ビジネス

就活表す漢字1位は「楽」だが学生格差は顕著に拡大と専門家

 就活生にアンケートを採った就活を表す漢字とテーマ曲が発表された。ともに意外な(?)選出だ。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が分析する。

 * * *
 株式会社マイナビが8月12日に発表した「2014年卒 マイナビ学生就職モニター調査 7月の活動状況」が話題になりました。恒例企画の就活を表す「今年の漢字」、そして今年から始まった「就職活動のテーマ曲」が発表されました。新聞各紙の他、ヤフートピックスにも掲載されました。

 肝心の中身ですが、就活を表す「今年の漢字」は1位が「楽」(得票率7.2%)、そして「就職活動のテーマ曲」1位はZARDの「負けないで」(得票率3.6%)でした。と、ここまでは新聞各紙でも報じられた通りですが、この内容、細かく見ていくとなかなか面白いです。

 まず、「楽」ですが、実はベスト3位内には10年連続でベスト3以内に入っているのですね。90年代からの就職氷河期が終わったと言われたのは06年卒あたりなのですが、その前の05年卒から09年卒までは5年連続で1位になっています。最近でも、まだまだ就職が厳しいと言われた12年卒でも1位は楽になっています。ただ、今年は2位の「苦」(5.4%)を1.8ポイント離して1位になっています。2位と1.5ポイント以上差をつけて「楽」が1位になるのは09年卒以来です。

 もっとも、ここでは文理の差があり、理系は男女とも「楽」が1位で、理系男子では得票率が9.5%にも達しており、2位の「苦」の4.6%を4.9ポイント上回っています。理系女子においては「楽」の得票率が6.3%で理系男子よりは低いものの、やはり2位の「苦」の3.6%を2.7ポイント上回っています。実際、ここ数年も製造業の求人に変動があったものの、理系は就活に有利と言われており、特に機械・電気・情報系の優秀層は争奪戦になっていました。

 実際、内定率などは回復傾向ではあります。リクルートキャリアが7月31日に発表した『大学生の就職内定状況調査(2014年卒)』の7月1日時点でのデータによると、就職志望者のうち、大学生全体の就職内定率は65.0%で、前年同月の58.5%に比べて6.5ポイント高いという結果が出ています。文理別では、文系62.1%、理系71.5%、男女別では、男性66.7%、女性62.9%でした。

 今年の社会人1年目の段階で既に回復傾向は顕著でした。文部科学省の『学校基本調査-平成25年度(速報)』によると、平成25年卒の就職率(ここでは卒業生に占める就職者の率)は67.3%で、昨年に対して3.4ポイント回復。就職者も375,861人で、昨年よりも18,850人増加しております。

 大学関係者の声を聞いていても、中堅私大を中心に「明らかに回復傾向」「ここ数年、内定者が出ていない有名企業から内定が出ている」などの声が聞えてきます。

 なお、この手の「景気がよくなってる話」をすると、なんでも「アベノミクスのおかげだ」という話になるわけですが、政権が交代する前から回復傾向はみられていたこともお伝えしておきましょう。

 今年から発表が始まった「あなたの就職活動のテーマ曲は?」ですが、結果は次のようになっています。

1位「負けないで」ZARD(1993年) 得票率: 3.6%
2位「終わりなき旅」Mr.Children(1998年) 得票率: 2.3%
3位「ファイト!」中島みゆき(1983年) 得票率: 1.9%
4位「栄光の架け橋」ゆず(2004年) 得票率: 1.3%
5位「ファイトソング」嵐(2007年) 得票率: 1.0%
6位「Brave」ナオト・インティライミ(2011年) 得票率: 0.7%
6位「サクラ咲ケ」嵐(2005年) 得票率: 0.7%
8位「fight」YUI(2012年) 得票率: 0.6%
8位「ultra soul」B’z(2001年) 得票率: 0.6%
※(曲の発表年は常見が追記)

 2014年卒の就活生(現在の4年生)は、現役合格の場合、91年か92年生まれです。1位のZARD「負けないで」は2、3歳の時に流行った曲ということになりますが。普遍的な応援ソングがランクインしていると言えます。ベストテン中、彼ら彼女たちが大学生の時に流行った曲はナオト・インティライミの「Brave」(2011年) 、YUIの「fight」(2012年)くらいですね。ここ数年、「日本のヒットチャートはAKB48と嵐だけだ」と揶揄する声がありましたが、AKB48は入っていませんね。自己啓発ソング、多いのですけどね。嵐は見事に2曲、ランクインです。CDが売れない時代と言われますが、それでも今よりは売れていた90年代や00年代後半の曲が多いのも特徴ですね。
 
 ここからは私の考察ですが・・・。就活と、日本の音楽シーンの特徴がよく出ているなと感じた次第であります。

 就活を表す漢字で「楽」が1位になったのは、求人数やそれによる内定率の回復というのもありますが、そもそもの就活の本質を表しているともいえます。たしかに、大変ですし、理不尽なこともあるわけですが、やれば楽しいわけです。

 ただ、実はこのランキング、2位が「苦」(5.4%)、3位が「耐」(3.0%)、4位が「迷」(2.9%)、7位が「疲」(2.6%)、8位が「難」(2.2%)と、ベストテン内に苦しい、大変系の漢字が5つ入っています。上手くいく層とそうでない層、楽しめる層とそうではない層の就活格差が顕著ですね。

 就活のテーマ曲ですが、そもそも最近の曲で、誰もが元気が出る応援歌というものが存在しないのではないか、いや届いていないのではないかと感じました。結果として、昔からの定番ばかりになっていますね。こんな時代を励ます歌を激しく希望します。

関連キーワード

トピックス

(時事通信フォト)
文化勲章受章者を招く茶会が皇居宮殿で開催 天皇皇后両陛下は王貞治氏と野球の話題で交流、愛子さまと佳子さまは野沢雅子氏に興味津々 
女性セブン
相次ぐクマ被害のために、映画ロケが中止に…(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
《BE:FIRST脱退の三山凌輝》出演予定のクマ被害テーマ「ネトフリ」作品、“現状”を鑑みて撮影延期か…復帰作が大ピンチに
NEWSポストセブン
雅子さま(2025年10月28日、撮影/JMPA
【天皇陛下とトランプ大統領の会見の裏で…】一部の記者が大統領専用車『ビースト』と自撮り、アメリカ側激怒であわや外交問題 宮内庁と外務省の連携ミスを指摘する声も 
女性セブン
名古屋事件
【名古屋主婦殺害】長らく“未解決”として扱われてきた事件の大きな転機となった「丸刈り刑事」の登場 針を通すような緻密な捜査でたどり着いた「ソフトテニス部の名簿」 
女性セブン
今年の6月に不倫が報じられた錦織圭(AFP時事)
《世界ランキング急落》プロテニス・錦織圭、“下部大会”からの再出発する背景に不倫騒と選手生命の危機
NEWSポストセブン
「運転免許証偽造」を謳う中国系業者たちの実態とは
《料金は1枚1万円で即発送可能》中国人観光客向け「運転免許証偽造」を謳う中国系業者に接触、本物との違いが判別できない精巧な仕上がり レンタカー業者も「見破るのは困難」
週刊ポスト
各地でクマの被害が相次いでいる(左/時事通信フォト)
《空腹でもないのに、ただただ人を襲い続けた》“モンスターベア”は捕獲して山へ帰してもまた戻ってくる…止めどない「熊害」の恐怖「顔面の半分を潰され、片目がボロり」
NEWSポストセブン
カニエの元妻で実業家のキム・カーダシアン(EPA=時事)
《金ピカパンツで空港に到着》カニエ・ウエストの妻が「ファッションを超える」アパレルブランド設立、現地報道は「元妻の“攻めすぎ下着”に勝負を挑む可能性」を示唆
NEWSポストセブン
大谷翔平と真美子さんの胸キュンワンシーンが話題に(共同通信社)
《真美子さんがウインク》大谷翔平が参加した優勝パレード、舞台裏でカメラマンが目撃していた「仲良し夫婦」のキュンキュンやりとり
NEWSポストセブン
兵庫県宝塚市で親族4人がボーガンで殺傷された事件の発生時、現場周辺は騒然とした(共同通信)
「子どもの頃は1人だった…」「嫌いなのは母」クロスボウ家族殺害の野津英滉被告(28)が心理検査で見せた“家族への執着”、被害者の弟に漏らした「悪かった」の言葉
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“最もクレイジーな乱倫パーティー”を予告した金髪美女インフルエンサー(26)が「卒業旅行中の18歳以上の青少年」を狙いオーストラリアに再上陸か
NEWSポストセブン
大谷翔平選手と妻・真美子さん
「娘さんの足が元気に動いていたの!」大谷翔平・真美子さんファミリーの姿をスタジアムで目撃したファンが「2人ともとても機嫌が良くて…」と明かす
NEWSポストセブン