ライフ

ヘンリー塚本氏「ポルノには品があり物語がある。まさに性」

 日本の情感たっぷりに男と女の性を紡ぐ官能ポルノ映画「昭和エロスシリーズ」で知られるヘンリー塚本監督(70)はまた、創刊32年を経る熟年投稿雑誌「性生活報告」(発売元:サン出版)の愛読者でもある。次回作ではついに「性生活報告」の投稿を元にした映像化が実現するという。氏がこだわるのは、自身が生きてきた昭和という時代の男と女の性だった。(文/大木信景)

 * * *
 僕は昔から「性生活報告」を拝読していて、読者の方から寄せられる生々しい投稿に共感を覚えていました。コラボレーションが実現したときは嬉しかったですね。同誌の何に惹かれたかといえばやはり、そこに昭和のエロスを感じるからなんです。
 
 それは僕が常に掲げてきたテーマとも重なる。僕は、昭和という二度と戻らない時代のエロスを残そう、あの素晴らしい時代の情感が伝わる作品を撮り続けようとしている唯一人の監督だという自負がありますから。
 
 昭和という時代は……自分自身は昭和18年生まれ、まもなく終戦を迎える、東京大空襲直前の亀戸で生まれました。2歳から中学2年時まで千葉県に疎開していたのですが、そこでの出来事が僕の原風景です。戦後の混乱と貧困の中で、誰もが懸命に生きていた姿。それが僕の脳裏に昭和として焼き付いている。そこに常に見え隠れしていたのが“性”なんですね。 貧しかったが、皆たくましかった。それが非常に官能的なんですよ。“生”は“性”と不可分。性というものは人間が生きている限りなくなることはない。
 
 貧しさの中にこそ、豊穣な性がある。女性たちの服装もだらしなく、ちょっと屈むと乳房が見えました。パンティを穿いていない人も多く、洗濯などの日常の動作でヘアがチラっと見えることもある。最も脳裏に焼き付いているのは、赤ん坊におっぱいをやるところです。

 授乳のためなら人前でも平気でふくよかな乳房を見せる女性。子ども心に「見てはいけないものを見た」と思うと同時に、非常にドキドキしました。

 あるいは、どこの家も小さく、ひとつの蚊帳の中での生活でした。親戚の家に行ったときなど、おじさんとおばさんが性交している気配を感じたりしたものです。

 また、当時は皆貧しいため、新婚であっても避妊用のサックを使っていました。しかし今のようになんでもゴミとして出せたわけではないので、使用済みのサックを捨てられず、毎日溜まっては3か月程度で新聞紙にくるんで山や川に投棄する人も多かった。僕らガキが、それを拾いに行くわけですよ。それをどうするわけではないのですが、100余の情交の残滓を前に得も言われぬ興奮を覚えましたね。

 昭和のエロスは、こうした背徳感と生々しさが重要なモチーフとなっています。

 僕はこれまで、こうしたエロスを描いてきた。汗ばむ夏であったり、嫁と舅であったり、戦時下であったり、シチュエーションこそ違えどノスタルジックでリアルなことには変わりありません。世の中には、ロマンがなく、非常に短絡的で深みのない作品も多くある。特に若い人たちはそうしたAVを求めているということも知っている。それでも、僕は人の心に残るポルノ作品を作っていきたい。

 僕は自分の作品はAVではなくポルノだと思っているんですが、ポルノには品がある。物語がある。人間にとって性というものは必要なんだ、まさに人間の性なんだ、という熱い思いをもっと広い世代の人と分かち合いたいですね。

■ヘンリー塚本/1943年、東京亀戸生まれ。FAプロ創業者兼監督。1985年の設立から現在までに制作したタイトルは1900本以上。昭和エロスにこだわった作品に定評がある。男女のねちっこい「接吻」演出など、現在も唯一無二の世界観を表現し続けている。

※週刊ポスト2013年8月30日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

司組長が到着した。傘をさすのは竹内照明・弘道会会長だ
「110年の山口組の歴史に汚点を残すのでは…」山口組・司忍組長、竹内照明若頭が狙う“総本部奪還作戦”【警察は「壊滅まで解除はない」と強硬姿勢】
NEWSポストセブン
バスツアーを完遂したイボニー・ブルー(インスタグラムより)
《新入生をターゲットに…》「60人くらいと寝た」金髪美人インフルエンサー(26)、イギリスの大学めぐるバスツアーの海外進出に意欲
NEWSポストセブン
横山剣氏(左)と作曲家・村井邦彦氏のスペシャル対談
《スペシャル対談・横山剣×村井邦彦》「荒井由実との出会い」「名盤『ひこうき雲』で起きた奇跡的な偶然」…現代日本音楽史のVIPが明かす至極のエピソード
週刊ポスト
大谷が購入したハワイの別荘の広告が消えた(共同通信)
【ハワイ別荘・泥沼訴訟に新展開】「大谷翔平があんたを訴えるぞ!と脅しを…」原告女性が「代理人・バレロ氏の横暴」を主張、「真美子さんと愛娘の存在」で変化か
NEWSポストセブン
小林夢果、川崎春花、阿部未悠
トリプルボギー不倫騒動のシード権争いに明暗 シーズン終盤で阿部未悠のみが圏内、川崎春花と小林夢果に残された希望は“一発逆転優勝”
週刊ポスト
ハワイ島の高級住宅開発を巡る訴訟で提訴された大谷翔平(時事通信フォト)
《テレビをつけたら大谷翔平》年間150億円…高騰し続ける大谷のCMスポンサー料、国内外で狙われる「真美子さんCM出演」の現実度
NEWSポストセブン
「第72回日本伝統工芸展京都展」を視察された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月10日、撮影/JMPA)
《京都ではんなりファッション》佳子さま、シンプルなアイボリーのセットアップに華やかさをプラス 和柄のスカーフは室町時代から続く京都の老舗ブランド
NEWSポストセブン
兵庫県宝塚市で親族4人がボーガンで殺傷された事件の公判が神戸地裁で開かれた(右・時事通信)
「弟の死体で引きつけて…」祖母・母・弟をクロスボウで撃ち殺した野津英滉被告(28)、母親の遺体をリビングに引きずった「残忍すぎる理由」【公判詳報】
NEWSポストセブン
焼酎とウイスキーはロックかストレートのみで飲むスタイル
《松本の不動産王として悠々自適》「銃弾5発を浴びて生還」テコンドー協会“最強のボス”金原昇氏が語る壮絶半生と知られざる教育者の素顔
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《黒縁メガネで笑顔を浮かべ…“ラブホ通い詰め動画”が存在》前橋市長の「釈明会見」に止まぬ困惑と批判の声、市関係者は「動画を見た人は彼女の説明に違和感を持っている」
NEWSポストセブン
バイプレーヤーとして存在感を増している俳優・黒田大輔さん
《⼥⼦レスラー役の⼥優さんを泣かせてしまった…》バイプレーヤー・黒田大輔に出演依頼が絶えない理由、明かした俳優人生で「一番悩んだ役」
NEWSポストセブン
国民スポーツ大会の総合閉会式に出席された佳子さま(10月8日撮影、共同通信社)
《“クッキリ服”に心配の声》佳子さまの“際立ちファッション”をモード誌スタイリストが解説「由緒あるブランドをフレッシュに着こなして」
NEWSポストセブン