ライフ
2010.09.12 18:33 週刊ポスト
鮭の卵をタラコだと思っていた55歳夫に綾小路きみまろ突っ込む
人間、勘違いというものは誰でもあるものだが、夫婦生活でも、連れ合いの勘違いにお口アングリ! という爆笑シーンも。「週刊ポスト」読者から投稿された赤っ恥エピソードを、綾小路きみまろが紹介する。以下、損保会社勤務の55歳夫を持つ妻の告白だ。
3連休、一緒に北海道に旅行しました。
昔、遊郭でカマボコを「これはトト(魚)から?」と聞いたことから、知ってるのに、知らんふりをするのをカマトト(蒲魚)といいますよね。
うちの主人は信州出身で、魚介類に関しては疎(うと)くって、「サンマは開いたまま泳いでいる」というジョークも信じていたし、鮭の卵はイクラなのに、ずっとタラコだと思い込み、子どもにそう教えているのを私が大慌てで修正したこともあります。
旅行の最後の夜はカニの食べ放題のコース。ムシャぶりついた主人、「何かさ、いつも食べているほうが、オレは好きだな」。ツアー客が大勢いる前での大声発言。私が聞かないフリをしてると、「ホラッ、赤く切って売ってるヤツ! いつもわさび醤油で食べているだろ!」。
それはカマボコ! カニじゃない! 周りからはクスクス笑い。赤面して部屋に戻り、主人にこんこんと教えてあげると「なるほど! カニもどきのカマボコっていう意味か、イカソーメンと一緒だ!」違う! そのイカは本物!
きみまろより:ご主人にはこれからも色々とアドバイスし、「そうカニ」「イカにも」と納得させてあげてください。
※週刊ポスト2010年9月10日号
関連記事
トピックス

五輪選手にワクチン優先接種は「強制ドーピング」ではないか
NEWSポストセブン

きゃりーぱみゅぱみゅ 「セレブ化」にファンが心境複雑
NEWSポストセブン

大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン

紀平梨花は早稲田入り 大学フィギュアスケート部の存在意義とは
NEWSポストセブン

綿引勝彦さん 『天までとどけ』の子供たちと築いた絆と闘病生活
女性セブン

NiziUが“コーセーの顔”に 「まつ毛ダンス」CM撮影現場に潜入
女性セブン

日産自動車に復活の兆し? 怒涛の反転攻勢占う「3モデル」の期待度
NEWSポストセブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン