国際情報

ベルギー 精神病患者が安楽死を選べる国

自宅で取材に応じてくれたミア(左)とセリーナ(右)

 ジャーナリスト、宮下洋一氏によるSAPIO連載「世界安楽死を巡る旅 私、死んでもいいですか」。先進国の中でも、日本とフィンランドに次いで自殺が多いベルギーでは、精神病患者の最期の選択肢として安楽死が認められ、近年増加している。49歳の若さで30年以上にわたる躁鬱病生活に安楽死により終止符を打った男性・クン・デプリックのパートナー、ミア・フェルモン(53)とその娘セリーナ・ブランデル(17)が、どのようにして安楽死を見守ったかについて宮下氏がリポートする。

 * * *
 クンは、ミアの知り合いで安楽死を扱うティンポント女医との診療を開始する。過去の精神病歴から、自殺未遂経験、家族関係が綿密に調べられていく。彼女のほか、セカンドドクターの診察も受け、クンの病気は「耐えられない痛みを持つ」ことと、「改善の見込みがないもの」と診断された。

 つまり、安楽死の条件を満たしている。精神病患者が安楽死するための条件は、一般的にあまり認識されていない。精神病患者の場合、「耐えられない痛み」と、「改善の見込みがない」という基準が理解され難く、人それぞれの解釈が大きく異なる。だが、この取材を続け専門家たちに会うなかで私が学んだ特徴は以下の点だった。

 1)10代の頃から精神病院に何度も通うが治らない、2)自殺未遂の経験が数回ある、3)セロトニン(*)が足りないという生物学的な問題

【*神経伝達物質の一つ。人の感情や精神面に影響を持つとされている】

 後日、ティンポント女医に取材したところ、クンは、安楽死の条件をすべて満たしていた。クンの家族は、どんな反応だったのでしょうか? ミアは、すぐに答える。

「父親はすでに他界しています。母親は、当初、安楽死は断固反対の立場を貫きました。彼のお兄さんも妹2人も、『クンを殺す気だ』と、医者を殺人者扱いしていました。でも、最後は、ティンポント女医の誠実な説明を受け、全員が受け入れましたね」

 ミアは、女医がクンの家族にこう言ったことを記憶している。

「クンは刑務所の独房生活をしているようなものです。彼はそこから解放されたい。彼にとって死は、自由と平和を手に入れることなのです」

 当時、14歳のセリーナは、クンの選択を、どう捉えたのか。

「食事中のテーブルで、2人の様子がおかしかったのを覚えています。気まずくなって私が席を立って、部屋に行ったんです。実は、その時、私はその後の2人の会話をこっそり聞いていました。詳しくは覚えていないのですが、どうもクンが命を絶つような話でした」

 直後、クンは、セリーナをテーブルに呼び戻し、安楽死の決意を明かした。当時はまだ「普通に生きている人がなぜ死ぬのか分からなかった」というセリーナは、無理矢理自分を納得させた。

 ミアとクンの2人は、安楽死の2週間前、ベルギーとの国境沿いにあるフランスの町、コート・ドパールの小旅行に出かけた。やせ細ったクンではあったが、安楽死が許可された後の様子は別人のようだった、とミアは言う。

「笑顔が絶えなかったですね。旅行中は、ずっと冗談を言って、私を楽しませてくれました。海を散歩しているクンの表情には、しばらく見ていなかった落ち着きがありました」

 肉体的、あるいは精神的、または両方に苦しむ人たちが、死を目前に見せる独特の表情だ。私がこれまで出会ってきた多くの患者も「死ねると分かった瞬間にホッとする」と語っていた。こうした話を聞く度に、私は、物事を禁じることが、時には、大きな矛盾を生み出していることを学ばされる。

 セリーナは、クンが安楽死を行う前夜、ヘントに住む叔母の家に連れて行かれた。クンとは「さようなら」の簡単な別れを告げただけだった。

関連キーワード

関連記事

トピックス

奈良公園で盗撮したのではないかと問題視されている写真(左)と、盗撮トラブルで“写真撮影禁止”を決断したある有名神社(左・SNSより、右・公式SNSより)
《観光地で相次ぐ“盗撮”問題》奈良・シカの次は大阪・今宮戎神社 “福娘盗撮トラブル”に苦渋の「敷地内で人物の撮影一切禁止」を決断 神社側は「ご奉仕行為の妨げとなる」
NEWSポストセブン
“凡ちゃん”こと大木凡人(ぼんど)さんにインタビュー
《“手術中に亡くなるかも”から10年》79歳になった大木凡人さん 映画にも悪役で出演「求められるのは嬉しいこと」芸歴50年超の現役司会者の現在
NEWSポストセブン
花の井役を演じる小芝風花(NHKホームページより)
“清純派女優”小芝風花が大河『べらぼう』で“妖艶な遊女”役を好演 中国在住の実父に「異国まで届く評判」聞いた
NEWSポストセブン
第一子を出産した真美子さんと大谷
《デコピンと「ゆったり服」でお出かけ》真美子さん、大谷翔平が明かした「病院通い」に心配の声も…出産直前に見られていた「ポルシェで元気そうな外出」
NEWSポストセブン
2000年代からテレビや雑誌の辛口ファッションチェックで広く知られるようになったドン小西さん
《今夏の再婚を告白》デザイナー・ドン小西さんが選んだお相手は元妻「今年70になります」「やっぱり中身だなあ」
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「王子と寝ろ」突然のバス事故で“余命4日”ののち命を絶った女性…告発していた“エプスタイン事件”【11歳を含む未成年者250名以上が被害に】
NEWSポストセブン
世界中を旅するロリィタモデルの夕霧わかなさん。身長は133センチ
「毎朝起きると服が血まみれに…」身長133センチのロリィタモデル・夕霧わかな(25)が明かした“アトピーの苦悩”、「両親は可哀想と写真を残していない」オシャレを諦めた過去
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン