いくら「名医」といっても完璧ではない。時に誤診はあるもの。日本最高の名医・沖中重雄氏であっても14.2%の誤診はあったという。フランスの論文でも30%の誤診があったという報告がある。誤診が起こる理由としてもっとも多いのが診察時の「見誤り」や「見落とし」だ。実例を見ていこう。
〈血便が続いていたので肛門科で検査したところ、「切れ痔」と診断された。塗り薬での治療を続けたが、血便は収まらない。肛門科から大病院を紹介され精密検査を受けた結果、「大腸がん」と診断された〉
重病だと思ったら軽い病気だったという誤診ならいいが、その逆が多いのが実情だ。とくに発見時期によって生存率が変わる「がん」が、誤診が原因で放置されるというケースは最悪だ。佐藤まさひでクリニック院長の佐藤雅英氏が語る。
「痔と大腸がんは非常に間違えやすい。便に血が混じる、便秘と下痢を繰り返す、残便感があるなど、多くの症状が共通しているからです。
しかし見分け方もある。痔は血の色が鮮やかで出血量が多いが、大腸がんの血の色は黒っぽく、量は便についたり、混じる程度。専門クリニックに行って大腸内視鏡検査を受けましょう」