国内

石原信雄氏 野田政権の官僚うまく利用しようとする努力評価

賛否両論巻き起こる中、TPP交渉への参加を決めた野田内閣。この判断は正しかったのか――1987年から1995年まで7つの内閣で官房副長官を務めた石原信雄氏(85)が、牛肉・オレンジ自由化問題を抱えていた竹下登内閣と比較しつつ、野田内閣を評価する。

* * *
鳩山・菅と続いた民主党政権が難しい舵取りを迫られる度に立ち往生してしまった原因は、政と官が一体で機能していなかったからです。もちろん政策の意思決定は選挙で選ばれた政権が責任を持つべきで、裏方の役人が政治家をリードしてはいけません。

しかし、鳩山内閣以後の民主党政権は、事務次官会議をやめて、政務三役がすべてを仕切る政治主導のスタイルを取っています。これでは官邸が時の政権の重要政策について、関係各省庁の隅々にまで号令をかけて浸透させることはできません。

本当の政治主導とは、官僚組織を徹底的に排除して叩くのではなく、政治家がそれぞれの分野に精通した官僚を手足のように使い、官僚が持っている知恵や能力を上手に引き出すことです。それこそ政治のひとつの手段であって、決して官僚依存ではないはずです。

官僚との信頼関係を巧みに築き、重要政策を次々と推し進めた政治家が竹下登元首相です。竹下首相は主管の旧大蔵省だけでなく、全省庁を巻き込んで消費税導入の理解を得る努力をしました。その際も、各分野を管轄する官僚たちの気持ちをうまく汲み取りながら、政策に協力するようにもっていきました。人心掌握術に長けた政治家でした。

牛肉・オレンジの自由化問題でもそうでした。竹下首相は農水省の官僚の立場も考えながら、日本の畜産農家が大きな影響を被らないよう、方々の説得に奔走。市場開放を求めるアメリカ側とは粘り強く交渉し、妥結する道を探りました。

そうした政治と官僚との信頼関係は、その後の細川内閣になってからも農業問題で発揮されました。1986年に始まった関税貿易一般協定・多角的貿易交渉(ガット・ウルグアイ・ラウンド)では、コメ市場の開放や関税撤廃論を主張するアメリカに対し、日本は農林水産次官に交渉役を一任し、当時の京谷昭夫氏らが国を留守にしながら第一線で交渉しました。その結果、最低限の輸入量を義務づけるミニマムアクセスで最終決着することができたのです。

竹下内閣が抱えていた消費税や農業問題は、奇しくもいまの野田内閣で再燃しています。野田首相は税と社会保障の一体改革を含めて消費税増税を明言していますし、関税・非関税障壁撤廃を原則とするTPPに参加する意思を表明し、各国と交渉のテーブルにつくことになりました。

もはや日本の財政は危機的状況で、増税問題は避けて通れません。農業の構造改革も待ったなし。そう考えると、野田首相の選択は間違っていないように思います。また、竹下内閣と同じように官僚組織をうまく利用しようと努力もしている点で評価できます。

●石原信雄:1926年、群馬県生まれ。1952年地方自治省(現総務省)に入り、1984年自治事務次官就任。1987年から1995年まで7内閣の内閣官房副長官を務めた。2006年より地方自治研究機構会長を務める。

※週刊ポスト2012年1月13・20日号

関連キーワード

トピックス

違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
《美女をあてがうスカウトの“恐ろしい手練手管”》有名国立大学に通う小西木菜容疑者(21)が“薬物漬けパーティー”に堕ちるまで〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者と逮捕〉
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で「虫が大量発生」という新たなトラブルが勃発(写真/読者提供)
《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「一度羽化したユスリカの早期駆除は現実的でない」
NEWSポストセブン
江夏豊氏が認める歴代阪神の名投手は誰か
江夏豊氏が選出する「歴代阪神の名投手10人」 レジェンドから個性派まで…甲子園のヤジに潰されなかった“なにくそという気概”を持った男たち
週刊ポスト
キャンパスライフを楽しむ悠仁さま(時事通信フォト)
悠仁さま、筑波大学で“バドミントンサークルに加入”情報、100人以上所属の大規模なサークルか 「皇室といえばテニス」のイメージが強いなか「異なる競技を自ら選ばれたそうです」と宮内庁担当記者
週刊ポスト
前田健太と早穂夫人(共同通信社)
《私は帰国することになりました》前田健太投手が米国残留を決断…別居中の元女子アナ妻がインスタで明かしていた「夫婦関係」
NEWSポストセブン
復興状況を視察されるため、石川県をご訪問(2025年5月18日、撮影/JMPA)
《初の被災地ご訪問》天皇皇后両陛下を見て育った愛子さまが受け継がれた「被災地に心を寄せ続ける」  上皇ご夫妻から続く“膝をつきながら励ます姿”
NEWSポストセブン
子役としても活躍する長男・崇徳くんとの2ショット(事務所提供)
《山田まりやが明かした別居の真相》「紙切れの契約に縛られず、もっと自由でいられるようになるべき」40代で決断した“円満別居”、始めた「シングルマザー支援事業」
NEWSポストセブン
新体操「フェアリージャパン」に何があったのか(時事通信フォト)
《代表選手によるボイコット騒動の真相》新体操「フェアリージャパン」強化本部長がパワハラ指導で厳重注意 男性トレーナーによるセクハラ疑惑も
週刊ポスト
1990年代にグラビアアイドルとしてデビューし、タレント・山田まりや(事務所提供)
《山田まりやが明かした夫との別居》「息子のために、パパとママがお互い前向きでいられるように…」模索し続ける「新しい家族の形」
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【国立大に通う“リケジョ”も逮捕】「薬物入りクリームを塗られ…」小西木菜容疑者(21)が告訴した“驚愕の性パーティー” 〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
国技館
「溜席の着物美人」が相撲ブームで変わりゆく観戦風景をどう見るか語った 「贔屓力士の応援ではなく、勝った力士への拍手を」「相撲観戦には着物姿が一番相応しい」
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【20歳の女子大生を15時間300万円で…】男1人に美女が複数…「レーサム」元会長の“薬漬けパーティ”の実態 ラグジュアリーホテルに呼び出され「裸になれ」 〈田中剛、奥本美穂両容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン