国内

ドコモとコラボの少女漫画「カノ嘘」 大人もハマる魅力とは

渋谷をジャックしたこのバンドの名前は?

■女子高生認知度100%作家の最新作が渋谷ジャック

 ここに掲載したコミックのワンシーンが現実になってしまったように、今、渋谷の街頭ビジョンや駅周辺には、どこかで見覚えのあるキノコの帽子をかぶった、あるロックバンドの映像やポスターがあふれている。このコミックは青木琴美さんの『カノジョは嘘を愛しすぎてる』(小学館・月刊『Cheese!』連載中)、通称「カノ嘘」。実はいま、渋谷を席巻しているのは、このカノ嘘に登場する『CRUDE PLAY(クリュードプレイ=クリプレ)』というバンドのメンバーたちだ。

 青木さんは2009年に井上真央、岡田将生主演で映画化された『僕の初恋をキミに捧ぐ』の作者でもある。映画公開時に東宝が行なった調査では、同作の「女子高生認知度」が100%(!)という超人気作家。「カノ嘘」の単行本も現在10巻まで刊行されており、累計250万部(8巻刊行時点)以上の大ヒットを記録している。まさに「知らないのは大人だけ」といえるほどの快進撃中なのだ。

 それにしても、いかに人気作家の最新作とはいえ、大人にはあまり知られていない少女漫画のキャラが渋谷の街を埋め尽くすのはどうしたことか? 実はこれ、「カノ嘘×ドコモ」が展開する『応援学割』のコラボキャンペーン。リアルなアイドルであるAKB48(応援学割のCMキャラ)と同じように「クリプレ」のメンバーがドコモダケの帽子をかぶり、漫画の舞台でもある渋谷を席巻している。

 さらに、「カノ嘘」を連載する『Cheese!』誌上(発売中の2013年4月号)ではCMやポスターに「クリプレ」が出演するストーリーの作品を掲載。コミック動画などがダウンロードできる「カノ嘘×ドコモ」応援学割コラボのWEBサイトなど、多彩な仕掛けで楽しませてくれる。そして、そのCMやポスターのシーンが、現実の渋谷の屋外ビジョンで躍動するというわけだ。

 そういえば最近、ジャン・レノが『ドラえもん』を演じるトヨタ自動車のCMや、日産自動車のファミリーカーが『ONE PIECE(ワンピース)』とコラボしたキャンペーンなど、リアルとの境界線を飛び越えた漫画キャラの活躍が目立っている。しかしながら、『ドラえもん』のような国民的な人気キャラとは異なる「カノ嘘」が、なぜドコモが展開する『応援学割』キャラに大抜擢されたのだろう。

『Cheese!』誌連載の担当者でもある畑中雅美副編集長は、その理由を「女子高生を中心に、作中のキャラクターたちがアイドル的な人気をもっていること。そして、世代を超えて共感できる作品だからこそでしょう」と語る。

「世代を超える」といっても、普通の大人たちの認知度は低いと思われるのだが、実際には、大人の、しかも男性のファンは意外に多く、サイン会には女子高生に混じってきちんとした身なりの大の男が並ぶという。余談ではあるが、漫画誌『モーニング』(講談社)の編集長も、「カノ嘘」について〈私のようなおっさんが読んでも当然のように面白いもんは面白いのですが、でも実際にはおっさんはなかなか読まないですよね? どうやったら読むようになる?〉とツイッターでつぶやいているほどだ。

■「世代を超えたコミュニケーションの『題材』に」

「カノ嘘」は、普段少女漫画に馴染みが少ない大人が読んでも、惹きつけられるモノがあるようで、畑中副編集長は、その魅力について「作中に描かれる機材や業界人間模様などのリアリティ」だと分析する。

 実際、作者の青木さんは、少女漫画家には珍しいほど綿密な取材を重ねてこの作品を描いている。登場人物が、社会の現実を突きつけるような毒のある台詞を吐くのも「カノ嘘」らしさを支えるリアリティ。大人の読者は密かに仕込まれたリアリティに引き込まれ、また、少女たちはちょっと背伸びして憧れの業界や人生を疑似体験しつつ、大人と女子高生の恋物語に酔いしれる──。

 性別や世代それぞれの楽しみ方で引き込まれる面白さが「カノ嘘」の強み。だからこそ、学生の子どもと一緒に家族にも割引が適用される、つまり家族揃って利用すべきサービスである『応援学割』のキャラクターに選ばれた、ということだ。

 そもそも、思春期を迎えた子どもと親のコミュニケーションは難しい。ときには父親から子どもに共通の話題をつくる必要もあるだろうし、思春期の子どもが大好きな「カノ嘘」を親も読み、それぞれに感じた面白さを共通の話題として語り合うことは、親子のコミュニケーションを深める絶好の方法になるだろう。

 仕事に追われる大人としては「少女漫画なんて知らないよ」と開き直りたいところでもあるが、『Cheese!』誌の武者正昭編集長は「カノ嘘は大人にこそ読んで欲しい作品です」と強調する。さらに、「世の中の大人たちがこの作品の非凡さに気付いて読んでくれたら、世代を超えたコミュニケーションのすばらしい『題材』になるはずです」と言葉は熱い。

■2013年は映画化も予定されさらなるブームの気配

 誌面から渋谷の街に飛び出したカノ嘘のキャラクター。「作品のパワーは少女漫画の枠を超えている」という武者編集長の言葉を裏付けるように、2013年はさらなるブームを起こしそうな気配が漂っている。というのも……。

 まずは、冒頭でも紹介した「カノ嘘×ドコモ」の応援学割コラボキャンペーン。3月7日まで渋谷の屋外ビジョン、また駅ポスター(随時)などで「クリプレ×ドコモの応援学割」がコラボしたビジュアルが展開される。今まで「カノ嘘」を知らなかった、渋谷を歩く大人たちの目の前に「クリプレ」が颯爽と姿を見せるのだ。

 さらに、今年は「カノ嘘」の映画化も予定されていて、着々と公開への秒読みが始まっている。『僕は妹に恋をする』、『僕の初恋をキミに捧ぐ』に続き3連続の映画化となる青木作品だ。

「連載1回目がスタートした直後から映像化のオファーが相次ぎました。いくら人気作家でも異例のこと。作品の魅力が、映画化決定権をもつ大人の心に響いた証拠でしょう」(畑中副編集長)

 ヒロインのリコ役は、すでに一般公募オーディションで選ばれている。シンデレラガールの詳細はまだ明らかにされていないが、クリプレが漫画からリアルへ飛び出したように、今度は「カノ嘘」からリアルな女優が誕生する。

「スマホなんて面倒だ」とか、「カノ嘘なんて知らないよ」など、いいものを見過ごしたまま開き直っていてはもったいない。パパもママも、まずは「カノ嘘」を一読してはどうか。アキとリコ(作中の主人公カップル)の恋の行方や『応援学割』といった共通の話題が、家族の絆をさらに深めてくれるだろう。

関連記事

トピックス

高橋藍の帰国を待ち侘びた人は多い(左は共同通信、右は河北のインスタグラムより)
《イタリアから帰ってこなければ…》高橋藍の“帰国直後”にセクシー女優・河北彩伽が予告していた「バレープレイ動画」、uka.との「本命交際」報道も
NEWSポストセブン
歓喜の美酒に酔った真美子さんと大谷
《帰りは妻の運転で》大谷翔平、歴史に名を刻んだリーグ優勝の夜 夫人会メンバーがVIPルームでシャンパングラスを傾ける中、真美子さんは「運転があるので」と飲まず 
女性セブン
安達祐実と絶縁騒動が報じられた母・有里氏(Instagramより)
「大人になってからは…」新パートナーと半同棲の安達祐実、“和解と断絶”を繰り返す母・有里さんの心境は
NEWSポストセブン
活動再開を発表した小島瑠璃子(時事通信フォト)
《小島瑠璃子が活動再開を発表》休業していた2年間で埋まった“ポストこじるり”ポジション “再無双”を阻む手強いライバルたちとの過酷な椅子取りゲームへ
週刊ポスト
安達祐実と元夫でカメラマンの桑島智輝氏
《ばっちりメイクで元夫のカメラマンと…》安達祐実が新恋人とのデート前日に訪れた「2人きりのランチ」“ビジュ爆デニムコーデ”の親密距離感
NEWSポストセブン
イベントの“ドタキャン”が続いている米倉涼子
「押収されたブツを指さして撮影に応じ…」「ゲッソリと痩せて取り調べに通う日々」米倉涼子に“マトリがガサ入れ”報道、ドタキャン連発「空白の2か月」の真相
NEWSポストセブン
新恋人A氏と交際していることがわかった安達祐実
《安達祐実の新恋人》「半同棲カレ」はNHKの敏腕プロデューサー「ノリに乗ってる茶髪クリエイターの一人」関係者が明かした“出会いのきっかけ”
NEWSポストセブン
元従業員が、ガールズバーの”独特ルール”を明かした(左・飲食店紹介サイトより)
《大きい瞳で上目遣い…ガルバ写真入手》「『ブスでなにもできないくせに』と…」“美人ガルバ店員”田野和彩容疑者(21)の“陰湿イジメ”と”オラオラ営業
NEWSポストセブン
新恋人A氏と交際していることがわかった安達祐実
《“奇跡の40代”安達祐実に半同棲の新パートナー》離婚から2年、長男と暮らす自宅から愛車でカレを勤務先に送迎…「手をフリフリ」の熱愛生活
NEWSポストセブン
「ガールズメッセ2025」の式典に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月19日、撮影/JMPA)
《“クッキリ”ドレスの次は…》佳子さま、ボディラインを強調しないワンピも切り替えでスタイルアップ&フェミニンな印象に
NEWSポストセブン
売春防止法違反(管理売春)の疑いで逮捕された池袋のガールズバーに勤める田野和彩容疑者(21)
《GPS持たせ3か月で400人と売春強要》「店ナンバーワンのモテ店員だった」美人マネージャー・田野和彩容疑者と鬼畜店長・鈴木麻央耶容疑者の正体
NEWSポストセブン
Aさんの左手に彫られたタトゥー。
《10歳女児の身体中に刺青が…》「14歳の女子中学生に彫られた」ある児童養護施設で起きた“子供同士のトラブル” 職員は気づかず2ヶ月放置か
NEWSポストセブン