ビジネス

広島死体遺棄事件後のLINEを批判する論調はなぜ生まれたのか

 7月13日、広島で16歳の少女が同級生に殺害されるという事件が発覚し世間を騒がせた。とくに衝撃を与えたのは、犯行に及んだ16歳少女が語った「LINEに悪口を書き込まれたから」という殺害動機だ。

 この事件を筆頭に、中高生のいじめ問題や出会い系利用など、無料通話アプリLINEが多くの事件報道に登場するようになった。一部のマスコミやニュース上では「LINEが社会問題の温床になっている」という論調もみられる。こうした状況を受け、LINEの運営元は、18歳以下にID検索制限を設けるなど、トラブルを未然に防ぐための対策を講じている。

 しかし、こうしたサービスを非難する風潮に対して、大学院でウェブサービスについて研究している男性A氏(24歳)は次のように疑問を投げかける。

「新しいメディアが登場すると、どこにでもそれを非難する人があらわれます。それを使っている人間ではなく、そのサービスやツールが悪いという発想に向かいがちです。

 ここ数年登場したサービスの中で、一番象徴的なものがLINEです。FacebookやTwitterが比較的オープンなウェブサービスとしてもてはやされ、実名利用だから安心、健全という発想をもつ人も多かった。そこで批判が生まれる場合、“リア充アピール問題”や、自分を実物よりも良くみせようとする“盛りガール”などの揶揄、それから“いいね!”に過敏になるような、“ソーシャル疲れ”などといった形で、ユーザーに向かうケースが多い。

 一方でLINEや同じ無料通話アプリのカカオトークは、クローズドなウェブサービスです。そうすると、“目に見えなさ”や“不透明さ”が、安直に“危険”で“いじめの温床”などという指摘に結びつきやすい。外から見えない閉鎖的なサービスは、そこで繰り広げられる人の営みではなく、サービス自体が批判の対象になりやすい傾向がありますね」

 サービスの性質がオープンか、クローズドであるかが、批判がユーザーに向かうか、サービスそのものに向かうかを分けている、という指摘だ。A氏は続ける。

「そして、あたかもそのサービスが“いじめ”や“事件”を生んだ、というような論調が登場し、“サービス自体を無くせば問題が収束する”という安易な発想に至りやすい。特に若者が中心的な利用層であるサービスは、こういう批判を受けがちです。

 しかしこういう論調は、すでに過去に『ウォークマン有害論』や『ケータイ有害論』、『掲示板有害論』など、すでに反復されたものですね。重要なのは、ユーザーの側の姿勢でしょう。リテラシーの高い低いの問題だけではなく、ユーザー自身がいかに信頼できる人間関係を作れているのか、という当たり前の問題に目が向けられるべきです」(同前)

 結局は、ユーザーがどう使いこなすかが鍵、というわけだ。ツールが悪いのではなく、愚かな行為をする人間が悪いのである。

関連キーワード

関連記事

トピックス

羽生結弦が主催するアイスショーで、関係者たちの間では重苦しい雰囲気が…(写真/AFLO)
《羽生結弦の被災地公演でパワハラ告発騒動》アイスショー実現に一役買った“恩人”のハラスメント事案を関係者が告白「スタッフへの強い当たりが目に余る」
女性セブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン
『ここがヘンだよ日本人』などのバラエティ番組で活躍していたゾマホンさん(共同通信)
《10人の子の父親だったゾマホン》18歳年下のベナン人と結婚して13年…明かした家族と離れ離れの生活 「身体はベナン人だけど、心はすっかり日本人ね」
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)が“イギリス9都市をめぐる過激バスツアー”開催「どの都市が私を一番満たしてくれる?」
NEWSポストセブン
川崎春花
【トリプルボギー不倫の余波】日本女子プロ2022年覇者の川崎春花が予選落ち 不倫騒動後は調子が上向かず、今季はトップ10入り1試合のみ「マイナスばかりの関係だった」の評価も
NEWSポストセブン
ドバイのアパートにて違法薬物所持の疑いで逮捕されたイギリス出身のミア・オブライエン容疑者(23)(寄付サイト『GoFundMe』より)
「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン
「中野駅前大盆踊り大会」前夜祭でのイベント「ピンク盆踊り」がSNSを通じて拡散され問題に
《中野区長が「ピンク盆踊り」に抗議》「マジックミラー号」の前で記念撮影する…“過激”イベントの一部始終
NEWSポストセブン
Aさんの乳首や指を切断したなどとして逮捕、起訴された
「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン
川崎市に住む岡崎彩咲陽さん(当時20)の遺体が、元交際相手の白井秀征被告(28)の自宅から見つかってからおよそ4か月
「骨盤とか、遺骨がまだ全部見つかっていないの」岡崎彩咲陽さんの親族が語った “冷めることのない怒り”「(警察は)遺族の質問に一切答えなかった」【川崎ストーカー殺人】
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン