国内

トマト鍋VS塩麹鍋 ブームから定番化狙い鍋スープ市場が過熱

トマト、塩麹の2大ブームが鍋業界も席巻する?

 鍋が恋しい季節――。ここ数年は王道の「寄せ鍋」や「キムチ鍋」だけでなく、さまざまな味のダシ入り鍋用スープが食品メーカー各社から販売されては一大ブームを巻き起こし、市場全体の規模は300億円に達する勢いだ。果たして、今年の鍋市場を征するのはどこか。

 飲食店検索情報サイト「ぐるなび」の最新アンケート調査によると、2009年から話題となっている「トマト鍋」の人気が女性を中心に根強く、今年は魚介ダシを加えた「海鮮トマト鍋」にトレンドの兆しがあるという。アンケートでも「ぜひ食べてみたい」と「まあ食べてみたい」を合わせると7割もの支持を得た。

「メタボ予防にトマトが効果的という報道の影響などもあり、トマトは関連商品も含めて息の長いブームになっています。そのおかげでトマトジュースの国内シェア6割を誇るカゴメの9月中間決算は最終利益で過去最高の56億円(前年同期比88%増)を記録しました」(食品業界紙記者)

 もちろん、カゴメは家庭用鍋メニューでもトマト商品を前面に押し出している。4年前から売り出している『甘熟トマト鍋』『海鮮スープのトマト鍋』のさらなる販売促進を掲げ、トマト鍋の定番化を狙っている。

 一方、今年ヒットとして爆発的に普及した万能調味料の「塩麹」が、“台風の目”として鍋業界にも押し寄せている。市場調査会社の富士経済の調べでは、2011年にわずか2億円だった塩麹訴求食品の市場規模は、2012年はなんと31倍の62億円と急拡大が見込まれている。

「今年の初めは小規模な地場メーカー主体であったため生産が追いつかずに販売ロスも生みましたが、5月以降、大手味噌メーカーが相次いで麹市場に参入。秋冬向けに調味料メーカーからも鍋つゆなど派生商品も販売されているため市場は拡大し続けています」(富士経済担当者)

 実際に各社の塩麹を使った鍋用スープの新商品を見てみると、『塩麹でつくる白湯鍋スープ』(キッコーマン食品)、『塩麹鍋つゆ』(ヤマサ醤油)、『塩こうじ鍋』(富士甚醤油)、『糀と生姜の豆腐スープ鍋』(新進)、『うどんが美味しい<塩糀鍋>』(マルコメ)……と、まさに群雄割拠の販売ラッシュとなっている。

 塩麹鍋の魅力について話すのは、栄養学博士の白鳥早奈英さん。

「塩麹そのものの味というより、乳酸菌や分解酵素の働きによって、肉や魚介を柔らかくして素材の旨味を引き出す効果があります。また、低カロリーなので健康にもよいですし、これから鍋に限らず家庭で欠かせない調味料になると思いますよ」

 トマト鍋VS塩麹鍋。ブームの勢いからいえば塩麹に軍配が上がりそうだが、方や厳しい見方もある。

「健康に訴えかける副次的な要素は他の食品にもありますし、塩麹はどういったメニューにどのくらいの量を使えばいいのか分からない消費者も多い。そのため、レシピの普及や定番メニューの確立を浸透させない限り、一過性のブームで終わる可能性もあります」(前出・業界紙記者)

 なにはともあれ、簡単スープの鍋を食して、味の違いを確かめるところから始めたい。

関連記事

トピックス

被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン