ライフ

食中毒発生件数2位は“家庭” キッチンを清潔に保つ方法

 厚生労働省の食中毒統計によると、平成22年の食中毒発生件数は1254件。患者数は実に2万5972人にも上る。さらに驚くべきは、その原因となった施設の第2位が「家庭」(14.6%)であることだ。第1位の飲食店(62.2%)に比べて割合は低いものの、家庭のキッチンは誰もが毎日使う場所。

 同省も「家庭での発生では症状が軽かったり、発症人数が少なかったりすることから、風邪や寝冷えなどと思われがちで、食中毒とは気づかず、重症になったり、死亡したりする例もある」と、注意を呼びかけている。抵抗力の弱いお年寄りや小さい子供がいる場合は特に、家庭での食中毒対策は、おろそかにできない。

■夏は“細菌”による食中毒に要注意
 食中毒と診断された人のうち、約5割はウイルス、約3割は細菌が原因だった(平成21年・農林水産省調べ)。湿度と気温が高い5~9月は細菌が増えやすいため、サルモネラやカンピロバクター、腸管出血性大腸菌のO157やO111など、細菌性の食中毒への注意が必要となる。

 厚生労働省の「家庭でできる 食中毒予防の6つのポイント」では、食品の購入から下準備、調理、食後の保存法にいたるまで、事細かに注意点を指導している。

■過半数が「シンクの汚れやにおいが不快」の一方で……
 食材を家に持ち帰った後、保存から調理、食後の片付けまでの中心となるのがシンク。大手住宅機器メーカー・クリナップが2005年に行なった調査によると、そのシンク周りについて不快と感じることは「水あか」(70.9%)、「ぬるつき」(65.1%)、「におい」(62.2%)、「黒ずみ」(57.2%)という結果が出た。

 また、これらの対策として「マメに掃除」(53.1%)、「力を入れてゴシゴシ洗う」(32.7%)、「スチールウールのたわしを使う」(12.0%)、「強い洗剤を使う」(10.9%)と、日々の努力がうかがえる一方で、「あきらめている」と答えた人が6.3%いた。

■「手入れがラク」なステンレス製キッチンが人気
 ぬるつきや黒ずみは、見た目が悪いのはもちろん、細菌の温床となり、食中毒の原因になってしまう可能性もある。そこで注目されているのが、ステンレス。ステンレスには、水回りに適した、次のような特性があるからだ。

【1】水汚れ・サビ・熱に強い
【2】カビ・においがつきにくい
【3】手入れがラクで、美しさが長持ちする

 ステンレス素材に定評のあるクリナップでは、シンク部分だけでなく、まな板などを置く「ワークトップ」や、調理器具や調味料を保管する「キャビネット」などの底板まで、あらゆる部分をステンレス化したタイプを2011年6月に販売開始。

 このタイプでは、排水溝の蓋までステンレス化されており、従来のゴムパッキンタイプより、においやぬめりがつきにくくなっている。シンクやワークトップの表面には、細かな凹凸のあるため、油汚れや水あかが付着しにくく、ゴシゴシ磨かなくてもきれいになる点もメリットだ。

■ステンレスが“エコ”で“お得”な理由とは
 ステンレスのもうひとつの特徴は、“耐久性”。つまり、リフォーム代を節約できるということ。

 キッチンでは、熱い鍋をワークトップに置いたり、使い終わった食器をシンクに重ねたり、は日常茶飯事。キズつくのは気になるが、いちいち気にはしていられないというのが実情だろう。しかし、ステンレスはキズにも強く、新品のようにピカピカの状態を保ちやすい。

 また、ステンレスはリサイクル率80%と、環境に優しい金属でもある。ステンレスを採用すれば、木製キャビネットでは不可能だった“リサイクル”が、キッチンそのものでも可能になる、ということだ。

 女性が炊事などの「食事の管理」をしている時間は、家事をする時間の約半分を占める(平成18年社会生活基本調査)。家庭でも15%の節電が求められるこの夏、クーラーの設定温度を気にしつつ、火を使うスペースで長時間を過ごすのは、誰にとっても過酷な状況といえるはず。

 掃除の手間は省いて、食中毒対策はきっちりしたい――ステンレス製キッチンは、そんな願いを叶えてくれるかも。

関連記事

トピックス

大谷翔平を支え続けた真美子さん
《大谷翔平よりもスゴイ?》真美子さんの完璧“MVP妻”伝説「奥様会へのお土産は1万5000円のケーキ」「パレードでスポンサー企業のペットボトル」…“夫婦でCM共演”への期待も
週刊ポスト
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」でパパ同士のケンカが拡散された(目撃者提供)
《フル動画入手》アンパンマンショー“パパ同士のケンカ”のきっかけは戦慄の頭突き…目撃者が語る 施設側は「今後もスタッフ一丸となって対応」
NEWSポストセブン
結婚を発表したPerfumeの“あ~ちゃん”こと西脇綾香(時事通信フォト)
「夫婦別姓を日本でも取り入れて」 Perfume・あ〜ちゃん、ポーター創業の“吉田家”入りでファンが思い返した過去発言
NEWSポストセブン
村上宗隆の移籍先はどこになるのか
メジャー移籍表明ヤクルト・村上宗隆、有力候補はメッツ、レッドソックス、マリナーズでも「大穴・ドジャース」の噂が消えない理由
週刊ポスト
(写真右/Getty Images、左・撮影/横田紋子)
高市早苗首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及 世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード 日本の法律が抱える構造的な矛盾 
女性セブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン