国際情報

中国のベビーブーム継続 台湾ホテル「子作りプラン」が盛況

 2012年、中国をはじめとする中華圏には空前のベビーブームが訪れた。その理由は、干支。辰年は「龍年」と呼ばれ、とくに縁起が良いとされる。龍は富と権力を象徴し、生まれた子は出世する、といわれているのだ。しかも昨年は、60年に1度の「水龍年」という大吉祥の年だった。

 当地では旧正月(今年は2月10日)をもって新年を迎えるため、まだ辰年が続いている。しかし、近年は太陽暦で干支を考える人も現れ、新年の定義は曖昧になりつつある。中国からは、複数の妊婦たちが「我が子を間違いなく辰年に」と予定日を待たず、昨年のうちに帝王切開で出産したというニュースが伝えられた。

 だが、辰年の子を授かりたくても、時すでに遅し――と落胆するのは早計。実は、蛇年の今年も「小龍年」と呼ばれ、龍に準ずるめでたい年だとされている。中華圏のベビーブームはまだまだ続く、というわけだ。

 それを商機と捉え、台湾のいくつかのホテルなどは、積極的に「子作りプラン」を打ち出している。子宝に恵まれるとの言い伝えのある名跡へ専用車で送迎するところあれば、精力アップの特別料理を考案したり、ムード作りのために空港まで出迎えたり、ワインや高級チョコレートを振る舞うところもある。

 面白いのは宿泊料金。各ホテルとも「3838元」や「17380元」など、中国語の発音で「生みましょう」の語呂合わせになるような価格に設定されている。

 提供されるのは快適な滞在ばかりに留まらない。みごと子宝に恵まれたカップルには無料宿泊券やケーキなどのプレゼントを用意するなど、“アフターサービス”に関しても至れり尽くせりの内容を競い合っている。少しでも子作りの励みに、という各社の苦心ぶりが伺われる。

 とはいえ、みごと辰年や蛇年に生まれた当人が幸せかというと、そうともいえないようだ。人口バランスが崩れ、それが後々まで影を落とすという指摘もある。

「それを最初に実感することになるのは小学校に上がる6年後です。1988年の辰年にもベビーブームが起きましたが、私たちの学年だけ異常に人数が多く、学校の教室が不足する騒動が起きました」(同年生まれの中国人男性)

 それでなくても中国の人口バランスは大きくいびつな形を描いている。1979年から始まった「ひとりっ子政策」の結果として、すでに若年者人口が少なく高齢者が多い少子高齢社会になっているのだ。

 中国の人口政策について、『中国人の取扱説明書』(日本文芸社刊)などの著者があるジャーナリストの中田秀太郎氏はこう解説する。

「ひとりっ子同士の結婚なら2人まで子どもを持てるようになるなど、この政策は見直されつつあります。しかし、ここ数年の間に出生が一極集中することになれば、進学難・就職難ばかりか、中国経済全体への影響も避けられないのではないでしょうか」

 昨年はあまりの出産ラッシュぶりに、ベビー用品の品薄や家政婦費用の高騰などといった現象が起きたが、どうやら蛇年の今年もその熱気は続くようだ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

元皇族の眞子さんが極秘出産していたことが報じられた
《極秘出産の眞子さんと“義母”》小室圭さんの母親・佳代さんには“直接おめでたの連絡” 干渉しない嫁姑関係に関係者は「一番楽なタイプの姑と言えるかも」
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
川崎春花
女子ゴルフ“トリプルボギー不倫”で協会が男性キャディにだけ「厳罰」 別の男女トラブル発覚時に“前例”となることが避けられる内容の処分に
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
《司忍組長の「山口組200年構想」》竹内新若頭による「急速な組織の若返り」と神戸山口組では「自宅差し押さえ」の“踏み絵”【終結宣言の余波】
NEWSポストセブン
第1子を出産した真美子さんと大谷(/時事通信フォト)
《母と2人で異国の子育て》真美子さんを支える「幼少期から大好きだったディズニーソング」…セーラームーン並みにテンションがアガる好きな曲「大谷に“布教”したんじゃ?」
NEWSポストセブン
俳優・北村総一朗さん
《今年90歳の『踊る大捜査線』湾岸署署長》俳優・北村総一朗が語った22歳年下夫人への感謝「人生最大の不幸が戦争体験なら、人生最大の幸せは妻と出会ったこと」
NEWSポストセブン
漫才賞レース『THE SECOND』で躍動(c)フジテレビ
「お、お、おさむちゃんでーす!」漫才ブームから40年超で再爆発「ザ・ぼんち」の凄さ ノンスタ石田「名前を言っただけで笑いを取れる芸人なんて他にどれだけいます?」
週刊ポスト
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
「よだれを垂らして普通の状態ではなかった」レーサム創業者“薬物漬け性パーティー”が露呈した「緊迫の瞬間」〈田中剛容疑者、奥本美穂容疑者、小西木菜容疑者が逮捕〉
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で「虫が大量発生」という新たなトラブルが勃発(写真/読者提供)
《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「一度羽化したユスリカの早期駆除は現実的でない」
NEWSポストセブン