スポーツ

女子バレー眞鍋監督 危機ではiPadでなく選手の目を見ての声

 日本女子バレーが五輪出場を決めた世界最終予選。手に汗を握るシーンで、眞鍋政義監督の手にはいつもiPadがあった。危機的状況でタイムの時にも、監督はしばしばiPadを見る。だが、データ分析が女子バレーの「最高の切り札」なの? と、作家で『五感のチカラ』著者の山下柚実氏は疑問を呈する。以下は、山下氏の視点である。

 * * *
  世界最終予選では4位に滑り込み、五輪出場を決めた日本女子バレー。お茶の間でもハラハラドキドキ、際どい試合の連続でした。

「世界一を目指すためになくてはならないもの それは世界一のデータと渡辺啓太というアナリストだ」。全日本女子バレーボールチーム・眞鍋政義監督の言葉です。

 日本の女子バレーが、五輪で「金メダルを狙う」と発言できるほど強くなったのは、データーバレーのおかげ、という説が有力です。刻々と変化する情報を収集・分析し、作戦を立て、監督の意志決定に有益な情報を届ける「データ分析」とそのアナリストの存在が大きいとか。

  たしかに、先日のロンドン五輪世界最終予選でも、手に汗を握るシーンで、眞鍋監督の手にはいつもiPadがありました。iPadはこの監督のトレードマーク。そこにはリアルタイムのデータが詰まっているらしい。
 
  たとえばその日のアタック決定率が数字で表示される。データを見て対処を変えていく。時には試合中に選手にiPadの画面を見せて、話をすることもあるそうです。

  データ分析力の有効性を示す一例が、「フローターサーブ」。眞鍋監督は大学の研究室に依頼し、新しいボールの特性を分析して、変化しやすいスピードを割り出したそうです。その結果、「ジャンピング・フローターサーブが最適」とわかったとか。

 選手たちには、それまでのサーブをフローターサーブに変更させ、見事に得点を稼ぎ出しました。データ分析の力がよくわかる事例です。
  
 しかし、スポーツは同時に、人間のドラマでもある。論理的なデータを活かすべきシーンと、瞬間的な動物的判断や人のメンタル的要素に勝負をかけるシーン、両方があるはず。
 
  データ分析が、はたして女子バレーの「最高の切り札」でしょうか? 今回の際どい試合を見ながら、素朴な疑問を抱いたのは私だけでしょうか?

 エース・木村沙織がアタックを打っても打っても決まらないシーンが続く。顔をしかめる。下をむく。暗いムードが漂う。世界一高い技術を持つと言われるセッターの竹下佳江のトスが、不調になる。思うように上がらない。単調な繰り返しに陥る。

 危機的状況で、タイム。そんな時にも、監督はしばしばiPadを見ているのです。
 
 これまで過酷な練習を重ね、すでに高い技術を習得している日本の選手たち。危機に直面し持てる力が発揮できず、どんよりとしたムードに包まれた時、データ画面よりも見るべきものはないでしょうか。

 選手の目をしっかりと見て、ムードを一転させる監督の人間力、コミュニケーション力、瞬間の勝負勘といったものが期待されているのではないでしょうか?

 気持ちを盛り上げ、切り替える対処。落ち着き・沈静になる言葉。チームとしての共感・まとまりを創り出す指示。試合中の監督の仕事は、選手の感情のコントロールでもあるはず。

  監督が選手の表情から「データ」を読み取る以上に、iPadのデータを眺めているとすれば……。「五輪でメダルを狙えるだろうか」と、ふと不安になりました。 

関連記事

トピックス

試練を迎えた大谷翔平と真美子夫人 (写真/共同通信社)
《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感 
女性セブン
藤川監督と阿部監督
阪神・藤川球児監督にあって巨人・阿部慎之助監督にないもの 大物OBが喝破「前監督が育てた選手を使い、そこに工夫を加えるか」で大きな違いが
NEWSポストセブン
「天下一品」新京極三条店にて異物(害虫)混入事案が発生
【ゴキブリの混入ルート】営業停止の『天下一品』FC店、スープは他店舗と同じ工場から提供を受けて…保健所は京都の約20店舗に調査対象を拡大
NEWSポストセブン
海外から違法サプリメントを持ち込んだ疑いにかけられている新浪剛史氏(時事通信フォト)
《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン
ヒロイン・のぶ(今田美桜)の妹・蘭子を演じる河合優実(時事通信フォト)
『あんぱん』蘭子を演じる河合優実が放つ“凄まじい色気” 「生々しく、圧倒された」と共演者も惹き込まれる〈いよいよクライマックス〉
週刊ポスト
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
決死の議会解散となった田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン
自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏(時事通信フォト)
《自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏》政治と距離を置いてきた妻・滝川クリステルの変化、服装に込められた“首相夫人”への思い 
女性セブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《初共演で懐いて》坂口健太郎と永野芽郁、ふたりで“グラスを重ねた夜”に…「めい」「けん兄」と呼び合う関係に見られた変化
NEWSポストセブン
2泊3日の日程で新潟県を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA)
《雅子さまが23年前に使用されたバッグも》愛子さま、新潟県のご公務で披露した“母親譲り”コーデ 小物使い、オールホワイトコーデなども
NEWSポストセブン