国際情報

中国の習近平・国家主席 文革時代に学んだ4つのキーワード

 中国共産党機関紙「人民日報」(電子版)は習近平・国家主席が16歳から23歳まで陝西省で過ごした青春時代について語った10年前のテレビ番組を紹介。習氏の人生の原点が陝西省時代にあるとして、4つのキーワードをもとに、習氏の人生哲学を明らかにした。習氏がメディアの単独インタビューに応じるのは珍しく、自身のことを赤裸々に語るのは極めてまれだ。

 この番組は10年前、習氏が浙江省トップの省党委書記のときに、陝西省の延安テレビに語ったもの。習氏は文化大革命時代(1966~1976年)、16歳から7年間、毛沢東主席の「若者は農村で革命を学ぼう」という呼びかけに応じて、同省北部の梁家河村で過ごしている。習氏はその際の経験を4つのキーワードにして語っている。

 まず、第1は「真」。中国語の「真誠」で「うそ偽りがない」という意味で、「率直」とか「質朴」「まっすぐ」という意味にも転じる。

 習氏は番組のなかで、大都会の北京市出身の自分は農村での生活をしたことがなく、あまりの生活の厳しさに3か月で北京に逃げ帰ったこともあったと率直に告白。しかし、その後、心を入れ替えて陝西省に戻り、農民とともにまじめに農作業に重視。農民らと正直に接し、徐々に信頼を勝ち得たとして、まずはまっすぐな気持ちで人と接すれば、必ず道は開けると指摘した。

 次のキーワードは「義」。正義であり、正しい気風、それが転じて、庶民と心を一つにして仕事を成し遂げることとなる。

 習氏の梁家河での生活は当初、慣れないことだらけで、とくに「窰洞(ヤオトン)」という洞窟に住むことが苦痛で、ノミやシラミのほか、よく分からない虫に食われて、身体が真っ赤に腫れ上がるという体験もし、なかなか農民と打ち解けることができなかった。だが、徐々に彼らの心情も分かってきて、仕事も一緒にできるようになってきた。要は、彼らと志を同じくして、自分の心を開いていけば、心を一つにして仕事を成し遂げることができるということだと習氏は強調する。

 第3は「実」。実務の意味で、無駄話をせずに、実績を重視するというもの。習氏は陝西省時代、口より先に行動を重視してきたとして、さまざまな難関も真っ正面から取り組んできたことが、「いまの私がある」と語る。

 第4は「信」。信念が一番分かりやすく、習氏は毛沢東主席の言葉を信じ、共産党思想を一生懸命学習し、行動や思想の核としたことが、「私の人生の基本的思想となった」と述懐する。

 同紙は「これら4つのキーワードは最高指導者になったいまも、習氏の講話や演説にしばしば登場するもので、彼自身の思想的原点は陝西省時代にあったことは明白だ」と指摘している。

関連キーワード

関連記事

トピックス

水谷豊
《初孫誕生の水谷豊》趣里を支え続ける背景に“前妻との過去”「やってしまったことをつべこべ言うなど…」妻・伊藤蘭との愛貫き約40年
NEWSポストセブン
世界選手権でもロゴは削除中だった
《パワハラ・セクハラ問題》ポーラが新体操日本代表オフィシャルスポンサーの契約を解除、協会新体操部門前トップが悔恨「真摯に受け止めるべきだと感じた」
週刊ポスト
辞職勧告決議が可決された瀬野憲一・市長(写真/共同通信社)
守口市・瀬野憲一市長の“パワハラ人事問題”を市職員が実名告発 補助金疑惑を追及した市役所幹部が突然の異動で「明らかな報復人事」と危機感あらわ
週刊ポスト
新井被告は名誉毀損について無罪を主張。一方、虚偽告訴については公訴事実を全て認めた
《草津町・元町議の女性に有罪判決》「肉体関係を持った」と言われて…草津町長が独占インタビューに語っていた“虚偽の性被害告発”
NEWSポストセブン
当時の事件現場と野津英滉被告(左・時事通信フォト)
【宝塚ボーガン殺人事件】頭蓋骨の中でも比較的柔らかい側頭部を狙い、ボーガンの矢の命中率を調査 初公判で分かった被告のおぞましい計画
週刊ポスト
世界陸上の最終日に臨席された天皇皇后両陛下と愛子さま(時事通信フォト)
《雅子さまの優美な“かさね色目”コーデ》土砂降りのなか披露したライトグリーンの“親子リンクコーデ” 専門家が解説「江戸紫のスカーフとの日本伝統的な色合わせが秀逸」
NEWSポストセブン
田久保真紀市長が目論む「逆転戦略」は通用するのか(時事通信フォト)
《続く大混乱》不信任決議で市議会を解散した伊東市の田久保真紀市長 支援者が明かす逆転戦略「告発した市議などを虚偽告発等罪で逆に訴える」
週刊ポスト
古い自民党長老政治の再生産か(左から岸田文雄氏、林芳正氏、加藤勝信氏/時事通信フォト)
《自民党総裁選》小泉陣営に飛び交う「進次郞内閣」の閣僚・党役員人事リスト 岸田文雄氏が副総理兼外相、林芳正氏は財務相、官房長官は加藤勝信氏が“内閣の骨格”か
週刊ポスト
青ヶ島で生まれ育った佐々木加絵さん(本人提供)
「妊活して子どもをたくさん産みたい…」青ヶ島在住の新婚女性が語る“日本一人口が少ない村”での子育て、結婚、そして移住のリアル
NEWSポストセブン
祭りに参加した真矢と妻の石黒彩
《夫にピッタリ寄り添う元モー娘。の石黒彩》“スマホの顔認証も難しい”脳腫瘍の「LUNA SEA」真矢と「祭り」で見せた夫婦愛、実兄が激白「彩ちゃんからは家族写真が…」
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
《目撃者が明かす一部始終》「後ろめたいことがある人の行動に見えた」前橋・女性市長の“ラブホ通い詰め”目撃談、市議会は「辞職勧告」「続投へのエール」で分断も
NEWSポストセブン
本誌記者の直撃に答える田中甲・市長
【ダミー出馬疑惑】田中甲・市川市長、選挙でライバル女性候補潰しのために“ダミー”の対立女性候補を“レンタル”で擁立した疑惑浮上 当の女性は「頼まれて出馬したのか」に「イエス」と回答
週刊ポスト