ライフ

高須院長「どんどん死が近づく」とダイエットを完全否定

ダイエットを完全否定する高須院長

“美のスペシャリスト”として知られ、芸能界から政財界、スポーツ界まで幅広い交友関係をもつ高須クリニックの高須克弥院長。ツイッターでは、趣味から流行、時事問題に至るまで、幅広いテーマをツイートし「かっちゃん」の愛称で人気者だ。当サイトのシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」では、高須院長がご意見番として世の中のさまざまな話題に縦横無尽に提言をしていく。今回は、ダイエットを完全否定する最新著書『その健康法では「早死に」する!』の内容について、高須院長自らが語る!

 * * *
──院長の最新著書『その健康法では「早死に」する!』では、「ダイエットをすることで長生きできる」という考え方を真っ向から否定していますよね。つまり、ダイエットはしないほうがいいと…。

高須:極端に太っている人は別だけど、健康な人がダイエットする意味なんかないよ。そもそもダイエットは、栄養を摂らないようにすることであって、極端な話、栄養失調の状態に近づけていることなんだよ。それこそアフリカの貧しい国なんかは、先進国に比べて平均寿命が凄く短いわけでしょ。それってつまり、栄養を十分に取れていないからなんだよね。わざわざダイエットなんかをして、栄養を摂らないようにすることで長生きができるなんて、どう考えてもおかしい。

──健康でいるためには、ダイエットなんかするべきではない、ということですね。

高須:当たり前の話だけど、しっかり食事を摂ってエネルギーを取り入れて初めて健康に生きられるのが人間。そして、健康を保つためには、しっかり体を動かさなくちゃならないし、動かすにはエネルギーが必要ってことでもある。

 たとえばどんな高級車でも、全然乗らないでいるとすぐ壊れちゃう。定期的に運転してエンジンを回して、メンテナンスもしていないと、高級車のスペックを引き出せない。家だっていっしょだよ。ずっと誰も住まないでいると、あっという間に廃屋になって住めなくなっちゃう。でも、誰か住んでいれば何十年も住んでいられる。人間もいっしょで、常に体を動かしていないと、人間の機能を使っていないと健康は保てないんだよね。そのためにはエネルギーが必要で、そうなるとしっかり栄養を摂らなくちゃならない。ダイエットをしてエネルギーを摂らないでいたら、体を動かせなくなってすぐにガタが来ちゃうよ。人間は単なる塊なんかじゃなくって“器官”なんだからさ。動かして使ってないとダメになっちゃうんだよ。

──なるほど。それでも世の中にはいろんなダイエット法があるじゃないですか。リンゴダイエットとか、トマトダイエットとか、そういう単品ダイエットがいくつも流行っていますが…。

高須:結局、単品ダイエットは楽だから流行るんだろうね。極端に偏った食生活をすれば、そりゃあ簡単に栄養失調になるんだから、結果として痩せちゃうわけだよ。難しいことや知識も必要ないしね。

──たしかに、そういう意味では痩せる効果は抜群かもしれないですね。でも、体への負担も相当大きいような気もします。

高須:単品ダイエットを続けていれば、間違いなく体を壊すことになるよ。“バランスの取れた栄養を摂ろう”っていうのが厚生労働省の指針であって、それを思いっきり拒否してるわけだから、当たり前のことだよね。で、そのまま単品ダイエットを続けたら、どんどん死が近づいてくる。死ぬ前にどこかで止めなきゃならないんだけど、そこで待っているのがリバウンド。単品ダイエットをして栄養失調になると、体は完全に飢餓状態になっちゃうんだよ。そうなると今度は体が“二度と飢餓状態にならないように”って健康な時以上に栄養分を取り込もうとして、ひどいリバウンドが起きる。

──完全に悪循環…。やっぱりダイエットは体に悪い!

高須:もうね、体が欲するままに食べるのが正解。我慢するのも良くない。だって、人間の体はそういう風に出来てるんだから、仕方ないよ(笑い)。長生きしたいんなら、ダイエットなんて絶対しちゃダメ。好きなモノを食べて、好きなときに寝る、これがいちばん!

 * * *
「ダイエットをすると長生きする」という説を完全否定した高須院長。“単品ダイエット”だけでなく、“一日一食ダイエット”や“低糖質ダイエット”についても長生きに繋がるものではないとのことだ。そんな高須院長は、もちろんダイエットなどしておらず、好きなモノを好きなだけ食べているというが、至って健康。院長いわく「もっとも長生きできる体型」だという“小太り”を自然とキープしている。無理をしないで健康でいられることを考えると、どうやら「ダイエットを止めること」が最強の健康法といえそうだ。

【プロフィール】
高須克弥(たかすかつや):1945年愛知県生まれ。医学博士。昭和大学医学部卒業、同大学院医学研究科博士課程修了。大学院在学中から海外へ(イタリアやドイツ)研修に行き、最新の美容外科技術を学ぶ。脂肪吸引手術をはじめ、世界の最新美容外科技術を日本に数多く紹介。
 昭和大学医学部形成外科学客員教授。医療法人社団福祉会高須病院理事長。高須クリニック院長。人脈は芸能界、財界、政界と多岐にわたり幅広い。金色有功章、紺綬褒章を受章。著書に『バカにつける薬 ドクター高須の抱腹絶倒・健康術』(新潮OH!文庫)、『私、美人化計画』(祥伝社)、『シミ・しわ・たるみを自分で直す本』(KKベストセラーズ)、『ブスの壁』(新潮社、西原理恵子との共著)など。最新刊は『その健康法では「早死に」する!』(扶桑社)。

関連記事

トピックス

クマ被害で亡くなった笹崎勝巳さん(左・撮影/山口比佐夫、右・AFP=時事)
《笹崎勝巳レフェリー追悼》プロレス仲間たちと家族で送った葬儀「奥さんやお子さんも気丈に対応されていました」、クマ襲撃の現場となった温泉施設は営業再開
NEWSポストセブン
役者でタレントの山口良一さん
《笑福亭笑瓶さんらいなくなりリポーターが2人に激減》30年以上続く長寿番組『噂の!東京マガジン』存続危機を乗り越えた“楽屋会議”「全員でBSに行きましょう」
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
高市早苗氏が首相に就任してから1ヶ月が経過した(時事通信フォト)
高市早苗首相への“女性からの厳しい指摘”に「女性の敵は女性なのか」の議論勃発 日本社会に色濃く残る男尊女卑の風潮が“女性同士の攻撃”に拍車をかける現実
女性セブン
役者でタレントの山口良一さんが今も築地本願寺を訪れる理由とは…?(事務所提供)
《笑福亭笑瓶さんの月命日に今も必ず墓参り》俳優・山口良一(70)が2年半、毎月22日に築地本願寺で眠る亡き親友に手を合わせる理由
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン
日本全国でこれまでにない勢いでクマの出没が増えている
《猟友会にも寄せられるクレーム》罠にかかった凶暴なクマの映像に「歯や爪が悪くなってかわいそう」と…クレームに悩む高齢ベテランハンターの“嘆き”とは
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
六代目山口組が住吉会最高幹部との盃を「突然中止」か…暴力団や警察関係者に緊張が走った竹内照明若頭の不可解な「2度の稲川会電撃訪問」
NEWSポストセブン
警視庁赤坂署に入る大津陽一郎容疑者(共同通信)
《赤坂・ライブハウス刺傷で現役自衛官逮捕》「妻子を隠して被害女性と“不倫”」「別れたがトラブルない」“チャリ20キロ爆走男” 大津陽一郎容疑者の呆れた供述とあまりに高い計画性
NEWSポストセブン
無銭飲食を繰り返したとして逮捕された台湾出身のインフルエンサーペイ・チャン(34)(Instagramより)
《支払いの代わりに性的サービスを提案》米・美しすぎる台湾出身の“食い逃げ犯”、高級店で無銭飲食を繰り返す 「美食家インフルエンサー」の“手口”【1か月で5回の逮捕】
NEWSポストセブン
温泉モデルとして混浴温泉を推しているしずかちゃん(左はイメージ/Getty Images)
「自然の一部になれる」温泉モデル・しずかちゃんが“混浴温泉”を残すべく活動を続ける理由「最初はカップルや夫婦で行くことをオススメします」
NEWSポストセブン
シェントーン寺院を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月20日、撮影/横田紋子)
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン