国内

2015年のネット ネット探偵活発化し表現への配慮重視された

東京五輪エンブレム騒動では「ネット探偵」が活発化

 今年も様々な出来事がネット上では発生した。毎年東京・阿佐ヶ谷のライブハウス、阿佐ヶ谷LOFT-Aでブロガー・投資家の山本一郎氏と「ネットニュースMVP祭」を2010年から行っているネットニュース編集者の中川淳一郎氏は今年がどんなネットの年だったと考えているのか。中川氏が振り返った。

 * * *
 2011年以降、ネットは何らかの「○○の年」といった特徴がよく見られましたが、今年は「コレ」というのはありませんでした。もちろん「○○の年」という解釈は個々人によって異なりますが、私の場合はニュースにした場合にアクセスが稼げるものや、SNSやブログ、2ちゃんねる等で頻繁に取り上げられた話題をその根拠にしています。

 2011年はなんといっても「SNS発の運動の活発化」といえましょう。2010年にチュニジアの「ジャスミン革命」に端を発した「アラブの春」の流れで、人々がSNSで何らかのリアルに繋げるアクションを積極的に行った年でした。東日本大震災の時は募金を呼びかけたり、節電を呼びかけるなどする人が多数出て、実際の行動が生まれた例も多数ありました。

 あとは、韓国関連のコンテンツを多数流すとされ、フジテレビに対するデモや紅白歌合戦に3組の韓国の歌手が出演することに怒った人々がNHKに対する「韓流紅白粉砕デモ」をネットで呼びかけるなど、ネットで意見を述べるだけでなく、実際に行動する人が多い年でした。

 2012年はペニーオークションをめぐるステマ騒動などで芸能人が続々と自粛に追い込まれたり、年初の「スカスカおせち騒動」など、芸能人や企業の人々がネットを通じて炎上し謝罪する騒動が多かった印象があります。

 そして2013年は「バカッター」や「バイトテロ」に代表される「一般人の逆襲」です。スマホの爆発的普及に伴い、SNSが内輪向けだと誤解している無防備な若者がバイト先の冷蔵庫に入ったり、回転寿司の醤油さしを鼻の穴に突っ込む写真を公開するなどし、炎上案件が多発しました。

 退学に追い込まれたり、解雇されたり、勤務先が潰れたり、FC契約を解除されるなどバカ写真1枚で転落してしまう人が続出したのです。夏休み期間に特に多かったので、ヒマだったんでしょうね。バカがヒマを持ち、情報発信ツールを持つと人生ロクなことにならないことの典型例です。

 2014年は、メディアが報じる「ある程度立場のある特徴的な方々」や「ネットで盛り上がりがちなニュース」が続出しました。代表的なのが小保方晴子氏、佐村河内守氏、野々村竜太郎氏でしょう。「なんでこんなにネットの人々が楽しむネタを投下し続けるの?」と完全に彼らが「おもちゃ」にされた年でした。

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン