スポーツ

長嶋と松井 取材者に理解を示し全く差別をしないのも共通点

 5月5日に国民栄誉賞を同時受賞した、長嶋茂雄氏(77)と松井秀喜氏(38)。スポーツライター・永谷脩氏が2人をめぐる秘話を綴る。(文中敬称略)

 * * *
 まだ国際化が進む前の羽田空港の粗末な国際線ロビーで、長嶋とバッタリ会ったことがある。お互いに目的地はハワイ。長嶋は名球会のイベントのため、私は西武のV旅行に行っていた清原和博(元・オリックス)を取材するためだった。
 
 当時、羽田には台北―東京―ホノルル―ロサンゼルスを結ぶ中華航空の定期便が、1日1便だけあった。ファーストクラスなどついていない。どうして海外に行くのに羽田なのかと聞くと、長嶋は屈託無くこう答えた。
 
「いやァ、旅慣れた人はチャイナですよ。成田は不便だから。いずれ必ず羽田も国際化の時代が来ますよ」
 
 まるで今日のことを“予知”したかのような発言だった。長嶋には時折こうした言動があったが、松井に特に目をかけて指導したのも、いずれ国民栄誉賞を取るほどの男になると予知してのことだったのだろうか。
 
 その時は色々な話をした。今でこそ、リハビリ中のためあまり公に姿を現わさない長嶋だが、声を掛ければいつも気さくに答えてくれる人だった。
 
「おお、清原の取材で海外ですか。いいアイデアですよ。日本じゃ、騒がれて時間もないでしょうからね。人がいない場所で訊ねるのが一番の取材方法だよね」
 
 正直、選手の中には、相手のマスコミによって取材時に差別をしているように感じる者もいる。ただこうして取材者に理解を示し、まったく差別をしないのも長嶋と松井の共通点だった。
 
 長嶋は、ともかく何を言われても書かれても、まったく怒ることがなかった。
 
「相手が書いていることを読んで、もう1人の自分がいると思えばいい」
 
 と平然と言ってのけるのを聞いて、心の広い人だなァと思ったものだ。
 
 松井も、質問の意図を説明すれば、どんな場面でもキチンと丁寧に答えてくれた。それに記憶力の凄さには驚かされた。質問者が対戦相手の投手名を憶えていないような場面でも、「あの○球目のストレートでしょう」なんて、配球までスラスラ答えていたのは舌を巻いた。その意味では、キチンと資料を用意していけば、取材のやりやすいタイプではあった。松井に対して、担当記者の間からも悪口が聞かれないのはこういう理由もあると思う。

※週刊ポスト2013年5月24日号

関連記事

トピックス

(写真/共同通信)
《神戸マンション刺殺》逮捕の“金髪メッシュ男”の危なすぎる正体、大手損害保険会社員・片山恵さん(24)の親族は「見当がまったくつかない」
NEWSポストセブン
列車の冷房送風口下は取り合い(写真提供/イメージマート)
《クーラーの温度設定で意見が真っ二つ》電車内で「寒暖差で体調崩すので弱冷房車」派がいる一方で、”送風口下の取り合い”を続ける汗かき男性は「なぜ”強冷房車”がないのか」と求める
NEWSポストセブン
アメリカの女子プロテニス、サーシャ・ヴィッカリー選手(時事通信フォト)
《大坂なおみとも対戦》米・現役女子プロテニス選手、成人向けSNSで過激コンテンツを販売して海外メディアが騒然…「今まで稼いだ中で一番楽に稼げるお金」
NEWSポストセブン
ジャスティン・ビーバーの“なりすまし”が高級クラブでジャックし出禁となった(X/Instagramより)
《あまりのそっくりぶりに永久出禁》ジャスティン・ビーバー(31)の“なりすまし”が高級クラブを4分27秒ジャックの顛末
NEWSポストセブン
愛用するサメリュック
《『ドッキリGP』で7か国語を披露》“ピュアすぎる”と話題の元フィギュア日本代表・高橋成美の過酷すぎる育成時代「ハードな筋トレで身長は低いまま、生理も26歳までこず」
NEWSポストセブン
「舌出し失神KO勝ち」から42年後の真実(撮影=木村盛綱/AFLO)
【追悼ハルク・ホーガン】無名のミュージシャンが「プロレスラーになりたい」と長州力を訪問 最大の転機となったアントニオ猪木との出会い
週刊ポスト
野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘に関する訴訟があった(共同通信)
「オオタニは代理人を盾に…」黒塗りの訴状に記された“大谷翔平ビジネスのリアル”…ハワイ25億円別荘の訴訟騒動、前々からあった“不吉な予兆”
NEWSポストセブン
話題を集めた佳子さま着用の水玉ワンピース(写真/共同通信社)
《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン
真美子さんが信頼を寄せる大谷翔平の代理人・ネズ・バレロ氏(時事通信)
《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン
中居正広氏の騒動はどこに帰着するのか
《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト