コラム

サウジとイランの戦争勃発なら日本経済はどうなるか?

原油価格下落の背景にあるものは何か?

 原油価格の急落に伴い世界経済に大きな影響が出ている中、経済アナリスト・森永卓郎氏は「最悪のシナリオも想定しておくべきだ」という。それは、サウジアラビアとイランの間で戦争が勃発する可能性だ。昨今の原油安の背景について、森永氏が解説する。

 * * *
 年初からの世界同時株安は、中国経済失速と原油価格急落が要因だと、メディアは報じています。たとえば、中国の昨年度の貿易収支を見ると、輸入だけでなく輸出までが前年度比でマイナスに転落し、経済の失速が深刻な状況であるのは間違いありません。

 ただ、中国の労働者の賃金はこの10年間でほぼ4倍に高騰しています。賃金水準がここまで高くなっているわけですから、低人件費を武器に安い消費財を大量生産し、世界の工場と化すことで成長を続けてきた中国経済が減速していくことは予見されていました。そのため、市場では織り込み済みの面もあり、今回の世界同時株安の要因としては大きくない。やはり、最大の要因は原油安なのです。

 2年半ほど前には、原油価格は1バレル=100ドルを超えていました。それが、その4分の1程度の水準まで下落しました。これほどの原油安となった要因は、OPEC(石油輸出国機構)の中で減産の合意ができないからです。その理由については諸説ありますが、サウジアラビアとイランが国交断絶に至るほど激しく対立していて、減産の話し合いができないということが大きいでしょう。

 そこに加えて、もう一段の深読みができます。サウジの背後には米国が、イランの背後にはロシアがいて、サウジとイランの対立は実は米露の代理戦争だという考え方です。産油国のロシアの経済に打撃を与える目的で、米国が裏でサウジに減産しないよう働きかけているという見方です。

 実際に米国は、自国のシェールオイルがコスト割れの価格でも、採算度外視で輸出を継続しています。このことからも、ロシアを封じ込めようとする意図は明らかだと思われます。そうなると対立は根深く、簡単には解決しません。市場がそう見ているからこそ、原油価格は下がり続けており、この傾向はまだ2~3年続く可能性も考えられます。

 さらに、最悪のシナリオも考えておく必要があります。米露の代理戦争であるサウジとイランの対立は、一歩間違えば本当の戦争につながりかねません。万が一そうなれば、日本経済が深刻なダメージを負うのは避けられません。

 サウジは日本の最大の原油輸入先で、イランは第6位の輸入先です。しかも、サウジとイランの間にはペルシャ湾があり、その出口にはホルムズ海峡がある。ここを通って輸入先第2位のUAE、第3位のカタール、第5位のクウェートの原油が日本に運ばれてくる。ホルムズ海峡が封鎖されるような事態となれば、日本の石油の約8割が調達できなくなってしまうのです。

 それは、石油価格がいきなり数倍に暴騰するという種類のショックだけではなく、そもそも物理的に石油が手に入らなくなるというショックを意味するのです。そうなればもちろん、日本株の暴落も避けられないでしょう。

※マネーポスト2016年春号

関連キーワード

トピックス

”シカ発言”を受けて、日テレのニュース番組がまさかの事態になっている(時事通信フォト)
《日テレ“検証番組”が大炎上》「もはやネットリンチ」高市早苗の“シカ発言”で擁護派が過激化 日本テレビを〈仕込みの役者がインタビュー〉〈偏向報道〉と批判 関係者は「事実無根」とバッサリ
NEWSポストセブン
たばこ祭りに参加した真矢と妻の石黒彩
《杖と車椅子で10メートルの距離を慎重に…》脳腫瘍のLUNA SEA・真矢が元モー娘。の妻と夫婦で地元祭りで“集合写真”に込めた想い
NEWSポストセブン
"外国人シカ暴行発言”が波紋を呼んでいる──(時事通信フォト)
「高市さんは1000年以上シカと生きてきた奈良市民ではない」高市早苗氏の“シカ愛国発言”に生粋の地元民が物申す「奈良のシカは野生」「むしろシカに襲われた観光客が緊急搬送も」
NEWSポストセブン
「めちゃくちゃ心理テストが好き」な若槻千夏
若槻千夏は「めちゃくちゃ心理テストが好き」占いとはどこが違うのか?臨床心理士が分析「人は最善の答えが欲しくなる」 
NEWSポストセブン
直面する新たな課題に宮内庁はどう対応するのか(写真/共同通信社)
《応募条件に「愛子さまが好きな方」》秋篠宮一家を批判する「皇室動画編集バイト」が求人サイトに多数掲載 直面する新しい課題に、宮内庁に求められる早急な対応
週刊ポスト
ポストシーズンに臨んでいる大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ポストシーズンで自宅の“警戒レベル”が上昇中 有名選手の留守宅が狙われる強盗事件が続出 遠征時には警備員を増員、パトカーが出動するなど地元警察と連携 
女性セブン
「週刊文春」の報道により小泉進次郎(時事通信フォト)
《小泉進次郎にステマ疑惑、勝手に離党騒動…》「出馬を取りやめたほうがいい」永田町から噴出する“進次郎おろし”と、小泉陣営の“ズレた問題意識”「そもそも緩い党員制度に問題ある」
NEWSポストセブン
懲役5年が言い渡されたハッシー
《人気棋士ハッシーに懲役5年判決》何度も「殺してやる」と呟き…元妻が証言した“クワで襲われた一部始終”「今も殺される夢を見る」
NEWSポストセブン
浅香光代さんの稽古場に異変が…
《浅香光代さんの浅草豪邸から内縁夫(91)が姿を消して…》“ミッチー・サッチー騒動”発端となった稽古場が「オフィスルーム」に様変わりしていた
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン
関係者が語る真美子さんの「意外なドラテク」(getty image/共同通信)
《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン
部下の既婚男性と複数回にわたってラブホテルを訪れていた小川晶市長(写真/共同通信社)
《部下とラブホ通い》前橋市・小川晶市長、県議時代は“前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても「親密なパートナーは常にいる」という素顔 
女性セブン