国内

ソニーの4Kテレビ OBが開発するシャープ製と生き残りバトル

 不振が続く国内のテレビ市場において、次世代機との呼び声が高い「4Kテレビ」。昨年、世界に先駆けて発売した東芝に続き、ソニーが84インチという超大型の液晶4Kテレビ『ブラビア(KD―84X9000)』を11月23日に発売することを決めた。

 ソニーも「まるで実物を見ているかのようなリアルで美しい映像が広がる」と謳う4Kテレビは、フルハイビジョン(HD)の約4倍もの解像度を持つことで、巨大な画面に近づいてもぼやけることのない高精細映像を楽しむことができる。

 しかし、「従来のテレビと圧倒的に違うレベルに達しているかといえば疑問」と厳しい評価を下すのは、『さよなら! 僕らのソニー』の著者でノンフィクション作家の立石泰則氏。

「確かに顔のアップなどカメラの焦点が合っている部分はキレイに映りますが、背景は少しぼやけていますし、サッカーのような激しいスポーツを観ると、きめの粗さが目立つ。84インチまで大きくしてしまうと4Kでも画素数が足りていない気がするんです」

 ソニーが映像の精細度合いを落としてまで大画面にしたのには、苦しい台所事情も関係している。自社の液晶パネル事業から撤退し、韓国・LGエレクトロニクス製の4K液晶パネルを採用しているために、「韓国で主流の84インチ以外で特別に供給してもらうことは不可能だった」(業界関係者)との見方が強いのだ。

 8期連続赤字、累積赤字約7000億円とされるソニーのテレビ事業。自社技術を捨て、縮小に次ぐ縮小をしてきたツケが回っていると指摘するのは、前出の立石氏も同じ。

「早くからソニー独自のデジタル高画質技術『DRC』を捨て、ハイエンド(上位機種)商品からボリュームゾーンの低価格商品で勝負しようとしましたが、結局はハイセンスなどの中国勢や韓国勢に負けてしまった。だからといって、また時流に乗ってハイエンドに戻そうとしても空白期間をすぐに埋めることはできないのです」

 空白の間には多くの優秀な技術者も失った。いま、その中の一人が4Kテレビでソニーの前に大きく立ちはだかっている。それがDRCの開発者、近藤哲二郎氏(現アイキューブド研究所社長)である。

「近藤さんが所属していたソニーの研究所はリストラによって組織ごと解体され、2009年に約20名の研究員とともにアイキューブドを設立しました。近藤さんはそこで新しい4K映像技術の『ICC』を発表し、シャープを提携相手に選んで製品化を目指してきました」(前出・業界関係者)

 近藤氏の技術の粋を集めた60インチ程度の4Kテレビは、満を持して年内に発表される予定になっている。

「シャープの前途は多難ですが、近藤さんが開発したICC技術は画面すべてに焦点が合う最高峰の技術。3Dでなくても遠近感が認識でき、人間が自然に見ている光景にいちばん近い機種になるでしょう。これでシャープの技術が見直されたら『液晶のシャープ復活』と状況が変わる可能性も秘めています」(立石氏)

「2013年度はテレビ事業の黒字化が大命題」と繰り返すソニーの平井一夫社長。その大きな目標を達成する前に、自社の礎を築いた元ソニー技術者との4Kテレビ対決が待っているとは、何とも皮肉な運命だ。

関連キーワード

トピックス

6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン
「最高の総理」ランキング1位に選ばれた吉田茂氏(時事通信フォト)
《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト
コンサートでは歌唱当時の衣装、振り付けを再現
南野陽子デビュー40周年記念ツアー初日に密着 当時の衣装と振り付けを再現「初めて曲を聞いた当時の思い出を重ねながら見ていただけると嬉しいです」
週刊ポスト
”薬物密輸”の疑いで逮捕された君島かれん容疑者(本人SNSより)
《28歳ギャルダンサーに“ケタミン密輸”疑い》SNSフォロワー10万人超えの君島かれん容疑者が逮捕 吐露していた“過去の過ち”「ガンジャで捕まりたかったな…」
NEWSポストセブン
公選法違反の疑いで刑事告訴され、書類送検された斎藤知事(左:時事通信フォト)と折田楓氏(右:本人SNS)
“公選法違反疑惑”「メルチュ」折田楓氏の名前が行政SNS事業から消えていた  広島市の担当者が明かした“入札のウラ側”《過去には5年連続コンペ落札》
NEWSポストセブン
中居正広氏の近況は(時事通信フォト)
反論を続ける中居正広氏に“体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
「全てを話せば当然、有罪となっていたでしょう」不起訴になった大物地面師が55億円詐欺「積水ハウス事件」の裏側を告白 浮かび上がった“本当の黒幕”の存在
週刊ポスト
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《大谷翔平が“帰宅報告”投稿》真美子さん「娘のベビーカーを押して夫の試合観戦」…愛娘を抱いて夫婦を見守る「絶対的な味方」の存在
NEWSポストセブン
“地中海の楽園”マルタで公務員がコカインを使用していたことが発覚した(右の写真はサンプルです)
公務員のコカイン動画が大炎上…ワーホリ解禁の“地中海の楽園”マルタで蔓延する「ドラッグ地獄」の実態「ハードドラッグも規制がゆるい」
NEWSポストセブン
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さん、撮り下ろしグラビアに挑戦「撮られることにも慣れてきたような気がします」、今後は執筆業に注力「この夏は色んなことを体験して、これから書く文章にも活かしたいです」
週刊ポスト
強制送還のためニノイ・アキノ国際空港に移送された渡辺優樹、小島智信両容疑者を乗せて飛行機の下に向かう車両(2023年撮影、時事通信フォト)
【ルフィの一味は実は反目し合っていた】広域強盗事件の裁判で明かされた「本当の関係」 日本の実行役に報酬を支払わなかったとのエピソードも
NEWSポストセブン