国内

「グローバル」の連呼はやはり怪しむべきかという話

こういう感じのキャンパスライフにはほど遠いようで(写真:アフロ)

 文部科学省が進めてきた「スーパーグローバル大学」(SGU)構想が、予定していた支援額が低く、各大学から「詐欺だ」と批判を浴びている。コラムニスト・オバタカズユキ氏が考える。

 * * *
 民主党政権だった頃、内閣府に行政刷新会議が設置され、そこで連日のように「事業仕分け」の様子が報道されていた。行われたのは2009年の11月で結構前のことだから、もう忘却の彼方だという人も多いかもしれない。国家予算の見直しで、事業が必要か否かの判定を「仕分け人」たちが公開の場で下していった試みである。次世代スーパーコンピューター開発の予算削減に際し、蓮舫が「世界一になる理由は何があるんでしょうか? 2位ではダメなんでしょうか?」とバサバサ捌いて話題になったアレである。

 当時の蓮舫のああした振る舞いが良かったかどうか、コトの是非は横におく。その上で実際にはありえない「もしも」の話なのだが、彼女が今も仕分け人であったら、ぜひとも捌いてほしい件があるのだ。スパコンの件は文科省予算の仕分けを担当していたわけだが、こんども相手は一緒。「スーパーグローバル大学」(SGU)構想を推進している文部科学省の担当者を吊し上げてもらいたいのである。

「朝日新聞によりますと、選出された当の大学からSGU詐欺だ、という批判の声があがっているそうです。同構想は失策だったのではないでしょうか。そもそも“スーパーグローバル”という和製英語は英語圏で通じません。直訳するとしたら、“超地球上の”? まるで意味不明です。日本人ですらよく分かっていない造語を内輪でまわしているだけ、つまり、その姿勢からしてグローバル時代から落ちこぼれているのではないですか?」

 私は政治家としての蓮舫の支持者ではないが、言ってくれたらスッキリすると思う。大学改革を主導する中央の人たちがどれほどその道に不案内で、なおかつ、そういう頓珍漢なオカミの顔色ばかりを伺って「現場改革」に勤しんでいる大学がどんだけヒラメ人間の集まりなのか、白日のもとに生中継でさらしたらいいと思うのだ。文科省や大学にも当然、反論があるだろう。だったら、堂々とした公開議論をぜひ拝見したい。

 SGU構想は、一昨年の9月にその選定結果が発表された。〈若い世代の「内向き志向」を克服し、国際的な産業競争力の向上や国と国の絆の強化の基盤として、グローバルな舞台に積極的に挑戦し活躍できる人材の育成を図るため、大学教育のグローバル化のための体制整備を推進する〉という文科省の大義名分のもと、旧帝大や筑波大、東京医科歯科大などの国立大と早慶の計13校を世界の大学ランキングトップ100入りを目指す「トップ型」に選定し、国が各大学に年4.2億円、10年間の財政支援をすることとなった。そこまで認められなかった24校は「グローバル化牽引型」とされ、同じく年間1.7億円の支援が決まった。

 この選定の対象になるべく、多くの大学がグローバル的なカリキュラムを増やし、そのために組織改編もし、あれやこれや学内をいじくった。そのエネルギー総量は相当なもので、通常業務をこなしながら、オカミ向けの提出書類作成に忙殺される教員たちからの悲鳴がよく聞こえたものである。

 鳴り物入りのSGU構想だったから、選定された大学は時代の波に乗った勝ち組としてのイメージを強く打ち出せるだろうと思われた。なので、私はこのNEWSポストセブンで、そこまでエネルギーを投じられない弱い大学と、強引にでもお墨付きをもらえる強い大学との格差が拡大するだけではないか、と批判的に書いた。

 しかし、私は甘かった。選定結果の発表から1年半あまりで、まさかの「SGU詐欺だ」批判がおきていた。報じた朝日新聞によると、実際に2015年度の平均支援額は、「トップ型」で2億8800万円、「グローバル化牽引型」1億3100万円だったのだそうである。フタを開けたら少ないじゃないか、と選定された各大学が愚痴っているそうなのである。

 要は、選定の対象になるために投じたコストのもとがとれそうにない、となったわけだ。なかには留学生の割合の数値目標を達成するために、留学生の授業料を減免していたのだが、その見直しを検討し始めた大学もあるという。SGUに選ばれたことを受験生集めで謳った宣伝費用ということで割り切ればいいのに、そこまで宣伝効果がなかったのだろうか。結局、その損を学生の負担増で埋めようとしている。

関連キーワード

関連記事

トピックス

手を繋いでレッドカーペットを歩いた大谷と真美子さん(時事通信)
《「ダサい」と言われた過去も》大谷翔平がレッドカーペットでイジられた“ファッションセンスの向上”「真美子さんが君をアップグレードしてくれたんだね」
NEWSポストセブン
ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
《小室圭さんの赤ちゃん片手抱っこが話題》眞子さんとの第1子は“生後3か月未満”か 生育環境で身についたイクメンの極意「できるほうがやればいい」
NEWSポストセブン
『国宝』に出演する横浜流星(左)と吉沢亮
大ヒット映画『国宝』、劇中の濃密な描写は実在する? 隠し子、名跡継承、借金…もっと面白く楽しむための歌舞伎“元ネタ”事件簿
週刊ポスト
中核派の“ジャンヌ・ダルク”とも言われるニノミヤさん(仮称)の壮絶な半生を取材した
【独占インタビュー】お嬢様学校出身、同性愛、整形400万円…過激デモに出没する中核派“謎の美女”ニノミヤさん(21)が明かす半生「若い女性を虐げる社会を変えるには政治しかない」
NEWSポストセブン
山本アナ
「一石を投じたな…」参政党の“日本人ファースト”に対するTBS・山本恵里伽アナの発言はなぜ炎上したのか【フィフィ氏が指摘】
NEWSポストセブン
今年の夏ドラマは嵐のメンバーの主演作が揃っている
《嵐の夏がやってきた!》相葉雅紀、櫻井翔、松本潤の主演ドラマがスタート ラストスパートと言わんばかりに精力的に活動する嵐のメンバーたち、後輩との絡みも積極的に
女性セブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン