ライフ

人狼ゲームアプリ開発者 ハマる理由は嘘つく罪悪感と嬉しさ

人狼の人気理由とは? 人狼ゲームアプリ開発者の鈴木教久さん

 テレビやネットでも人気の『人狼ゲーム』。市民役プレイヤーの中に紛れ込んだ“人狼”を探し出すゲームで、市民は人狼と思う人を話し合いで決め処刑、一方、人狼は夜になると市民を1人ずつ食べていく、という心理戦が繰り広げられる。もともとは海外のカードゲームが日本に持ち込まれてネットゲームとなり、一部のコアなファンから人気が拡大。160万ダウンロードの人気を誇るスマホアプリ『人狼ゲーム~牢獄の悪夢~』をプログラミングからデザインまですべてひとりで制作したのが、ゲームクリエイターで広告プロデューサーの鈴木教久さん(37才)。その小説版『人狼ゲーム~人事の悪夢~』(大和書房)を上梓した鈴木さんに、開発の裏話やハマる人続出のゲームの魅力について聞いた。

――開発当時はあまり知られていなかった人狼ゲームをアプリに選んだ理由とは?

鈴木:人の“本音”に着目していた時に、人狼ゲームをアプリにしたら面白いんじゃないかと思ったんです。ちょうどこの時、脳波をとることで相手の本音が耳の動きに表れる『necomimi』という猫耳のカチューシャのディレクターをやっていて、この体験会をやったんです。列に女子に混じって中年男性が並んで待っていたのですが、自分の番がくるとモジモジして、勧めても着けないんです。でもさらに勧めると、「いやいや…」と言いながらも着けるんですよ(笑い)。本音がわかるツールを着けにきているにもかかわらず嘘をつきたがるんです。一方で、人狼ゲームは嘘をつくゲームだというのに、狼になった人は罪悪感で嘘がつけなくなるわけですよね。人間ってすごく面白いなと思いまして。

――ダウンロードは現時点160万超えということですが、こんなにヒットすると?

鈴木:思わなかったですね。人数を4人以上集めなくてはいけないので、多人数で楽しむことが好きなパーティーピープルしかできないだろうと思っていましたから。だから、カードに描く人物はこだわっておしゃれにデザインしました。初め人物画は1960年代のストリートスナップの顔や体をコラージュしていたんですけど、結果的に本人だとわからないところまでいじるので、途中からはモデルはぼくがお風呂場でポーズを取って写真を撮ったり、廊下でハサミ持って写真を撮ったりしていました(笑い)。

――なぜ人狼ゲームにハマるのだと思いますか?

鈴木:初めてゲームをやった時の衝撃、つまり人を疑ったことがない人が人を疑うことへの罪悪感や、嘘をついたことがない人が嘘をついて、人に疑われ、さらに嘘をつき通して勝ったときの嬉しさと罪悪感、「普段はこんなに嘘つかないんだけど」と言い訳したがる気持ちとか、ゲームと実生活とがないまぜになった、心に負う傷でしょうか(笑い)。ぼくも初めてやったときはやっぱり傷を負って、こんなゲーム二度とやるかと思いました(笑い)。

――人狼ゲームのキーポイントは?

鈴木:例えば、「多数決」です。小学校の時からみんなで多数決をしますよね。多くの人が、多数決の結果はみんなの善意が集まったものだと誤解しています。でも実際は違う。わかりやすい例では、国政選挙でも事前の人気の予想などがあって、それを見た上で誰に投票するか決めていますよね。人狼ゲームでも同じで、ある程度、誰に票を入れるかが見えていたり、どういう順番で誰に投票するかを見た上で投票先を選んでいます。いわゆる無駄票や死票に入れても意味がないので。多数決は実は、手を挙げる瞬間よりも手を挙げる前のほうが重要なんです。そういうことをゲームを通して知る人は多いと思います。

――普段意識していないことに気がつくと。

鈴木:そうですね。同時開票する多数決と、徐々に開票しながら投票する多数決では結果は大きく変わってきますし、いずれのルールでも、多数決で勝つための戦略があるということです。日本人は基本的にはいい人なので、ずる賢い人になかなか勝てないところがありますよね。アプリと同時進行で作っていた『nekomimi』の工場が中国にあって、メーカーのかたとやりとりをしていたのですが、ぼくも含め、日本人って相手を疑っていると思われたくないから、確認ができないんですよね。「大丈夫ですよ、ちゃんと仕事をやりますよ」と言われると、「ではよろしくお願いします」と表面上、信頼しているようにふるまってしまう。

 けれど海外の人と仕事をする上では、相手を信用するためにきちんと質問しなくてはいけないんです。「大丈夫です」と言われたら、じゃあ「この部分は大丈夫ですか?」とお互い確認をとっていくステップが必要ですが、日本人はそれをせず一方的に信じて、返ってきたリターンがよくなかったからと相手のことを信じられなくなりがちです。ですから人狼ゲームをやることで、信頼するために確認することは悪じゃないし、みんながハッピーになる方法だよねと知るきっかけになればいいなと思います。

――人狼ゲームを仕事に活かせる日が来るかもしれないですね。

鈴木:アプリを作って意外だったのは、学生にすごく流行ったんです。ゆとり世代と呼ばれる人たちの後に、賢く戦略を立てられる“人狼世代”が増えてきたら、特に海外と交渉する仕事が増えてくる中では日本にとって非常によいのではとは思います。

――最後に、人狼ゲームの効果的な使い方って?

鈴木:彼女や妻と何年もずっと一緒にいると、相手のことを知った気になっていますよね。距離がこれ以上近くならないと思ったら恋心は冷めてしまいますよね。でも、人狼ゲームで嘘をつくことをやってもらうと、実は相手のことを全然知らなかったことに気づきます。お互いに相手の知らない面や、本当はどういうことを思っているかをこういうツールでまた思い出してもらうと、パートナーとの関係性もまた楽しくなると思いますよ。

【鈴木教久(すずき・かずひさ)】
iOSアプリ『人狼ゲーム~牢獄の悪夢~』作者。広告代理店にて、開発プロデュースを行う傍ら、個人のプロジェクトとして、アプリの制作・プロモーションを全てひとりで行う。2011年4月にリリースした『人狼ゲーム~牢獄の悪夢~』は、総ダウンロード数160万、プレイ人数はのべ4600万人。日本での人狼ゲームブームの火付け役となり、人狼ゲームアプリのデファクトスタンダードとなっている。近著にその小説版『人狼ゲーム~人事の悪夢~』(大和書房)。現在、AppStoreで配信中のパズルゲーム「ファイナルトレジャー」で新たなブームを狙う。

関連キーワード

トピックス

デコピンを抱えて試合を観戦する真美子さん(時事通信フォト)
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《六代目山口組・司忍組長2月引退》“竹内七代目”誕生の分岐点は「司組長の誕生日」か 抗争終結宣言後も飛び交う「情報戦」 
NEWSポストセブン
部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト/目撃者提供)
《前橋・小川市長が出直し選挙での「出馬」を明言》「ベッドは使ってはいないですけど…」「これは許していただきたい」市長が市民対話会で釈明、市議らは辞職を勧告も 
NEWSポストセブン
活動を再開する河下楽
《独占告白》元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ…退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
NEWSポストセブン
ハワイ別荘の裁判が長期化している
《MVP受賞のウラで》大谷翔平、ハワイ別荘泥沼訴訟は長期化か…“真美子さんの誕生日直前に審問”が決定、大谷側は「カウンター訴訟」可能性を明記
NEWSポストセブン
11月1日、学習院大学の学園祭に足を運ばれた愛子さま(時事通信フォト)
《ひっきりなしにイケメンたちが》愛子さま、スマホとパンフを手にテンション爆アゲ…母校の学祭で“メンズアイドル”のパフォーマンスをご観覧
NEWSポストセブン
維新に新たな公金還流疑惑(左から吉村洋文・代表、藤田文武・共同代表/時事通信フォト)
【スクープ!新たな公金還流疑惑】藤田文武・共同代表ほか「維新の会」議員が党広報局長の“身内のデザイン会社”に約948万円を支出、うち約310万円が公金 党本部は「還流にはあたらない」
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《ほっそりスタイルに》“ラブホ通い詰め”報道の前橋・小川晶市長のSNSに“異変”…支援団体幹部は「俺はこれから逆襲すべきだと思ってる」
NEWSポストセブン
東京・国立駅
《積水10億円解体マンションがついに更地に》現場責任者が“涙ながらの謝罪行脚” 解体の裏側と住民たちの本音「いつできるんだろうね」と楽しみにしていたくらい
NEWSポストセブン
今季のナ・リーグ最優秀選手(MVP)に満票で選出され史上初の快挙を成し遂げた大谷翔平、妻の真美子さん(時事通信フォト)
《なぜ真美子さんにキスしないのか》大谷翔平、MVP受賞の瞬間に見せた動きに海外ファンが違和感を持つ理由【海外メディアが指摘】
NEWSポストセブン
柄本時生と前妻・入来茉里(左/公式YouTubeチャンネルより、右/Instagramより)
《さとうほなみと再婚》前妻・入来茉里は離婚後に卵子凍結を公表…柄本時生の活躍の裏で抱えていた“複雑な感情” 久々のグラビア挑戦の背景
NEWSポストセブン