ライフ

林真理子氏 光源氏亡き後の『宇治十帖』を官能的に蘇らせる

【著者に訊け】林真理子さん/『STORY OF UJI 小説源氏物語』/小学館/1836円

 紫式部がおよそ1000年前に描いた全54帖から成る『源氏物語』。光源氏亡き後、宇治を主な舞台とした「宇治十帖」(うじじゅうじょう)を現代に蘇らせたのが本作。光源氏にゆかりのある貴公子、薫と匂宮(におうのみや)が、浮舟を奪い合い、三角関係に陥っていく。やがて2人との関係に悩んだ浮舟は、自死をもってそれを終わらせようとするが…。

『源氏物語』の主役、光源氏が世を去ったのち、息子の薫、幼なじみの皇族匂宮(光源氏の孫)と、美女浮舟との三角関係を、都から離れた宇治に舞台を移して描く『宇治十帖』の世界を、フランスの心理小説を思わせるタッチで現代に甦らせた。

「瀬戸内寂聴先生が、『源氏』は『宇治十帖』がいちばん面白いと常々おっしゃっていて。現代的な三角関係という以上に複雑な関係性が描かれていて、どう書こうか、闘志をかきたてられました」と林さん(以下同)。

 光源氏が主役の本編は、生霊となって恋敵にとりつく六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)を語り手にしたが、本書は三人称で、若い男女の群像劇として描いた。

「小説として非常にうまくできているなと思うのは、光源氏の物語が、薫たちの世代でも再びリフレインされることです。どうでもいいような気がしていた『末摘花』(すえつむばな)の物語も、『宇治十帖』で落魄の姫君を出すために用意されていたんじゃないかと思えるほど」

『源氏物語』の冒頭、貴公子たちがかわす、「雨夜の品定め」の場面がある。「誰からも忘れられた、寂しいあばら屋に、とんでもなく美しく可愛い女がいたりする」という仲間の言葉に導かれて空蝉(うつせみ)や夕霧といった女性に出会った光源氏と同じく、息子の薫も、遠い宇治の地に隠れ住む2人の姫君と知り合う。

 妹君を匂宮に任せ、姉の大君と結ばれようとする薫だが、大君はそれを拒んで病死。失意の薫は、大君とそっくりな、異母妹の浮舟に出会い、わがものとする。薫の秘密の情事に気づいた匂宮は、薫になりすまして女に近づく。

「原文で、薫は甥の匂宮に敬語を使っていますが、もう少し対等にして、幼なじみでライバルで恋敵で、という関係を際立たせました。対抗心や嫉妬心が根深いからこそ、薫の好きな女を盗みたい、という感情の芽生えも自然になったと思います」

 こわいもの知らずの匂宮は強引な手段で思いを遂げ、そんな匂宮に浮舟はひかれていく。

「誠実な薫、色ごとにたけた匂宮のあいだで浮舟は『心と体』が引き裂かれる、と言われますが、薫は薫で不誠実なところもあって、常に浮舟を姉の大君と比べたり。匂宮なんてほとんど犯罪。あのやり方は許せない、って思うほどです」

 光源氏と比べると、薫と匂宮には「今どきの若者は」といいたくなる自分勝手さがある。年老いて自分ばかりを頼ってくる母親を、2人そろって重荷に感じているのもどこか現代的だ。

 大人になれば、すばらしい貴公子が自分のもとを訪ねてきてくれるかもしれない。そんな当時の少女の夢をかなえた浮舟なのに、結局は入水自殺を企て、出家の道を選ぶのはどうしたことか。

「薫も匂宮も、本当に自分のことを愛してるんだろうかという疑問にたどりつくんですね。浮舟ってかわいそうだな、と思います」

 浮舟の父八の宮は、仏教に傾倒し「俗聖」(ぞくひじり)といわれているが、正妻の姪に子供を産ませると、外聞を気にして娘だと認めない。何の後ろ盾もない女性の、貴族社会での立場はきわめて危うい。なにしろ、邸内で新顔の浮舟を見かけた匂宮など、いきなり廊下でことに及ぼうとするのだから。

「このときは乳母が体を張って防ぎますが、匂宮の妻となっている異母姉も見て見ぬふりで、自分の身は結局、自分で守るしかない。浮舟のような中途半端な立場の女性は、誰かの愛人になるか、さもなければ末摘花がそうだったように餓死寸前になるか。いずれにしてもかなり悲惨な状況に置かれていました」

取材・文/佐久間文子

※女性セブン2015年5月7日号

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン