国際情報

オバマのシリア対応「言葉が軽すぎセンスなし」と落合信彦氏

 激しい内戦の続くシリアでアサド政権が化学兵器を使用した問題が、国際社会を大きく揺さぶった。国連の安全保障理事会において、シリアに国際管理下での廃棄を課す決議が採択されたが、そこに至るまでの経緯で、「アメリカ大統領・オバマがリーダーの資質を著しく欠いていた」と指摘するのは作家の落合信彦氏。以下、落合氏が解説する。

 * * *
 8月21日にシリアの首都・ダマスカス郊外で政府軍が反政府組織に対して化学兵器(サリン)を使用したという情報がもたらされると、オバマ政権は東地中海にミサイル駆逐艦を展開させ、武力行使に踏み切ろうとした。

 ところが、8月末に同盟国・イギリスがシリア攻撃への参加を断念すると、オバマは急に「議会に武力行使のための事前承認を求める」と言い出した。アメリカ大統領が軍事行動に先立って議会に承認を求めるのは異例中の異例だ。法律上は、議会には事後報告・事後承認で構わないと定められていて、歴代の大統領の多くがそうしてきた。

 議会に諮っている間に、シリアに大量の武器を輸出するロシア主導で「化学兵器を国際管理して廃棄する」という案が示され、そのシナリオに沿った国際合意が生まれた。

 結局、オバマはまったく外交的リーダーシップを発揮することができなかった。それはオバマが人気取りばかりを考える“世論調査大統領”だからだ。

 本来、武力行使に踏み切るのであれば、スピードがすべてだ。少しでも相手に猶予を与えれば、化学兵器を隠すことなど容易い。しかも事前に議会に諮れば、特に下院議員たちは地元選挙区の有権者から「戦争はごめんだ」と突き上げをくらう。承認される可能性が極めて低いことはわかりきっていた。

「アメリカは武力行使すべきだった」と言いたいのではない。アメリカがミサイルを撃ち込めば、イランがシリアを支援し、イスラエルはイランの勢力伸長を止めにかかる。戦火はシリア国内にとどまらず、第五次中東戦争が勃発してもおかしくなかった。

 そもそもアサドの独裁政権に叛旗を翻したのは“善良なる反政府派”ではない。反政府派には国際テロ組織アル・カーイダと繋がりのあるグループが含まれる。単に独裁者・アサドを追い出せばシリアに自由と平和が訪れると考えるべきではない。

 問題は、オバマが「攻撃を決断した」と表明しながら、瀬戸際になって責任を取ることから逃げた点にある。

 リーダーに求められるのは決断することであり、決断の結果に責任を取ることだ。オバマは民主主義的な手続きを重んじたのではなく、リーダーが取るべき重い責任を議会のメンバーに分散させただけだ。

 オバマという大統領は言わなくてもいいことを明言し、自らの行動を縛ってしまう失敗を犯すことが多い。

 一期目の就任直後、エジプトのカイロでの演説で、CIAによるイランへの過去の工作の存在を認め、今後はそうした策は取らないと語ったのはその典型例だ。他国に影響力を行使する選択肢を自ら狭めてしまった。

 今回のシリア問題も同様で、先に「武力行使をする/しない」とは明言せずに、シリアに圧力をかけることはいくらでもできた。リーダーの言葉の重さを理解していないということであり、政治的・外交的駆け引きのセンスがない証左でもある。

 シリアの化学兵器問題への対応を経て、諸外国が超大国・アメリカに抱く印象は大きく変わっただろう。「アメリカの世論が厭戦ムードになる情報を出せば、オバマは武力行使に踏み切れない」と考えられておかしくない。

 アメリカは今でも世界一の圧倒的な軍事力を持つ。その軍事力は、ただ行使するためだけにあるのではない。相手がそれを脅威に感じることで、結果として血を流すことなく問題を解決できることもある。

 そのためには、「アメリカのリーダーは、一度決断したら武力行使を躊躇しない」と思わせることが必要条件となる。オバマはその条件を満たせなかった。この失態が国際社会に与える影響は大きい。

※SAPIO2013年11月号

関連キーワード

トピックス

身長145cmと小柄ながら圧倒的な存在感を放つ岸みゆ
【身長145cmのグラビアスター】#ババババンビ・岸みゆ「白黒プレゼントページでデビュー」から「ファースト写真集重版」までの成功物語
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン