国内

リスクもあるシェアハウス選ぶ女性 「家族神話の崩壊」背景に

リスクもあるシェアハウスをなぜ女性たちは選ぶのか?(写真/アフロ)

 金銭的困窮、仲間が欲しい…など、さまざまな理由から、昨今、生活の拠点としてシェアハウスを選ぶ人が激増している。だが、文化や育った環境が異なる人が一緒に住むため入居者同士でトラブルも起きやすく、騒音被害や窃盗のほか、性暴力のリスクもある。

 それでも、親元で暮らすよりもシェアハウスを選ぶ女性たちはいる。『他人と暮らす若者たち』の著者で日本大学文理学部准教授の久保田裕之さんが言う。

「彼女たちにとって、家族と暮らすことは利点もある半面、責任や干渉など気づまりな側面もあり、よく知らない他人と住む方が気が楽な場合もあるのではないでしょうか。身近に人の気配があって寂しくない。気が合わなければ挨拶を交わすだけの他人のままでいればいい。気が合う人がいれば友達にもなれるシェアハウスの薄い人間関係は、心地いいものなのだと思います」

 こうした背景には、「家族神話の崩壊」があると久保田さんは言う。

「日本は高度経済成長期から家族だけを頼りにし、それ以外のつながりを過小評価してきました。ところが経済成長がストップして終身雇用がなくなり、社会が流動化すると人々の価値観が多様化します。

 その頃から『夫婦や家族を頼るのが常にいいとは限らない』という風潮が少しずつ生まれてきました。代わりに頼るようになったのが、『近くにいる他人』です。シェアハウスが流行する根底には、そうした日本社会の小さな変化があるのです」

 これまで100%頼りにした“家族の絆”が薄れた時、浮上したのが“他人の絆”だった。それが仮30%しか頼れないものであったとしても、人はそれを求める。

「例えば急に具合が悪くなった時、隣の他人が救急車を呼ぶだけで助かる可能性は激増します。100%頼りにできる存在はなくなったけど、たとえ30%や10%の信頼でも、それをつなぎ合わせて生きていくのが今の生き方なんです」(久保田さん)

 シェアハウスを夫との冷え切った関係を清算し、離婚する第一歩として利用した鈴木昭子さん(仮名・51才)もこう語る。

「印象的だったのは、若い人たちが人間関係の距離感をすごく測っていたことです。いつも一緒に飲む間柄になると、一度誘われなかっただけで『あれ、嫌われたのかな』と心配するようになりますよね。仕事が忙しいから誘われなかっただけなのに、近しくなると逆に余計な心配をしてしまう。最初はもっとコミュニケーションを取るべきと思っていたけど、『長く一緒に暮らすには、あまりベタベタしない方がいいのかな』と勉強になりました」

 彼女の言葉通り、あまり距離を近くしないことが現在のシェアハウスの流儀かもしれない。こちらが100%を期待してコミュニケーションを迫ると「グイグイくる人めずらしい」と引かれてしまうけど、生活をシェアする以上、「30%くらいの信頼」はあるはずだから。

※女性セブン2017年10月5日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

シーズンオフをゆったりと過ごすはずの別荘は訴訟騒動となっている(時事通信フォト)
《真美子さんとの屋外プール時間も》大谷翔平のハワイ別荘騒動で…失われ続ける愛妻との「思い出の場所」
NEWSポストセブン
選手会長としてリーグ優勝に導いた中野拓夢(時事通信フォト)
《3歳年上のインスタグラマー妻》阪神・中野拓夢の活躍支えた“姑直伝の芋煮”…日本シリーズに向けて深まる夫婦の絆
NEWSポストセブン
学校側は寮内で何が起こったか説明する様子は無かったという
《前寮長が生徒3人への傷害容疑で書類送検》「今日中に殺すからな」ゴルフの名門・沖学園に激震、被害生徒らがコメント「厳罰を受けてほしい」
パリで行われた記者会見(1996年、時事通信フォト)
《マイケル没後16年》「僕だけしか知らないマイケル・ジャクソン」あのキング・オブ・ポップと過ごした60分間を初告白!
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン
『東京2025世界陸上』でスペシャルアンバサダーを務める織田裕二
《テレビ関係者が熱視線》『世界陸上』再登板で変わる織田裕二、バラエティで見せる“嘘がないリアクション” 『踊る』続編も控え、再注目の存在に 
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《ベビーカーショットの初孫に初コメント》小室圭さんは「あなたにふさわしい人」…秋篠宮妃紀子さまが”木香薔薇”に隠した眞子さんへのメッセージ 圭さんは「あなたにふさわしい人」
NEWSポストセブン
試練を迎えた大谷翔平と真美子夫人 (写真/共同通信社)
《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感 
女性セブン
海外から違法サプリメントを持ち込んだ疑いにかけられている新浪剛史氏(時事通信フォト)
《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン