国内

児童虐待は「愛しているはずの子を親が傷つける非常識現象」

 児童虐待が増加の一途をたどっている。5月に発表になった、2011年の全国自治体別児童虐待の相談件数は、年間5万6000件で過去最多になっている。子育て不安や不況による経済的な問題を抱えた養育者が、子供への虐待に向かっていく現状が垣間見える。

 悲惨な虐待の事例はたくさんあった。近年では2010年、大阪市西区のマンションで、3才の女児と1才の男児を置き去りにして失踪し、餓死させてしまった下村早苗被告(当時23才)のケースが記憶に新しい。離婚を契機に、飲食店や風俗店で働くうちにネグレクトに陥り、自宅に戻らないで夜も遊び歩くようになった。近隣からは、大阪市の虐待ホットラインにも通報がなされていたが、幼い子を助けられなかった。

 そして今年の6月27日には、滋賀県大津市で29才の母親が、重い気管支肺炎に苦しむ1才7か月の三男を放置し、死亡させた事件が報じられた。この母親はインターネットのチャットに没頭しており、救急隊員が発見したとき、三男は汚れたおむつをはいたままベッドに横たわっていた。

 2009年に長男(当時4才)が自宅窓から転落して死亡して以来、育児や家事をやる気が起きなかったという母親は、チャットに「癒しを求めていた」と供述している。

「自分の子が愛せない」「かわいいとは思えない」という母親たちがいる。親の立場から虐待にアプローチし、「親子連鎖を断つ会」を主宰している東海学院大学人間関係学部・同大学院教授の長谷川博一さんは虐待件数の増加について、「行政の対策の不備」と「少子高齢化の社会情勢」の結果だと話す。

「虐待というのは愛しているはずの子供を親が傷つけるという、本来、常識では考えられない現象です。当事者も努力はしているのだけれど、自分を変えられない。それなのに虐待の問題にかかわる自治体の職員は、“なぜ虐待をするのか”といった常識的な問答を繰り返すばかり。きちんとした研修を受けていない職員の質の問題と支援の方向が間違っているから、虐待は増えるのです」

 そして長谷川さんは“虐待の連鎖”についてこう話す。

「親から虐待を受けたことによって、子供を虐待してしまうリスクは高まります。自分が大切にされたという体験がないので、子供や他人を大切にするということがわからないのです。殴るなどの行動が連鎖するというより、子供が本当に求めているものが何かわからず、受容するということができない。そういった心理的な連鎖が起きてくる。これが“虐待の連鎖”です」

 ネグレクトから殴る、蹴るといった虐待まで、それらは母親や父親自身の“大切に思われていない”“愛されていない”という記憶からスタートしていることが多い。だから、母親の小さな不安を取り除くことが、虐待を食い止めることにつながっていくのだ。

「自分を大切に思うことは、遺伝子が関係するわけではなく、人間関係を通して体感して得ていくものです。共感も言葉で教えて理解できるものではありません。お父さんやお母さん、自分を大切にしてくれる人が自分のことをわかってくれる、という体験があって育ちます」(長谷川さん)

※女性セブン2012年7月19日号

トピックス

麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
【大麻のルールをプレゼンしていた】俳優・清水尋也容疑者が“3か月間の米ロス留学”で発表した“マリファナの法律”「本人はどこの国へ行ってもダメ」《麻薬取締法違反で逮捕》
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
清武英利氏がノンフィクション作品『記者は天国に行けない 反骨のジャーナリズム戦記』(文藝春秋刊)を上梓した
《出世や歳に負けるな。逃げずに書き続けよう》ノンフィクション作家・清武英利氏が語った「最後の独裁者を書いた理由」「僕は“鉱夫”でありたい」
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《麻薬取締法違反の疑いでガサ入れ》サントリー新浪剛史会長「知人女性が送ってきた」「適法との認識で購入したサプリ」問題で辞任 “海外出張後にジム”多忙な中で追求していた筋肉
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン