ビジネス

半沢直樹に影響され「バンカーで倍返し」目指す就活生が増加

 大人気ドラマ「半沢直樹」でメガバンクの就活が人気!? ドラマ、漫画が就活に与える影響を作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が考える。

 * * *
 今年はドラマの当たり年ですね。NHKの朝の連続ドラマ『あまちゃん』も大人気ですが、同様に人気を集めているのがTBS系の日曜劇場『半沢直樹』です。池井戸潤氏の企業エンターテインメント小説『オレたちバブル入行組』『オレたち花のバブル組』(ともに文藝春秋)が原作です。バブル末期に大手都市銀行(今で言うメガバンク)に入行した主人公半沢直樹の企業社会での奮闘を描いたドラマです。

 ビデオリサーチの調べによると、8月11日に放送された第5回は平均視聴率が29.0%、瞬間最高視聴率が31.9%でした。名セリフ「やられたら倍返し!」は、『あまちゃん』の「じぇじぇじぇ」と並び、今年の『新語・流行語大賞』で大バトルになりそうですね。

 さて、最近、よく質問されるのが「『半沢直樹』ブームで、学生の就職希望先としてメガバンクの人気は上がるのか?」という素朴な疑問です。結論から言うならば、影響はあるでしょう。ただ、そもそも2014年卒から2015年卒にかけて、メガバンクをはじめとする金融機関の人気は間違いなく上がるので、『半沢直樹』がどこまで影響を与えたかは、測定しにくいというのが率直のところです。つまり、『半沢直樹』が放送されていなくても、金融機関の人気は上がっていたのではないか、ということです。

 ドラマやアニメ、漫画などが若者の就職や進学に与える影響は、正確には把握しづらいですが、やんわりとは影響があるのではと言われています。進学に関して言うと、1990年代前半に北海道大学獣医学部の人気が上がったのは『動物のお医者さん』(佐々木倫子 白泉社)の影響だと言われています。同作品で札幌のH大学獣医学部が描かれたのです。2005年ごろに東大の出願者の数が対前年比で1.2倍になったのは受験勉強漫画『ドラゴン桜』(三田紀房 講談社)の影響だと言われています。就活においても、2010年前後の有名大学における総合商社人気に当時ドラマ化された山崎豊子さんの『不毛地帯』(新潮社)が一役買っているのではないかという声はありました。

 今回の『半沢直樹』が、どこまで銀行の仕事をリアルに描いているのかは賛否あると思いますが、関心を高めたという意味では、人気アップに貢献するでしょう。

 とはいえ、2012年12月から2013年の春にかけて日経平均株価も回復する中、また新卒採用の求人も回復する中、金融機関の人気はもともと上がっていたのですよね。

 この春、日本経済新聞に掲載された人気企業ランキングは、すべて金融機関だったことがネット上でも話題になりました。

2014年度新卒人気企業ランキング
1位 日本生命保険
2位 東京海上日動火災保険
3位 第一生命保険
4位 三菱東京UFJ銀行
5位 三井住友海上火災保険
6位 三菱UFJ信託銀行
7位 みずほファイナンシャルグループ
8位 三井住友銀行
9位 三井住友信託銀行
10位 明治安田生命保険
(日本経済新聞社調べ)

 1位〜3位は保険でしたが、3メガバンクはすべてランクインしています。

 もともと、景気の各指標、そして新卒の求人が回復する局面では金融機関の人気が上がりやすいのですよね。理由は次のようなものです。人気企業ランキングの特性を反映しているとも言えますが……。

1.もともと大手、有名企業であり学生から認知されやすい方である
2.女子学生に一般職や特定総合職で長く勤められるイメージを訴求している。
3.大量採用を行う(そして金融機関同士で競争が生まれる)
4.親からの支持を集めやすい
5.(先行きはわからないが)金融市場自体の盛り上がっている感が伝わる

 などが理由です。

 特に意外に大事なのは3と4ですね。そう、人気企業ランキングのあまり知られていない法則に、「大量採用を行う企業は人気を集めやすい」というものがあるのです。1980年代後半のバブル期、2000年代半ばの売り手市場の時期などは、金融機関の大量採用は「本当に、ここまで採るのか?」と驚くほどでした。私が人事をしていた2000年代後半においては、3メガバンクだけで採用予定数が5000人超になったことも。この局面では信託銀行や証券、生損保も負けずに採用活動に力を入れるわけです。学生への認知が高くなり、その分、人気がアップするというわけです。

 現在の就活生は、親と相談をする学生が7割を超えています。親としては、安定しているイメージなどからやはり金融機関を推すわけです。

 『半沢直樹』ブームはさらにこの追い風となりそうですね。

 まあ、人気企業ランキングは、あくまで就活初期段階での人気ランキング、認知度ランキングであって、優良企業ランキングではないのですけどね。いっぱい稼いで、お世話になった方に御礼を倍返しできたらいいのですけどね。先のことはどうなるかわかりません。はい。

関連キーワード

関連記事

トピックス

山本由伸選手とモデルのNiki(共同通信/Instagramより)
《噂のパートナーNiki》この1年で変化していた山本由伸との“関係性”「今年は球場で彼女の姿を見なかった」プライバシー警戒を強めるきっかけになった出来事
NEWSポストセブン
マレーシアのマルチタレント「Namewee(ネームウィー)」(時事通信フォト)
人気ラッパー・ネームウィーが“ナースの女神”殺人事件関与疑惑で当局が拘束、過去には日本人セクシー女優との過激MVも制作《エクスタシー所持で逮捕も》
NEWSポストセブン
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
NEWSポストセブン
デコピンを抱えて試合を観戦する真美子さん(時事通信フォト)
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
本州に生息するツキノワグマ。体長120~180センチほど。最近では獣害の被害が増えている(イメージ)
「クマはなるべく山に返す努力をするべき」「クマと戦争は間違っている」と訴える動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害はなくなるのか?
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《六代目山口組・司忍組長2月引退》“竹内七代目”誕生の分岐点は「司組長の誕生日」か 抗争終結宣言後も飛び交う「情報戦」 
NEWSポストセブン
部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト/目撃者提供)
《前橋・小川市長が出直し選挙での「出馬」を明言》「ベッドは使ってはいないですけど…」「これは許していただきたい」市長が市民対話会で釈明、市議らは辞職を勧告も 
NEWSポストセブン
活動を再開する河下楽
《独占告白》元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ…退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
NEWSポストセブン
ハワイ別荘の裁判が長期化している
《MVP受賞のウラで》大谷翔平、ハワイ別荘泥沼訴訟は長期化か…“真美子さんの誕生日直前に審問”が決定、大谷側は「カウンター訴訟」可能性を明記
NEWSポストセブン
11月1日、学習院大学の学園祭に足を運ばれた愛子さま(時事通信フォト)
《ひっきりなしにイケメンたちが》愛子さま、スマホとパンフを手にテンション爆アゲ…母校の学祭で“メンズアイドル”のパフォーマンスをご観覧
NEWSポストセブン
今季のナ・リーグ最優秀選手(MVP)に満票で選出され史上初の快挙を成し遂げた大谷翔平、妻の真美子さん(時事通信フォト)
《なぜ真美子さんにキスしないのか》大谷翔平、MVP受賞の瞬間に見せた動きに海外ファンが違和感を持つ理由【海外メディアが指摘】
NEWSポストセブン
柄本時生と前妻・入来茉里(左/公式YouTubeチャンネルより、右/Instagramより)
《さとうほなみと再婚》前妻・入来茉里は離婚後に卵子凍結を公表…柄本時生の活躍の裏で抱えていた“複雑な感情” 久々のグラビア挑戦の背景
NEWSポストセブン