スポーツ
2017.05.08 11:00 週刊ポスト
プロ野球「ダントツコスパがいい」助っ人は楽天・アマダー

バントをしない恐怖の2番打者、楽天・ペゲーロ
開幕から約1か月。各球団の成績を大きく左右したのが「助っ人外国人」の出来だ。パ・リーグで首位をひた走る楽天の快進撃を支えたのが、バントをしない恐怖の2番打者・ペゲーロ(30)。
「昨季は途中加入の51試合出場で10本塁打だったが、今季は4月までで7本塁打、21打点を叩き出した。昨年、本塁打王を獲得して日本ハムの日本一に貢献したレアード(29)が開幕直後に不振に陥り、チームもドロ沼の連敗街道となったのとは対照的です。
“5月男”のレアードは月が変わって調子を上向かせていますが、年俸を1億円から3億円に上げたシーズンだけに、球団としてはもっと働いてもらわないと困るというのが本音でしょう」(スポーツ紙デスク)
外国人選手の働きを判断するには「コスパ」も重要な基準となる。プロ野球のデータに詳しいジャーナリストの広尾晃氏はこうみる。
「打者のコスパを計る指標の一つとして、年俸を塁打で割る方法があります。4月末までの成績で算出すると楽天・ペゲーロは年俸8500万円で50塁打なので、1塁打あたり170万円。レアードの938万円、西武・メヒア(31)の1220万円あたりと比べると、お買い得感は相当高い。セ・リーグ首位の広島・エルドレッド(36)は275万円。コスパのいい助っ人がいるチームが、開幕ダッシュに成功したといえます」
では、今季ここまで最もコスパのいい助っ人は誰か。
関連記事
トピックス

ミスオブミスの東大2年生「アナウンススクールで基礎から学びたい」
週刊ポスト

妻を2度亡くした田原総一朗氏の失意「何もわからなかった」
週刊ポスト

チェッカーズ名曲を解禁の藤井フミヤ、恩師と“絶縁”真相を語る
NEWSポストセブン

吉田拓郎が明かす夫婦の終活 妻・森下愛子は「1年前に引退」
女性セブン

有吉弘行、結婚で毒舌キャラに影響は? 今後も「無双状態」の見方
NEWSポストセブン

「まん防」三鷹駅南北問題 武蔵野市より感染者が多い三鷹市が適用外の不可解
NEWSポストセブン

田中みな実、マネージャー次々辞め5人目も 強いプロ意識も背景に?
NEWSポストセブン

芝翫の長男・中村橋之助、元乃木坂46女優と4連泊 二股疑惑に答えた
女性セブン