仕事中にモルヒネを服用する平野さん(筆者撮影)
翌日、高崎市内にある平野さんの仕事場(チャスコン社)を訪ねた。大型プラント施設やベルトコンベア、漬物製造機まで、幅広い分野の設計を手掛けている。
図面は手書き。以前は“3H”など硬い芯の鉛筆を使っていたが、がんで握力が低下して“B”になった。ペットボトルのキャップを開けるのも苦労する。
「病院で検査したら、大きな大腸がんで腸閉塞を起こしていると分かって、緊急入院して即手術。肺と肝臓にも転移が見つかって、ステージ4だと。完治できないと言われましたよ」
抗がん剤治療は選ばず、以来、緩和ケア診療所いっぽを毎月1回、受診する。取材中、平野さんはモルヒネのオプソを度々口にした。本当は、仕事中でも痛みは感じるらしい。
「うーん、不味いなぁ。水で流し込むんですよ。30分くらい経つと、すーっと効いてくるんです」
●2015年2月──
この日、平野さんは妻の運転する車で仕事場に来た。もう自分で運転しないことにしたという。
「交差点の信号待ちで、5秒間くらい意識が途切れてしまったんだ。これはヤバイと思ったから、妻に送迎を頼みました。新しく決まった仕事が3つあるので、まだ死ねないね(笑)」