国内

『風立ちぬ』論争に森永卓郎氏「禁煙派が共鳴したのは収穫」

作曲家のすぎやまこういち氏は、愛煙家たちが集まる「喫煙文化研究会」の代表という横顔も持っている。常々、すぎやま氏は言っている。

<クリエーターにとっては、喫煙はアイデアを生み出す瞬間。たばこの害ばかりが強調される昨今だが、たばこは大切な文化であるという面をアピールしたい>

 また、脚本家の倉本聰氏は、講演を依頼された健康フォーラムでこんな発言をして会場を沸かせたという。

<僕は『北の国から』を21年間書いたけれども、これは46万本の『ラークマイルド』と1004本の『ジャックダニエル』によって書けた。それでも百害あって一利なしか!>

 発想の転換を促し、仕事や生活に潤いをもたせてきた嗜好品文化。だが、そうした豊かさを主張する声も、「健康に悪いものは文化ではない」とかき消される時代になった。

 この夏、大ヒット公開中の宮崎駿監督のアニメ映画『風立ちぬ』は、ついにスクリーン内で登場人物が紫煙をくゆらせる“喫煙シーン”まで問題視された。

「教室での喫煙場面、職場で上司を含め職員の多くが喫煙している場面、高級リゾートホテルのレストラン内での喫煙場面など、数え上げれば枚挙にいとまがありません。(中略)過去の出来事とはいえ、さまざまな場面での喫煙シーンがこども達に与える影響は無視できません」

 製作サイドのスタジオジブリに配慮を求める文書を送ったのは、医師らでつくるNPO法人の日本禁煙学会だ。すかさず、冒頭で紹介したすぎやま氏もこう反論した。

<映画の舞台になった昭和10年代の喫煙率に記録はないが、1950年(昭和25)には男性の84.5%が喫煙していた。当時の状況を再現するにあたっては、極めて一般的な描写である>

 災害、戦争など大正から昭和にかけての動乱期を描いた同作品。あからさまな戦争場面こそ出てこないが、当時はたばこの売り上げが戦費として国の重要な財源にもなっていた。登場人物たちの設定・シーンからたばこを除いてしまったら、時代背景がリアルに伝わらないと、宮崎監督は考えたはずだ。

 経済アナリストの森永卓郎氏は、行き過ぎた“禁煙ファシズム”に怒りを隠せない。

「嫌煙派の人たちが禁煙キャンペーンを張るのは自由ですが、文化や芸術に介入して、歴史事実まで捻じ曲げようとする権利はどこにもないはずです。

過去のあらゆる作品には、良かれ悪しかれ人々の生活や世相を映した喫煙シーンが出てきます。1970年代にヒットしたダウン・タウン・ブギウギ・バンドの『スモーキン・ブギ』もしかり。そんな名曲もなかったことにしろと言うんですかね」

 生物学者の池田清彦氏は、「人間の多様性を認めない社会は困った傾向」と指摘し、こう続ける。

「生きているうちには、必ずイヤな人も出てきます。そのすべてに『オレたちはイヤだからやめてくれ!』と言っていたらきりがありません。そこを妥協していかないと社会は立ち行かなくなります。

 いまは喫煙者が減っているとはいえ、たばこを吸う行為そのものが悪だと責める根拠はどこにもありません。喫煙者が少数になったから叩くのも大きな間違い。多様性を尊ぶというのは、少数派の権利も擁護してはじめて成立するのです」

 今回の『風立ちぬ』をめぐる騒動は、ネット上でも賛否両論が巻き起こり、禁煙学会が懸念する「喫煙シーンが子供に与える影響」を心配する声があるのも事実。だが、前出の森永氏は、さまざまな意見が出たことを逆に評価している。

「これまでエスカレートするばかりだった禁煙運動ですが、今回の映画で非喫煙者からも『禁煙には賛成だが、時代描写を曲げることには反対』との認識が広まった点で、収穫だったと思います。まだ、日本人は冷静さを完全に失ったわけではありませんね」(森永氏)

 たばこに限った話ではないが、成熟した民主主義国家だからこそ、「多勢に無勢」の風潮こそなくさなければならない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
国民に「リトル・マリウス」と呼ばれ親しまれてきたマリウス・ボルグ・ホイビー氏(NTB/共同通信イメージズ)
ノルウェー王室の人気者「リトル・マリウス」がレイプ4件を含む32件の罪で衝撃の起訴「壁に刺さったナイフ」「複数の女性の性的画像」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン
ドバイのアパートにて違法薬物所持の疑いで逮捕されたイギリス出身のミア・オブライエン容疑者(23)(寄付サイト『GoFundMe』より)
「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン