ライフ

蚊、ヒアリ、マダニ、毒ヘビ、アカエイ…危険生物対処法

毒ヘビ、ヒアリ、マダニほか危険静物の対処法(写真/アフロ)

 夏になると、子供から「外で遊びたい」「昆虫採集がしたい」とせがまれることも増えるだろう。しかし、外には今話題のヒアリや毒蛇を始め、たくさんの危険生物が。どんな対策をとったらいいのだろうか?

「闇雲に怖がるだけだと、自然の中での状況判断ができなくなってむしろ危険。正しい知識や情報を得て対処することが重要」と語るのは元東京消防庁の大隊長・救急救命士の安岡裕二さん(62才)だ。

「まず、知っておかなければならないのが危険生物の生態。生物がどこに生息し、行動は昼か夜行性か。人間にどんな害を与えるのか。毒を持っているかいないかなど、それらの知識を得て、予防や応急手当を考えましょう」

 スズメバチやヒアリなど、毒を持つ生物に刺されたり咬まれたりした場合は、早急に毒を体内から絞り出すなど適切な応急手当を施し、すぐに専門医に見せるのが基本。

「原因となった生物の死骸を捕獲し医療機関に持参することも大切」と安岡さんは言う。

「傷口から有害物質・成分を検査することは困難。原因と思われる生物を直接検査することで正確な診断ができ、有効な治療ができるのです」

 それでは、6種類の危険生物の生態と対処法について紹介しよう。

【マダニ】
 山中や雑木林、草むらなどに生息。葉の裏にいることが多く、5月中旬から夏場に遭遇しやすい。長袖長ズボンを着用するなどなるべく肌を露出しない。服の上から防虫スプレーをかける。対処法としては、肌に付いたマダニを無理に取ったりつぶしたりしない。無理に取るとマダニの歯が皮膚内に残り感染率を高める。マダニの付いた状態で病院に行くのがベスト。マダニが皮膚から離れた場合は捕獲し専門医に見せると治療が有効に。

【蚊】
 吸血によって各種病気を媒介。日本で発症するデング熱は主にヒトスジシマカによるもの。日本脳炎はコガタアカイエカが媒介する。対策としては、肌を露出しないことがまずひとつ。衣服の上から防虫スプレーをかける。蚊は体から発散する熱やにおいに寄ってくるので肌を清潔に保ち体臭を発散させない。刺された所を洗浄し塗り薬をつける。腫れた場合は患部を冷やす。刺されて数日後に発熱、頭痛、全身の筋肉疲労などがあれば病院へ。

【スズメバチ】
 巣や縄張りへの強い防衛行動を持ち、巣から10m以内に近づくと警戒行動をとる。攻撃性が高く、刺傷での死亡率は他の有毒生物の中で最も高い。

 だから、ハチの巣に近づいてはならない。動きに反応するので、もし巣を見つけたら、静かに後ずさりをして巣から離れる。手で振り払わない。もしも刺された場合は、早急に毒を体内から絞り出す。過去に同種のハチに刺されている場合は急激なアレルギー反応を起こすこともあるので即刻に医療機関へ。

【ヒアリ】
 今年5月に日本で発見されて以来、急速に分布を拡大させている特定外来生物。刺されると「軽度/痛み、かゆみ」「中度/蕁麻疹」「重度/数分から数十分で息苦しさ、声のかすれ、めまい、激しい動悸」(アナフィラキシーで死亡することも)。

 対策は、近づかない、触らない、肌を露出しないの3原則。刺された場合は、20~30分程度安静にし、重度の症状が見られたら救急車を要請。あらかじめ作っておいたメディカルカードを隊員に渡す。

【アカエイ】
 浅い海の砂泥底に生息し、海水浴や潮干狩りなどで遭遇確率が高い。尾に毒があり刺されると激しい痛みに襲われる。近年、子供の被害報告が増加傾向にある危険生物の1つ。浅瀬の砂場では、なるべく「すり足」で歩き、アカエイを踏んでしまうのを避ける。刺されたら患部を水か40℃ぐらいのお湯で洗浄。アレルギー体質の人はアナフィラキシーショックになる恐れもあるので、早急に病院へ。

【毒ヘビ】
 日本本土に生息する主な毒ヘビは、平地や田畑、庭などにいる「マムシ」と、水田や河川など水場近くの草むらに多い「ヤマカガシ」。基本億病なのでヘビから襲ってくるケースはまれ。人間が攻撃したり踏んだりした場合に咬まれる。だから、自らヘビに近づかない、触らないを心がけよう。

 咬まれたら急いで救急車を呼び、待っている間、吸引器で毒を吸い出すか、水で流しながら血を絞り出すなど応急処置を施す。

※女性セブン2017年8月24・31日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
多くの外国人観光客などが渋谷のハロウィンを楽しんだ
《渋谷ハロウィン2025》「大麻の匂いがして……」土砂降り&厳戒態勢で“地下”や“クラブ”がホットスポット化、大通りは“ボヤ騒ぎ”で一時騒然
NEWSポストセブン
声優高槻かなこ。舞台や歌唱、配信など多岐にわたる活躍を見せる
【独占告白】声優・高槻かなこが語る「インド人との国際結婚」の真相 SNS上での「デマ情報拡散」や見知らぬ“足跡”に恐怖
NEWSポストセブン
人気キャラが出現するなど盛り上がりを見せたが、消防車が出動の場面も
渋谷のクラブで「いつでも女の子に(クスリ)混ぜますよ」と…警察の本気警備に“センター街離れ”で路上からクラブへ《渋谷ハロウィン2025ルポ》
NEWSポストセブン
クマによる被害
「走って逃げたら追い越され、正面から顔を…」「頭の肉が裂け頭蓋骨が見えた」北秋田市でクマに襲われた男性(68)が明かした被害の一部始終《考え方を変えないと被害は増える》
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
(時事通信フォト)
「日本ではあまりパートナーは目立たない方がいい」高市早苗総理の夫婦の在り方、夫・山本拓氏は“ステルス旦那”発言 「帰ってきたら掃除をして入浴介助」総理が担う介護の壮絶な状況 
女性セブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(クマの画像はサンプルです/2023年秋田県でクマに襲われ負傷した男性)
《コォーってすごい声を出して頭をかじってくる》住宅地に出没するツキノワグマの恐怖「顔面を集中的に狙う」「1日6人を無差別に襲撃」熊の“おとなしくて怖がり”説はすでに崩壊
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン
真美子さんが完走した「母としてのシーズン」
《真美子さんの献身》「愛車で大谷翔平を送迎」奥様会でもお酒を断り…愛娘の子育てと夫のサポートを完遂した「母としての配慮」
NEWSポストセブン
11歳年上の交際相手に殺害されたとされるチャンタール・バダルさん(21)千葉県の工場でアルバイトをしていた
「肌が綺麗で、年齢より若く見える子」ホテルで交際相手の11歳年下ネパール留学生を殺害した浅香真美容疑者(32)は実家住みで夜勤アルバイト「元公務員の父と温厚な母と立派な家」
NEWSポストセブン