国内

選挙をプロレスに喩えた野田氏 民自でシナリオあると示唆か

 日々過熱する各党の選挙戦だがその一方で、今回の選挙戦に奇妙な「不戦敗」が存在することは、あまり指摘されていない。

 いまや「自民党の顔」である石破茂・幹事長の選挙区(鳥取1区)は、石破氏のほかには、共産党と無所属の新人しか立候補していない。民主党が直前になって立候補の擁立を取り止めたからだ。奇妙な不戦敗はほかにもある。日本維新の会は、石原慎太郎・代表の長男で自民党に所属する伸晃氏の東京8区(杉並区)に、対立候補の擁立を取り止めた。

 なぜこんなことが起きたのか。実はこの2つの選挙区こそ、選挙後に向けた民主と維新の「見えない戦い」の最前線なのである。

 本誌『週刊ポスト』の選挙予測では、自民・公明が圧勝するという分析だった。焦点は、いまや2009年総選挙のような自民か民主かという「政権選択」ではなく、自公を中心とした「政権枠組み」の問題に移っている。

 自公以外の各党の関心もここにある。つまり、表向きは自公政権阻止に向けて選挙戦に精を出す一方で、裏ではその政権枠組みに加えてもらおうという皮算用が働いているのだ。

 その典型が民主党である。選挙戦では「自民党は続原発」などと自民批判をするが、実際には選挙後に向けた下準備に余念がない。11月30日、民自公の3党合意によって設置された「社会保障制度改革国民会議」の初会合で、岡田克也・副総理は「政党間に社会保障でいろいろな意見・立場があるが、政権が変わるごとに変われば国民生活の安定にならない」といい、選挙後も「3党連携」を進めていくことをアピールした。

 一方、石原代表・橋下代表代行の二枚看板で既成政党批判を続けてきたはずの維新の会も、自民との連立への色気が隠せない。

 石原氏は公示日の12月4日昼、大阪の大聴衆を前に「自民党が続けてきた政治を民主党が続けてやったらぼろぼろになった」と批判をぶったが、その夜のテレビ出演では一転して、自民から連立呼びかけがあった場合、「それ(連立)はできると思う」と明言した。

 BS11報道局長でジャーナリストの鈴木哲夫氏が、両党の動きを分析する。

「民主も維新も表では自民を攻撃しているが、本音では組みたくてしょうがない。まず民主党は『純化路線』を進めていますが、それによって自ずと消費税や原発政策で自民との政策的な差がなくなっている。野田氏や岡田氏、前原氏といった執行部は軒並み自民との連立派です。

 また民主は、未来の小沢一郎氏の選挙区(岩手4区)に、岩手出身の党職員・及川敏章氏を擁立している。彼は小沢氏を結婚式の主賓に呼ぶほどの関係だったから、小沢氏と決別するという自民へのアピールになる。純化路線そのものが、自民への擦り寄りなんです」

 一方の維新も、自民との水面下の交渉に動き出した。

「選挙戦のさなか、平沼赳夫氏、園田博之氏、片山虎之助氏ら旧たちあがれ日本のメンバーが、自民側に接触を図っているとの情報がある。また、元自民の松井一郎・大阪府知事の周辺も、以前から安倍氏とは一緒にやりたいと公言してきた。幹部らは、自民と組みたいという本音を隠していない」(同前)

 そうした民主と維新の思惑が形になったのが、2つの「不戦敗」である。民主党にとって石破氏は、「民自公の3党合意を維持」と選挙中も繰り返している「自公民連立派」の重鎮であり、絶対に敵に回してはならない相手だ。同様に維新にとって伸晃氏は、父子ラインによって「自公維」実現に向けたパイプ役を担う存在である。つまり、民主と維新は、どちらも選挙後の政権枠組みに向けて、「連立交渉の窓口を痛めつけない」というサインを自民に送ったのではないか。

 そうだとすれば、選挙を戦うはずの党同士による談合であり、有権者から選択肢を選ぶ権利を奪う行為にほかならない。野田氏はスポーツ紙との会見で、安倍自民との戦いをプロレスに喩え、「安倍さんの技をいっぱい受けて、最後はバックドロップで決めに入る」と豪語したが、本当は「選挙戦では民自のシナリオができている」といいたかったのかもしれない。

※週刊ポスト2012年12月21・28日号

関連記事

トピックス

詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
《学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長》東洋大卒記者が卒業証明書を取ってみると…「ものの30分で受け取れた」「代理人でも申請可能」
NEWSポストセブン
オンカジ問題に揺れるフジ(時事通信)。右は鈴木善貴容疑者のSNSより
《フジテレビに蔓延するオンカジ問題》「死ぬ、というかもう死んでる」1億円以上をベットした敏腕プロデューサー逮捕で関係する局員らが戦々恐々 「SNS全削除」の社員も
NEWSポストセブン
キャンパスライフを楽しむ悠仁さま(時事通信フォト)
《新歓では「ほうれん草ゲーム」にノリノリ》悠仁さま“サークル掛け持ち”のキャンパスライフ サークル側は「悠仁さま抜きのLINEグループ」などで配慮
週刊ポスト
70歳の誕生日を迎えた明石家さんま
《一時は「声が出てない」「聞き取れない」》明石家さんま、70歳の誕生日に3時間特番が放送 “限界説”はどこへ?今なお求められる背景
NEWSポストセブン
一家の大黒柱として弟2人を支えてきた横山裕
「3人そろって隠れ家寿司屋に…」SUPER EIGHT・横山裕、取材班が目撃した“兄弟愛” と“一家の大黒柱”エピソード「弟の大学費用も全部出した」
NEWSポストセブン
イスラエルとイランの紛争には最新兵器も(写真=AP/AFLO)
イスラエルとの紛争で注目されるイランのドローン技術 これまでの軍事の常識が通用しない“ゲームチェンジャー”と言われる航空機タイプの無人機も
週刊ポスト
ノーヘルで自転車を立ち漕ぎする悠仁さま
《立ち漕ぎで疾走》キャンパスで悠仁さまが“ノーヘル自転車運転” 目撃者は「すぐ後ろからSPたちが自転車で追いかける姿が新鮮でした」
週刊ポスト
無期限の活動休止を発表した国分太一
「こんなロケ弁なんて食べられない」『男子ごはん』出演の国分太一、現場スタッフに伝えた“プロ意識”…若手はヒソヒソ声で「今日の太一さんの機嫌はどう?」
NEWSポストセブン
9月に成年式を控える悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
《模擬店では「ベビー核テラ」を販売》「悠仁さまを話題作りの道具にしてはいけない!」筑波大の学園祭で巻き起こった“議論”と“ご学友たちの思いやり”
NEWSポストセブン
1993年、第19代クラリオンガールを務めた立河宜子さん
《芸能界を離れて24年ぶりのインタビュー》人気番組『ワンダフル』MCの元タレント立河宜子が明かした現在の仕事、離婚を経て「1日を楽しんで生きていこう」4度の手術を乗り越えた“人生の分岐点”
NEWSポストセブン
元KAT-TUNの亀梨和也との関係でも注目される田中みな実
《亀梨和也との交際の行方は…》田中みな実(38)が美脚パンツスタイルで“高級スーパー爆買い”の昼下がり 「紙袋3袋の食材」は誰と?
NEWSポストセブン
カトパンこと加藤綾子アナ
《慶應卒イケメン2代目の会社で“陳列を強制”か》加藤綾子アナ『ロピア』社長夫人として2年半ぶりテレビ復帰明けで“思わぬ逆風”
NEWSポストセブン