芸能

吉田豪×宍戸錠 北海道の最果ての旅館で“逆夜這い”の夜

 日活時代、ハードボイルドスターとして名を馳せた宍戸錠氏(78)には、多くの女性がアプローチをかけてきた。各ロケ地では、界隈の女性が群がり夜も眠れなかったとか。それは北海道の僻地でも同じだったよう。盟友の二谷英明氏らとの思い出深い一夜を振り返ってくれた。

『メルマガNEWSポストセブンVol.39』に掲載されたプロインタビュアー吉田豪氏による珠玉のインタビューの一部を公開する。

 * * *
──日活の仲間、たとえば二谷英明さんとかとはよく一緒に遊んでたみたいですね。

宍戸:英明さんと(小林)旭は同期なんですよ。で、英明さんは一番年上で。

──もともとアナウンサーのキャリアがあって。

宍戸:あれはアナウンサーって言ってるけど、ホントは佐世保の進駐軍の英語のオペレーターだったんです。長崎放送にいたかどうかっていうのはハッキリはわからないの。

──ダハハハハ! そうだったんですか!

宍戸:って俺は疑ってる(笑)。

──ダハハハハ! 二谷さんって、すごい真面目なイメージがあったんですけど…。

宍戸:女性を口説くことに関しては、あいつにかなうヤツはいねえよ(笑)。

──ダハハハハ! 宍戸さんよりですか!

宍戸:俺なんかチャチなもんだよ。三位じゃない。1331人? この野郎っていうぐらいのもんだよ! 裕次郎が怪我して、赤木(圭一郎)が死んでっていうときに、俺たちが一緒に地方ロケに行ったことがあるんですよ。夜、北海道の納沙布岬の北方四島が一番見えるっていう、その旅館の前にキャバレーがあるんですよ、一つ。そこの女の子たちが毎日日替わりで必ず来るんです。泊まってた旅館の戸は鍵付きのドアじゃないから。

──簡単に入ってこられちゃうわけですよね。

宍戸:旅館だから襖にほうきを立てたって無理だよね。だから、寝てるとなんかナイロンの靴下のくせえにおいがするな、おい。なんだろうなって、目をバッと開けると女の子が5、6人ぐらいいる。「えっ、何しに来たの、おまえら?」「見に来たの」「見た?」「見た」「裸も見る?」。

──ダハハハハ! そこでその質問(笑)。

宍戸:「うん、見たい」「よーし、俺も見てえから。いまみんなに電話する。っていうことはヤッてもいいんだな?」「いい」「みんな日活の野郎ってチーケー(ケチ)だから、金持ちはいないから」「そんなんじゃない、俳優さんと一緒にいられるっていうだけで、うれしい」「わかった。(電話して)おい、たー坊(川地民夫)、空いてるかい? いま来てるけど、ヤるぜ。ヤる場所決めろよ」とかね。英明さんはまずヤるよね。向こうが5人いたら俺たちも5人揃えるから。まだ大浴場のお湯を流してるか流してねえかってわかんねえけど、流してねえってわかったら、そこで洗いっこしようぜとか言って、それで俺が一番いい子を最初に決めちゃうの(笑)。あとは持っていけっていうようなことが日常茶飯事で。

──どんな日常だったんですか、それ(笑)。

宍戸:それでも1331人なんだから、こんなもんですよ。

──とある大物の四号さんと関係があったみたいな話を何度かされてた記憶があって。

宍戸:まあ、役者買いが流行ってたわけだよ。育ててやろうとか、そういうのが昔からあるんですよ。これはもう、歌舞伎役者が一番よく知ってらっしゃるかもしれないけど、映画俳優にもたくさんありまして。そういうのは一度、絶対に経験しておかないといけねえなって思うじゃない。だから経験したんだけど、ホントに勃たなくなるわ。金をもらったり、洋服を作ってもらったりしてるとダメなんだよな。金を払う側にならないと勃たないな。だから中途半端になんとなく終わってるっていう(笑)。

<※次号のメルマガNEWSポストセブンに続く>

<宍戸錠氏プロフィール>
ししど・じょう。1933年大阪府生まれ。1954年、日活ニューフェイス第一期生としてトップ合格し、翌55年に『警察日記』でデビュー。タフでハードボイルドな「エースのジョー」として人気を得て、石原裕次郎、小林旭らとともに日活のスターとなる。『拳銃は俺のパスポート』など300本以上の映画に出演してきた。その役者人生を綴った自伝的小説の完結編『シシド 完結編~小説・日活撮影所百周年記念』(角川書店)は11月30日発売予定

※メルマガNEWSポストセブンVol.39

関連キーワード

トピックス

イギリス出身のボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
《ビザ取り消し騒動も》イギリス出身の金髪美女インフルエンサー(26)が次に狙うオーストラリアでの“最もクレイジーな乱倫パーティー”
NEWSポストセブン
将棋界で「中年の星」と呼ばれた棋士・青野照市九段
「その日一日負けが込んでも、最後の一局は必ず勝て」将棋の世界で50年生きた“中年の星”青野照市九段が語る「負け続けない人の思考法」
NEWSポストセブン
東京都慰霊堂を初めて訪問された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年10月23日、撮影/JMPA)
《母娘の追悼ファッション》皇后雅子さまは“縦ライン”を意識したコーデ、愛子さまは丸みのあるアイテムでフェミニンに
NEWSポストセブン
2023年に結婚を発表したきゃりーぱみゅぱみゅと葉山奨之
「傍聴席にピンク髪に“だる着”姿で現れて…」きゃりーぱみゅぱみゅ(32)が法廷で見せていた“ファッションモンスター”としての気遣い
NEWSポストセブン
「鳥型サブレー大図鑑」というWebサイトで発信を続ける高橋和也さん
【集めた数は3468種類】全国から「鳥型のサブレー」だけを集める男性が明かした収集のきっかけとなった“一枚”
NEWSポストセブン
女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKI(右/インスタグラムより)
《趣里が待つ自宅に帰れない…》三山凌輝が「ネトフリ」出演で超大物らと長期ロケ「なぜこんなにいい役を?」の声も温かい眼差しで見守る水谷豊
NEWSポストセブン
活動休止状態が続いている米倉涼子
《自己肯定感が低いタイプ》米倉涼子、周囲が案じていた“イメージと異なる素顔”…「自分を追い込みすぎてしまう」
NEWSポストセブン
松田聖子のモノマネ第一人者・Seiko
《ステージ4の大腸がんで余命3か月宣告》松田聖子のものまねタレント・Seikoが明かした“がん治療の苦しみ”と“生きる希望” 感激した本家からの「言葉」
NEWSポストセブン
“ムッシュ”こと坂井宏行さんにインタビュー(時事通信フォト)
《僕が店を辞めたいわけじゃない》『料理の鉄人』フレンチの坂井宏行が明かした人気レストラン「ラ・ロシェル南青山」の閉店理由、12月末に26年の歴史に幕
NEWSポストセブン
ナイフで切りつけられて亡くなったウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(Instagramより)
《19年ぶりに“死刑復活”の兆し》「突然ナイフを取り出し、背後から喉元を複数回刺した」米・戦火から逃れたウクライナ女性(23)刺殺事件、トランプ大統領が極刑求める
NEWSポストセブン
『酒のツマミになる話』に出演する大悟(時事通信フォト)
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
NEWSポストセブン
『週刊文春』によって密会が報じられた、バレーボール男子日本代表・高橋藍と人気セクシー女優・河北彩伽(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
「近いところから話が漏れたんじゃ…」バレー男子・高橋藍「本命交際」報道で本人が気にする“ほかの女性”との密会写真
NEWSポストセブン