国内

熊本支援する福岡市長が行った掟破りの「超法規的措置」

高島市長の呼びかけに答え、多くの市民が物資を持ち込んだ

 熊本地震の被災地・熊本から100km離れた福岡市の高島宗一郎市長(41)は、積極的に熊本・大分への支援を続けている。彼のフェイスブックは数万人の人々にシェアされ、その呼び掛けに応じて必要な物資が福岡に集まり、いつのまにか「支援拠点」の役割を果たしていた。

 そんな厳しい状況の中、高島氏は地震発生直後からSNSで、「被災地で何が起きているか」「いま、どんな支援物資が必要で、何がいらないか」の的確な情報を発信し続けた。

 決して危機管理の専門家ではない高島氏になぜ、そんなことができたのか。ジャーナリストの武冨薫氏が聞いた。

 * * *
 高島氏が市民に本格的な支援活動を呼び掛けたのは4月17日だった。支援物資を現地で足りない「ペットボトルの水」「トイレットペーパー」「おむつ」「生理用品」と未使用未開封の「タオル」「毛布」の6品目に絞り、学校統合で使われていない市中心部の旧小学校校舎に持参するようにSNSで発信。市民は行列をなして支援物資を提供し、教室ごとに品目を分けて収納することで仕分けも同時に進んだ。アイデアを出したのは、市民局の職員だった。

「熊本では支援物資をいったん陸上競技場に集めて仕分けしていました。この作業には大変なマンパワーが必要で、物資輸送のボトルネックになっていました。職員たちと被災地に負担をかけない方法はないかと話し合う中で、『小学校の廃校舎の教室を使って、品目別に集めよう』という意見が出て、それでいこう!と。熊本市と協議して、福岡市からの仕分けが完了している支援物資は中継施設を通さずに直接、避難所に届けるようにできました」(高島氏、以下「」内同))

 ニーズは刻々と変わる。熊本市の大西一史市長から電話で、現地では毛布は余り、栄養補助食品とウェットティッシュが少ないと連絡が入った。だが、メーカーに頼んでも調達は容易ではなかった。それを乗り越えたのもSNSの力だった。

「コンビニで栄養補助食品などを買い、フェイスブックに『今はこれが不足している』と、夜に写真をアップしました。すると翌朝からすぐに市民から大量に集まった。これほど市民とシンクロした支援ができたのはSNSの威力です。胸が熱くなりました」

 本震で被害が拡大すると、高島氏は消防など専門職員の他に、一般職員たちを最前線の避難所の支援に送り込む。

 約100人ずつ、3泊4日で交代し、熊本市内で最も被害が大きかった東区の30か所あまりの避難所を担当した。ここでも徹底したのが、現地に負担をかけない「自己完結型」の活動だ。

 派遣にあたり、熊本県内に職員全員の宿泊先を確保。また、派遣職員には避難所からの物資の要望が集約できる端末を持たせた。現地で足りない物資と数量を避難所運営の職員が打ち込むと、どこで何が足りないか、発送されているかどうかを本部を含めた全員が情報共有できるシステムだ。その情報でニーズ変化に応じて、栄養補助食品など不足物資を福岡市からダイレクトに届けることができたのである。

 改めて問うた。なぜ、1人の市長、一自治体にそこまでできたのか。原点は、東日本大震災だったという。

関連キーワード

トピックス

生成AIを用いた佳子さまの動画が拡散されている(時事通信フォト)
「佳子さまの水着姿」「佳子さまダンス」…拡散する生成AI“ディープフェイク”に宮内庁は「必要に応じて警察庁を始めとする関係省庁等と対応を行う」
NEWSポストセブン
麻辣湯を中心とした中国発の飲食チェーン『楊國福』で撮影された動画が物議を醸している(HP/Instagramより)
〈まさかスープに入れてないよね、、、〉人気の麻辣湯店『楊國福』で「厨房の床で牛骨叩き割り」動画が拡散、店舗オーナーが語った実情「当日、料理長がいなくて」
NEWSポストセブン
保護者を裏切った森山勇二容疑者
盗撮逮捕教師“リーダー格”森山勇二容疑者在籍の小学校は名古屋市内で有数の「性教育推進校」だった 外部の団体に委託して『思春期セミナー』を開催
週刊ポスト
まだ重要な問題が残されている(中居正広氏/時事通信フォト)
中居正広氏と被害女性Aさんの“事案後のメール”に「フジ幹部B氏」が繰り返し登場する動かぬ証拠 「業務の延長線上」だったのか、残された最後の問題
週刊ポスト
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《ブログが主な収入源…》女優・遠野なぎこ、レギュラー番組“全滅”で悩んでいた「金銭苦」、1週間前に公表した「診断結果」「薬の処方」
NEWSポストセブン
新宿・歌舞伎町で若者が集う「トー横」
虐待死の事例に「自死」追加で見えてきた“こどもの苛烈な環境” トー横の少女が経験した「父親からの虐待」
NEWSポストセブン
生徒のスマホ使用を注意しても……(写真提供/イメージマート)
《教員の性犯罪事件続発》過去に教員による盗撮事件あった高校で「教員への態度が明らかに変わった」 スマホ使用の注意に生徒から「先生、盗撮しないで」
NEWSポストセブン
京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”とは(左/YouTubeより、右/時事通信フォト)
《芸舞妓を自宅前までつきまとって動画を回して…》京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”「防犯ブザーを携帯する人も」複数の被害報告
NEWSポストセブン
インフルエンサーのアニー・ナイト(Instagramより)
海外の20代女性インフルエンサー「6時間で583人の男性と関係を持つ」企画で8600万円ゲット…ついに夢のマイホームを購入
NEWSポストセブン
ホストクラブや風俗店、飲食店のネオン看板がひしめく新宿歌舞伎町(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」のもとにやって来た相談者は「女風」のセラピスト》3か月でホストを諦めた男性に声を掛けた「紫色の靴を履いた男」
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《自宅から遺体見つかる》遠野なぎこ、近隣住民が明かす「部屋からなんとも言えない臭いが…」ヘルパーの訪問がきっかけで発見
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 万引き逮捕の350勝投手が独占懺悔告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 万引き逮捕の350勝投手が独占懺悔告白ほか
NEWSポストセブン