国際情報

「中国が北朝鮮で金正男を擁立する」説を専門家が真っ向否定

「崩壊した北朝鮮を中国が乗っ取る」「金正日の長男・金正男を担ぐ」――それは本当なのか? 不思議なことに、日本でかまびすしいこんな話が肝心の中国からは一切聞こえてこないという。ジャーナリストの富坂聰氏が解説する。

* * *
昨年十二月十九日、金正日死去という一報が世界を駆け巡った。この衝撃的なニュースを受けた各国の反応を見て、よく分かったことがある。

それは韓国や中国など北朝鮮情報に強いとされてきた国々でさえ、独力でこの情報をつかむことも異変を察知することもできなかったという事実だ。これは裏を返せば、北朝鮮の情報管理が徹底していたことを意味し、ガバナンスの堅ろうさを証明してことでもある。

安全保障の大半を北朝鮮情報においている韓国にとって国家情報院の今回の空振りは深刻だが、その下流で国情院情報を垂れ流す日本のメディアはもはや論外だ。金正日亡き後の北朝鮮が「崩壊ありき」でこの混乱に乗じて「中国が乗っ取る」というシナリオで論まで展開されている。しかも中国が個人的に太いパイプのある金正日の長男・金正男を担ぐというのだ。

それは本当なのか? 不思議なことは日本でかまびすしいこんな話が肝心の中国からは一切聞こえてこないことだ。

中国と北朝鮮の間には一定の緊張感があり、金正恩への権力移譲に際して中国にさまざまな配慮を見せてきた北朝鮮である。中国がもし本気で北朝鮮を傀儡にしようと考えるならば、北朝鮮の現状に乗っかれば良いだけの話で、わざわざ摩擦を起こすような対抗馬をゼロから担ぐ必要がどこにあるのか。

しかも長男・金正男を担ぐ背景には、北朝鮮の権力内部に不協和音が存在するという。であればなおさら不安定な政権は中国のバックアップに依存するはずだ。つまり、中国はぜい弱(実態はそうだとは思わないが)な現政権を金銭的に支援すれば事が足る話であり、金正男を担ぐ必要はない。

第一、中国が本格的に国際社会を敵に回して北朝鮮を手に入れるメリットはどこにあるのか。一か八かの賭けをした結果、朝鮮半島がすべてアメリカ(韓国かもしれない)の影響下にはいってしまうかもしれない、そのリスクを冒すのか。

中国の視点で見たとき、朝鮮半島の半分を支配する国が「少々扱いづらい」にしても、朝鮮半島に統一された人口八千万人の核武装国ができあがることに比べれば、現状維持のメリットのほうが大きいと見るのが自然ではないのか。それとも、日本ではそうした常識は通用しないものなのだろうか。

関連記事

トピックス

成年式を控える悠仁さまと第1子を出産したばかりの眞子さん(写真・右/JMPA)
眞子さん、悠仁さまの成年式を欠席か いまなお秋篠宮家との断絶は根深く、連絡を取るのは佳子さまのみ “晴れの日に水を差す事態”への懸念も
女性セブン
ボニー・ブルーとの2ショット(インスタグラムより)
《タダで行為できます》金髪インフルエンサー(26)と関係を持った18歳青年「僕は楽しんだから、被害者になったわけじゃない」 “捕食者”との批判殺到に反論
NEWSポストセブン
2人は結婚3年目
《長髪62歳イケオジ夫との初夫婦姿》45歳の女優・ともさかりえ、3度目の結婚生活はハッピー 2度の離婚を乗り越えた現在
NEWSポストセブン
オーナーが出入りしていた店に貼られていた紙
「高級外車に乗り込んで…」岐阜・池田温泉旅館から“夜逃げ”したオーナーが直撃取材に見せた「怒りの表情」 委託していた町の職員も「現在もまだ旅館に入れない」と嘆き
NEWSポストセブン
記者の顔以外の一面を明かしてくれた川中さん
「夢はジャーナリストか政治家」政治スクープをすっぱ抜いた中学生記者・川中だいじさん(14)が出馬した生徒会長選挙で戦った「ものすごいライバル候補」と「人心を掴んだパフォーマンス」
NEWSポストセブン
大阪・関西万博内の『景福宮』での重大な疑惑が発覚した(時事通信)
《万博店舗スタッフが告発》人気韓国料理店で“すっぱい匂いのチャプチェ”提供か…料理長が書いた「始末書」が存在、運営会社は「食品衛生上の問題はなかった」「異常な臭いはなかった」と反論
NEWSポストセブン
63歳で初めて人生を振り返った俳優・小沢仁志さん
《63歳で初めて人生を振り返った俳優・小沢仁志》不良役演じた『ビー・バップ』『スクール☆ウォーズ』で激変した人生「自分の限界を超える快感を得ちまった」
NEWSポストセブン
釜本邦茂さん
サッカー界のレジェンド・釜本邦茂さんが「免許返納」密着取材で語っていた「家族に喜んでもらえることの嬉しさ」「周りの助けの大きさ」
NEWSポストセブン
羽生結弦の元妻・末延麻裕子さんがニューシングル『Letter』をリリース(写真・左/AFLO、写真・右/Xより)
羽生結弦の元妻のバイオリニスト・末延麻裕子さん、“因縁の8月”にニューシングル発売 羽生にとっては“消せない影”となるのか 
女性セブン
中学生記者・川中だいじさん(14)が明かした”特ダネ”の舞台裏とは──
「期末テストそっちのけ」中学生記者・川中だいじさん(14)が抜いた特ダネスクープの“思わぬ端緒”「斎藤知事ボランティアに“選挙慣れ”した女性が…」《突撃著書サイン時間稼ぎ作戦で玉木氏を直撃取材》
NEWSポストセブン
雅子さまのご静養に同行する愛子さま(2025年8月、静岡県下田市。撮影/JMPA) 
愛子さま、雅子さまのご静養にすべて同行する“熱情” そばに寄り添う“幼なじみ”は大手造船会社のご子息、両陛下からも全幅の信頼 
女性セブン
猫愛に溢れるマルタでは、動物保護団体や市民による抗議活動が続いているという(左・時事通信フォト)
《深夜に猫地面にたたきつける動画》マルタで“猫殺し”容疑で逮捕の慶應卒エリート・オカムラサトシ容疑者の凶行と、マルタ国民の怒号「恥を知れ」「国外に追放せよ」
NEWSポストセブン