ライフ
2015.05.29 16:00 女性セブン
桜の木の枝で近隣トラブル 嫌みの応酬の末に業者呼び枝切除
ファッションプロデューサーの植松晃士さんが、オバさんたちが美しく生きるためにアドバイス。今回はとある友人のご近所トラブルにまつわるエピソードを紹介してくれます。
* * *
皆さま、ご機嫌よう! 梅雨入り前のひととき。お健やかにお過ごしですか?
冒頭から何ですが、先日、古くからの女友達から、ちょっと憂鬱な話を伺いました。彼女は東京の高級住宅地、世田谷の一戸建てに住んでいて、お隣とのトラブルに悩まされているとのこと。
きっかけは桜の木。庭の境界近くにお隣の桜の木があって、春はそれは見事な借景を楽しんでいた、ように見受けられました。
ところが、「もう、毎年毎年、お隣から舞い落ちてくる花びらの掃き掃除で大変。桜が終われば、モッコウバラやらジャスミン。気が変になりそう」と、口を尖らせます。
「ですから私、お隣にちょっと嫌みを言ったんですよ」と言うのですが、果たしてどのくらいの「ちょっと」かは定かではありません。
すると先方から、「あら、でも秋にはお宅の柿の木の葉っぱが…」と返され、「それをおっしゃるなら、わが家だってそちらの雨どいから漏れた雨で、雨が降るたび庭が水びたし…」と、嫌みの応酬。
とうとう桜の枝の一部を業者を呼んで切ってもらうところにまで発展したのだそう。
最初は私も、軽く彼女に同情しながら聞いていたのですが、途中で絶句してしまいました。確かに花びらを掃き掃除するのは重労働かもしれません。でも見方を変えれば、春の美しい花を、日頃のお世話もせずに愛でることができるなんて、とてもラッキーなことでしょう?
それなのに何の罪もない桜の枝を切ってしまうなんて、情緒のかけらもないじゃありませんか。
彼女はとても裕福な暮らしをしている美人さんです。周囲から見たら何の不満もなさそうに見えました。でも、こんな話を聞かされると、「幸せそうに見えても、人の心の中まではわからないもの」と思ってしまいます。
もしかしたら彼女は、たまたま美しいものを愛でるための「きれいセンサー」が故障していたのかもしれません。それとも自分でも気づかないうちに、心が荒んでいた?
※女性セブン2015年6月11日号
関連記事
トピックス

福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…

離党の白須賀議員を会員制ラウンジに誘った「自民党先輩議員」の心中

2022年前期朝ドラ、ヒロインは黒島結菜が有力視 NHKに貢献

鶴瓶の長男・駿河太郎、交通事故泥沼裁判 父に秘密にしていた事情

西田敏行、ドラマの車椅子姿はリアル? 満身創痍で現場に臨む俳優魂

天皇陛下が眞子さま結婚問題に言及 「裁可」を覆すに等しい内容か

渡部建、豊洲市場で再出発 ウニを並べる姿も「サマになってた」
