球児へのエール
部員不祥事でセンバツ出場辞退の江本孟紀氏、球児へのエール
 戦後初となるセンバツ中止──その知らせを受けた代表校の球児たちは人目もはばからず泣きじゃくった。どうにか彼らを救済することはできないものか。「僕も新しいユニフォームをもらって、泊まる旅館まで決まって…
2020.03.25 16:00
週刊ポスト
樋口久子の賞金女王阻止した大迫たつ子 相手への贔屓に燃えた
樋口久子の賞金女王阻止した大迫たつ子 相手への贔屓に燃えた
 国内69勝、海外3勝を挙げ、2003年にアジア人初の世界ゴルフ殿堂入りを果たした女王・樋口久子。1970年代、ズボン姿が常識の女子ゴルフトーナメントにスカートで登場すると、ファンの人気を独占した。 1977年にそ…
2020.03.25 07:00
週刊ポスト

トピックス

永野芽郁
《不倫騒動の田中圭はベガスでポーカー三昧も…》永野芽郁が過ごす4億円マンションでの“おとなしい暮らし”と、知人が吐露した最近の様子「自分を見失っていたのかも」
NEWSポストセブン
中居正広
中居正広FC「中居ヅラ」の返金対応に「予想以上に丁寧」と驚いたファンが嘆いた「それでも残念だったこと」《年会費1200円、破格の設定》
NEWSポストセブン
協会との関係は続く?(時事通信フォト)
《協会とケンカ別れするわけにはいかない》退職した白鵬が名古屋場所で快進撃の元弟子・草野に連日ボイスメッセージを送ったワケ
週刊ポスト
「木下MAOクラブ」で体験レッスンで指導した浅田
村上佳菜子との確執報道はどこ吹く風…浅田真央がMAOリンクで見せた「満面の笑み」と「指導者としての手応え」 体験レッスンは子どもからも保護者からも大好評
NEWSポストセブン
石破首相と妻・佳子夫人(EPA=時事)
石破首相夫人の外交ファッションが“女子大生ワンピ”からアップデート 専門家は「華やかさ以前に“上品さ”と“TPOに合わせた格式”が必要」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
中村芝翫の実家で、「別れた」はずのAさんの「誕生日会」が今年も開催された
「夜更けまで嬌声が…」中村芝翫、「別れた」愛人Aさんと“実家で誕生日パーティー”を開催…三田寛子をハラハラさせる「またくっついた疑惑」の実情
NEWSポストセブン
ノックでも観客を沸かせた長嶋茂雄氏(写真/AFLO)
《巨人V9の真実》王貞治氏、広岡達朗氏、堀内恒夫氏ら元同僚が証言する“長嶋茂雄の勇姿”「チームの叱られ役だった」
週刊ポスト
現場となったマンホール
【埼玉マンホール転落事故】「どこに怒りを…」遺族の涙 八潮陥没事故を受けて国が自治体に緊急調査を要請、その点検作業中に発生 防護マスク・安全帯は使用せず
女性セブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《秘話》遠野なぎこさんの自宅に届いていた「たくさんのファンレター」元所属事務所の関係者はその光景に胸を痛め…45年の生涯を貫いた“信念”
週刊ポスト
政府備蓄米で作ったおにぎりを試食する江藤拓農林水産相(時事通信フォト)
《進次郎氏のほうが不評だった》江藤前農水相の地元で自民大敗の“本当の元凶”「小泉進次郎さんに比べたら、江藤さんの『コメ買ったことない』失言なんてかわいいもん」
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン
6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン