スポーツ

漫画『ラストイニング』著者 高校野球は予選が面白い訳解説

 甲子園球場で行なわれる全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)は日本中が注目する夏の風物詩である。しかしそれ以上に全国の高校野球ファンが熱い視線を注ぐのは、その前に各都道府県で繰り広げられる地方予選だ。

 球児たちにとって「夢の甲子園」を賭けた地方予選は身近なライバルとの絶対に負けられない戦いであり、少年時代からの野球人生の集大成でもある。そして「おらが街の選手」の活躍に郷土の人々やOBは「今年こそは」と熱狂し、応援する。

 そんな地方予選の最大の見せ場のひとつは、甲子園常連校やプロ注目選手を相手に無名校が起こすまさかの下剋上だ。大人気コミック『ラストイニング』(小学館刊)もまさにそんなストーリーだ。古豪ながら近年は初戦敗退ばかりの弱小校・私立彩珠学院高校野球部(サイガク)を率いるOB・鳩ヶ谷圭輔(愛称ポッポ)が、深い野球理論を駆使し、地方予選を勝ち抜いて夏の甲子園に出場する。予選決勝の聖母学苑戦は作中でも最も盛り上がったシーンだ。著者・中原裕氏に地方予選の魅力を聞いた。

──『ラストイニング』は「甲子園に出場できなければ廃部」というシビアな設定もあって、県大会決勝は手に汗握る展開でした。野球漫画は「甲子園出場まで」を深く描く作品が多いですね。

「連載をスタートさせた時も”まずは地方予選の決勝を最大のハイライトにしよう”と決めていました。やっぱり野球をやっている高校生にとって、憧れの甲子園に出られるかどうかというのは一大事。予選を勝ち進めるかどうかは、甲子園本戦での勝敗よりもっと切実なんですよね。だからドラマが生まれやすい。

 あだち充先生の名作『タッチ』もそうでした。“南ちゃんを甲子園に連れていく”という物語だけに、県大会決勝の須見工戦がまさにクライマックスでした。甲子園でも全国優勝するんですが、それは記念品の優勝皿が部屋にあるという描写だけでしたね」

──『ラストイニング』の痛快さは、弱かったチームが強豪を撃破していく物語にありました。決勝の相手の聖母学苑は、県外からの野球留学組もいる甲子園常連校。投打の実力でいえば圧倒的にサイガクが不利だったはずなのに、データを駆使したり、「勝つためにやれることは何でもやる」という鳩ヶ谷監督の先の先を読む采配が的中したりで、強敵に対抗する。

「努力と根性があれば何とかなるという、ありがちなスポ根にはしたくなかった。選手層の厚さだけでなく、環境や練習量でも上をいくチームに勝つには、やっぱり土台となるだけの実力と、相手を分析しての作戦が不可欠だと思うんです。それがなければ読者を納得させるリアリティは生まれない。

 サイガクには、練習試合で『1点ゲーム』というのをやらせています。ポッポが“毎回相手に1点を取らせて帰ってこい”という指令を出すんです。0点でもダメで、2点以上とられてもダメというのが肝心です。大事な試合ではピンチをいかに最少得点でしのぎきるかというのがポイント。大量失点もありうるケースをどう防ぐかを叩き込む練習法です」

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン