芸能

彦摩呂 「○○の宝石箱や~」はマンネリ打開のためだった

彦摩呂が語る「○○の宝石箱や~」誕生のきっかけとは?

「○○の宝石箱や~」というおなじみのフレーズで、グルメリポーターといえばこの人、彦摩呂(47才)。明るいキャラクターとインパクトのあるコメントで、今やグルメ番組の顏となっている。リポートした飲食店は、のべ1万2千軒を突破しているという。新シリーズ企画「転機」、第1回となる今回は、歌って踊れるアイドルからタレントへの転身、そして「宝石箱」の誕生秘話までを、彦摩呂に語ってもらった。

――まず芸能界入りのきっかけですが。

彦摩呂:モデルをしていた20代前半のころ、『ナイスガイ・コンテスト』という全国の男性タレントを発掘する大会に出場したんです。自分たちで幕末塾という10人グループを結成して。このとき、準グランプリを獲ったんですよ。ちなみにグランプリは吉田栄作さんでした。その時に司会をしていた片岡鶴太郎さんのお口添えで、現在の太田プロダクションに所属させてもらったんです。

――幕末塾では、どんな活動を?

彦摩呂:下北沢で毎月1回お芝居をやっていました。舞台では、毎回違う題材で1日しか公演しないんです。下北沢駅前劇場にあふれるくらい人が来てくれて。CDデビューもさせていただきましたし、いろんなアイドル雑誌にも出させていただきました。秋元康さんがプロデュースを引き受けてくださったんですよ。ある意味、AKB48やおニャン子クラブと同門だったんですよ。ぼくは時々センターやっていたので、あっちゃんですかね(笑い)。

――そこから個人の活動に移っていくわけですね。

彦摩呂:幕末塾の活動は3年程度でした。“解散します”というのは特にしてないんですが、メンバーがそれぞれの分野で活躍していったという感じ。当時は本当に痩せていましたね、爽やかだったし(笑い)。ドラマや映画にも出させてもらって、事務所としては俳優として育てていこうという方針だったらしいんですけど。

――次第にリポーターをやるようになったんですね。

彦摩呂:そう、自分からリポーターやりたいんですと事務所に言ったんです。24~5才のころかな。見たこと体験したことを自分の言葉で表現してみたかったし、とにかく人が好きだったので色んな人とも会えますし。

――最初からグルメリポーター志望ではなかったんですか?

彦摩呂:まず朝の情報番組やワイドショーなどのリポーターもやらせてもらいました。その中に“食”というカテゴリーがあったんです。当時は食レポなんて言う言葉もない時代ですが、すごく興味があった。「どうやったら食べ物っておいしく見せられるんだろう」と。

最初に山田邦子さんの番組でお試しで使ってくれた時に、“駄菓子屋横丁”に行ったんです。エンゼルパイみたいなお菓子を手に取って、半分に割って、「うわぁ、クリーム、見て~」ってカメラに見せたりして、割と最初から上手だった(笑い)。テレビの向こうで視聴者によだれが出るように工夫しようというのが、自分の中に染みついているみたいで。

――まさに天性のグルメリポーター。

彦摩呂:だんだん楽しくなってきて、ある程度テクニックも見せられるようになって。そうなってきたときに、マンネリというものに襲われたんです。自分でVTRを見ていてもつまらない。“プリプリ”とか“サクサク”とか、ありふれた言葉で、全然オリジナリティーがないし。これは考えないとテレビから消えちゃうなと思ったんです。

――どうやって乗り越えたんですか?

彦摩呂:30代後半のころかな、たまたま北海道のロケに行って、魚市場の賑やかな市場食堂で海鮮どんぶりが出てきまして。その輝かしい新鮮な刺身たちを見て、「うわぁ、海の宝石箱や~!」と言うたんですよ。カットされるかなと思っていたら、字幕スーパーで大きく使ってくれたので、これはオッケーなんだと。

――アドリブで言ったんですか?

彦摩呂:そうです。なんとかオリジナリティーを出せないかなと思っていたんですが、その方法が浮かばないまま毎日のロケをこなしていて。マンネリを打開するために、もっと前のめりに仕事しようと思ってたんです。毎日ワクワクしようと。今までやったことをリセットして“初体験の自分”というのをキープしたまたロケに入って、海鮮丼をパッと見た時に、イクラがルビー、アジがサファイア、鯛がオパールみたいに見えたわけです。

 そうすると「うわぁ。海の宝石箱や~!」という言葉が自然に出てきた。そのときから自分が弾けたというか、枠を取り外せたというかね。よく考えたら、全然味の感想じゃないんですけど(笑い)。それから料理や味を何かに例えるという比喩を使い始めたんです。

――転機の瞬間ですね。では、最後に今後の目標を教えてください。

彦摩呂:グルメという分野でずっと健康で楽しく続けていきたいですね。和食がユネスコの無形文化遺産に選ばれたりして、食にますます注目が集まっていますから。すでにやらせてもらっているお店のプロデュースもそうですし、食品のプロデュースもやってみたい。あとはロケ大好きなので、70代になっても続けていきたいですね。

【彦摩呂】
1966年9月15日生まれ。大阪府出身。1988年、アイドルグループ・幕末塾の一員として『ナイスガイ・コンテスト』(フジテレビ系)で準グランプリを獲得。ライブ公演を中心に活動し、映画やドラマに出演。アイドルからタレントに転身後、情報番組のリポーターを中心に活動。特にグルメでは、料理を絶賛するセリフが物真似されるなど、人気グルメリポーターとして活躍中。

撮影■田中麻以

関連記事

トピックス

連日お泊まりが報じられた赤西仁と広瀬アリス
《広瀬アリスと交際発覚》赤西仁の隠さないデートに“今は彼に夢中” 交際後にカップルで匂わせ投稿か
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁のほっぺたを両手で包み…》田中圭 仲間の前でも「めい、めい」と呼ぶ“近すぎ距離感” バーで目撃されていた「だからさぁ、あれはさ!」
NEWSポストセブン
元交際相手の白井秀征容疑者(本人SNS)のストーカーに悩まされていた岡崎彩咲陽さん(親族提供)
《川崎ストーカー殺人事件》「テーブルに10万円置いていきます」白井秀征容疑者を育んだ“いびつな親子関係”と目撃された“異様な執着心”「バイト先の男性客にもヤキモチ」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《田中圭との不倫疑惑》永野芽郁のCMが「JCB」公式サイトから姿を消した! スポンサーが懸念する“信頼性への影響”
NEWSポストセブン
騒然とする改札付近と逮捕された戸田佳孝容疑者(時事通信)
《凄惨な現場写真》「電車ドア前から階段まで血溜まりが…」「ホームには中華包丁」東大前切り付け事件の“緊迫の現場”を目撃者が証言
NEWSポストセブン
2013年の教皇選挙のために礼拝堂に集まった枢機卿(Getty Images)
「下馬評の高い枢機卿ほど選ばれない」教皇選挙“コンクラーベ”過去には人気者の足をすくうスキャンダルが続々、進歩派・リベラル派と保守派の対立図式も
週刊ポスト
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》永野芽郁との不倫疑惑に元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた
NEWSポストセブン
成田市のアパートからアマンダさんの痛いが発見された(本人インスタグラムより)
《“日本愛”投稿した翌日に…》ブラジル人女性(30)が成田空港近くのアパートで遺体で発見、近隣住民が目撃していた“度重なる警察沙汰”「よくパトカーが来ていた」
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《スクショがない…》田中圭と永野芽郁、不倫の“決定的証拠”となるはずのLINE画像が公開されない理由
NEWSポストセブン
小室圭さんの“イクメン化”を後押しする職場環境とは…?
《眞子さんのゆったりすぎるコートにマタニティ説浮上》小室圭さんの“イクメン”化待ったなし 勤務先の育休制度は「アメリカでは破格の待遇」
NEWSポストセブン
食物繊維を生かし、健全な腸内環境を保つためには、“とある菌”の存在が必要不可欠であることが明らかになった──
アボカド、ゴボウ、キウイと「◯◯」 “腸活博士”に話を聞いた記者がどっさり買い込んだ理由は…?《食物繊維摂取基準が上がった深いワケ》
NEWSポストセブン
遺体には電気ショックによる骨折、擦り傷などもみられた(Instagramより現在は削除済み)
《ロシア勾留中に死亡》「脳や眼球が摘出されていた」「電気ショックの火傷も…」行方不明のウクライナ女性記者(27)、返還された遺体に“激しい拷問の痕”
NEWSポストセブン