ライフ

余命宣告受けても希望持てれば生きる力になり延命することも

 先ごろ発表された「がんの10年生存率」が話題だ。諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師が、「がん10年生存率」を念頭に、生きる力について考える。

 * * *
 がんの10年生存率が発表された。国立がん研究センターの研究班が、全国32のがん専門病院でつくる「全国がん(成人病)センター協議会」の協力で、がんの部位別10年生存率をまとめた。

 1999~2002年にがんと診断されて治療を受けた人約3万5000例の10年後の生存率を集計したもので、この規模での10年生存率の発表は初めてのことだ。

 がんと診断された人のデータを集計・分析・管理する「がん登録」は、がんの罹患率や治療後の経過を知るうえで重要な制度だ。従来、都道府県レベルでの「地域がん登録」は行なわれてきたが、今年1月から全国のデータを収集、管理する「全国がん登録」がスタートした。今後は、さらに大規模な集計が期待されるが、今回の10年生存率のデータからわかることを挙げてみたい。

 まず、5年生存率と10年生存率を比較してみよう。食道がんの5年生存率は38.1%に対して、10年生存率は29.7%と9ポイント近く下がる。このことから、食道がんは「5年生きればもう大丈夫」というわけではなく、その後も経過を診ていく必要があることがわかる。

 10年生存率を調べることで、ある程度、5年で区切りをつけられるがんと、もっと長期的に診たほうがいいがんが見えてくる。

 たとえば、日本人に多い胃がん。5年生存率70.9%、10年生存率69.0%と差が小さい。このことから、胃がんは「5年生きれば完治」と考えていいといえる。ちなみに、ここで使われている生存率は相対生存率というもので、性別、年齢など死亡率に影響する要因を取り除いて補正した数字。つまり、単純にがん患者の予後を比較できる。

 10年生存率のデータが、どれほど重要なものか、ご理解いただけただろうか。そのうえで、あえて真逆のことを言うが、実は、一人の患者さんを支えるうえでは、生存率はあまり意味がない。諏訪中央病院の緩和ケア病棟で多くの患者さんを診てきた経験から言えることは、がんにはうれしい番狂わせが起こるということだ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン