ビジネス

資生堂魚谷氏とベネッセ原田氏 新天地で福掴むのはどちらか

 化粧品メーカーとして140年以上の歴史を持つ資生堂は、この4月よりグローバルブランド「SHISEIDO」の強化に乗り出している。老舗の復権を担うのは、新社長に就任したばかりの魚谷雅彦氏(59)だ。

 日本コカ・コーラの社長などを歴任し、国内外から“プロ経営者”としての評価も高い魚谷氏。業種をまたいで活躍するトップという点では、日本マクドナルドの元社長、原田泳幸氏(65)も有名だが、2人には共通点も多い。

 経済誌『月刊BOSS』編集委員の河野圭祐氏が解説する。

 * * *
 魚谷氏と原田氏。それぞれがトップを務めたコカ・コーラ、マクドナルドと言えば、米国の食を象徴する2大メガブランド。そして、両氏ともに日本法人を任せられたため、自社では海外展開ができず、国内市場だけで勝負しなければいけないという点で共通点があった。

 そこで大きくものを言うのがマーケティング力の巧拙だが、両氏はこれまた、マーケティングの達人として知られてきたのだ。

 原田マジックの肝は、割安価格でまず客数を上げ、そこから付加価値商品に誘導していくものだったが、そこには季節要因から時間帯の要因まできめ細かいマーケティングの仮説があった。

 タイミングよくセットメニューやイベント、期間限定キャンペーンなどを絡ませてきた。その勝利の方程式が崩れたのは、東日本大震災が起こった2011年から。同年はラストスパートで何とか前年比の売り上げをクリアしたが、2012年からは水面上に上がれない。

 原田氏がライバルとしたコンビニに何かと浸食され、マクドナルドの商品力が相対的に低下したことも効いて、同氏のプロ経営者としてのビジネス勘をもってしても再浮上できなくなったのが昨年だった。そして社長交代に至っている。

 マーケティングの考え方として、原田氏と魚谷氏には共通点がある。原田氏は過去、「お客の期待値を超える驚きが提供できなくてはいけない」と語っていたが、魚谷氏も自著の『こころを動かすマーケティング』(ダイヤモンド社)の中で次のように触れている。

<お客さまが変わったから自分たちも変化するというのではなく、ヒントになるような現象を見て、自分たちからその変化を先取りすることです。先回りして驚かせ、感動させることにマーケティングの面白さが潜んでいるのです>

 要は、時代の半歩先を行く感性というところだろう。魚谷氏のコカ・コーラ時代の大きな功績の1つが、女優の飯島直子を起用して「男のやすらぎキャンペーン」と銘打った缶コーヒーのジョージアのヒットであり、もう1つが「当時としてはまだ、大胆かつ先進的なネーミングだった」と魚谷氏も自著で回想していた「爽健美茶」といえる。

 一方の原田氏も「店舗デザインは企業の顔、ブランドなのです。従来の外食業界はまず商品ありきで、ブランド力をライフスタイルイメージにしていく力が弱い」と語り、黄色と赤の強烈なツートーンカラーイメージの店舗を落ち着いたモダンなデザインに変えていった。

 魚谷氏はマーケッターとしての力量が買われ、日本コカ・コーラの会長時代、NTTドコモの「特別顧問」に迎えられ、2008年に行われた新ロゴや4カテゴリーの新携帯端末シリーズの発表会で当時の社長とともに登壇、プレゼンまで行っている。

 この効果で、ドコモは一時的にだが、満足度調査でソフトバンクモバイルやKDDIを抜いて首位に立った。が、その後はiPhoneの登場と急速なスマホの普及で、ドコモは再び劣勢を強いられている。

 また飲料業界で見ても、トータルでコカ・コーラ陣営の首位の座は変わらないが、ここ2、3年、2位のサントリー食品インターナショナルにジワジワとシェアで差を縮められてきているのが実情だ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

谷本容疑者の勤務先の社長(右・共同通信)
「面接で『(前科は)ありません』と……」「“虚偽の履歴書”だった」谷本将志容疑者の勤務先社長の怒り「夏季休暇後に連絡が取れなくなっていた」【神戸・24歳女性刺殺事件】
NEWSポストセブン
(写真/共同通信)
《神戸マンション刺殺》逮捕の“金髪メッシュ男”の危なすぎる正体、大手損害保険会社員・片山恵さん(24)の親族は「見当がまったくつかない」
NEWSポストセブン
列車の冷房送風口下は取り合い(写真提供/イメージマート)
《クーラーの温度設定で意見が真っ二つ》電車内で「寒暖差で体調崩すので弱冷房車」派がいる一方で、”送風口下の取り合い”を続ける汗かき男性は「なぜ”強冷房車”がないのか」と求める
NEWSポストセブン
アメリカの女子プロテニス、サーシャ・ヴィッカリー選手(時事通信フォト)
《大坂なおみとも対戦》米・現役女子プロテニス選手、成人向けSNSで過激コンテンツを販売して海外メディアが騒然…「今まで稼いだ中で一番楽に稼げるお金」
NEWSポストセブン
ジャスティン・ビーバーの“なりすまし”が高級クラブでジャックし出禁となった(X/Instagramより)
《あまりのそっくりぶりに永久出禁》ジャスティン・ビーバー(31)の“なりすまし”が高級クラブを4分27秒ジャックの顛末
NEWSポストセブン
愛用するサメリュック
《『ドッキリGP』で7か国語を披露》“ピュアすぎる”と話題の元フィギュア日本代表・高橋成美の過酷すぎる育成時代「ハードな筋トレで身長は低いまま、生理も26歳までこず」
NEWSポストセブン
「舌出し失神KO勝ち」から42年後の真実(撮影=木村盛綱/AFLO)
【追悼ハルク・ホーガン】無名のミュージシャンが「プロレスラーになりたい」と長州力を訪問 最大の転機となったアントニオ猪木との出会い
週刊ポスト
野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘に関する訴訟があった(共同通信)
「オオタニは代理人を盾に…」黒塗りの訴状に記された“大谷翔平ビジネスのリアル”…ハワイ25億円別荘の訴訟騒動、前々からあった“不吉な予兆”
NEWSポストセブン
話題を集めた佳子さま着用の水玉ワンピース(写真/共同通信社)
《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン
真美子さんが信頼を寄せる大谷翔平の代理人・ネズ・バレロ氏(時事通信)
《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン