ビジネス

乗換検索アプリが進化 終電後ルート検索や混雑予報、通販も

「Yahoo!乗換案内」の異常混雑予報

 自動車のカーナビで道路の渋滞情報を参照できるのは、一般財団法人道路交通情報通信システムセンター(VICSセンター)が収集して編集した情報提供によって可能になっている。鉄道については、事故が起きたときこそ各鉄道会社が情報提供をしているが、混雑情報を一元化するシステムはない。ところが、乗り換え案内アプリで混雑情報とその予測を知らせる機能が実装された。ライターの小川裕夫氏が、機能を増やす乗換検索についてレポートする。

 * * *
 鉄道マニアにとって、『時刻表』はバイブルともいえる存在だ。しかし、出張の多いビジネスマンでさえ、時刻表を買わなくなっている。鉄道を単なる移動手段としか見ていない人たちは、毎月欠かさず時刻表を購入することはないだろう。

 ITの進化によって、新幹線をはじめ日本全国の列車の時刻が当たり前のように調べられるようになった。ネットによる時刻表検索や乗換案内は、年を追うごとに使い勝手が向上。いまや、どこに電車が走っているのか?までリアルタイムで把握できるようになった。

 スマホの爆発的な普及により、現在の時刻表検索や乗換案内の主戦場はパソコンからスマートフォンに移った。

 そして、時刻表検索・乗換案内系のアプリをリリースする各社は、新たに独自のサービスを盛り込むようになった。そこには、他社との差別化を図ることでユーザーを囲い込むことや新たなユーザーを獲得しようという狙いがある。

 経路探索エンジンの「NAVITIME」は、自動車の経路検索から進化を遂げたこともあり、道路交通情報システムを利用した渋滞情報マップを提供。最近では、単に経路探索のみならず放置車両重点取締区域情報を表示する放置車両重点取締区域やマイカーの燃費計算といった機能を追加している。

「NAVITIME」は自動車向けだけでなく鉄道関連のサービスにも参入し、2017年に「終電後に帰れるルート」の提供を開始。「終電後に帰れるルート」は、できるだけ公共交通機関を使い、タクシー利用は最小限にとどめるといったサービス。残業や飲み会などで帰宅が遅くなったときの利用が想定されている。

 サービスの内容や種類では群雄割拠の様相を呈している時刻表検索・乗換案内アプリだが、シェアの面から見るとヤフーの独走状態だ。

 ヤフーが提供する「Yahoo!乗換案内」は、時刻表検索・乗換案内サービスの絶対的王者として君臨している。月間の利用者数は、ほかのサービスとは比べ物にならない約4000万人を誇る。

「Yahoo!乗換案内」が、リリースされたのは1998年。今年、20周年を迎える。時刻表検索・乗換案内サービスにおいても老舗に分類される「Yahoo!乗換案内」をパソコン主流の頃から使い続けているユーザーは多い。

 主戦場がスマホに移行するのに伴い、これまでのユーザーをどうやってつなぎとめるのか? IT業界、特にスマホアプリの開発は激化しており、油断していればすぐに政権交代を迫られる。王者・ヤフーといえども、安穏とはしていられない。

「『Yahoo!乗換案内』が、パソコンからスマホアプリにシフトしたターニングポイントは2008年です。この年、iPhone3Gがリリースされて、世間にもスマホが爆発的に普及しました。そうした事情から、スマホで利用するユーザーが急増するとの予測が強くありました。スマホでの『Yahoo!乗換案内』は、長らくiOS版のみの提供でした。2012年に、ようやくAndroid版をリリースすることに漕ぎつけました。iOSよりAndroidが4年も遅れた理由は、特にこれと言ってないんですが、あえて言うならニーズがなかったからということになるでしょうか」と話すのは、ヤフーで路線サービスの開発を担当しているサービスマネージャーの高橋壮一さんだ。

 高橋さんが言及するように、ヤフーはニーズがあると判断すればサービス向上を厭わない。「Yahoo!乗換案内」では、東海道新幹線がN700系なのか700系なのかを判別できるようにも改良した。

 これは、開発スタッフに鉄道マニアがいたからではない。N700系はパソコンや携帯電話を充電するためのコンセントが普通車でも座席の各列に完備されているからだ。

 一方、700系にはコンセントのない席もある。ビジネス利用の多い東海道本線では、移動中にパソコン作業に没頭したいというリクエストが多い。そうしたリクエストを受けて、N700と700系が判別できる表示を導入した。

「『Yahoo!乗換案内』だけでも、一日100件前後のVOC(Voice Of Customer=お客様からの声)が寄せられます。VOCを参考に、開発スタッフはさまざまな改良を試みています。東海道新幹線の例のほかには、『次に来る電車が15両編成なのか10両編成なのかがわかるようにしてほしい』といったリクエストもありました。車両数によって乗車位置が変わるので、事前にそれがわかれば利用者の利便性は向上します。そうした細かな声をすくい上げて、『Yahoo!乗換案内』を使いやすくしています」(高橋さん)

 しかし、スマホの画面は小さい。そのため、表示できる情報には限界がある。また、情報を詰め込みすぎて見づらくなって利用者に情報が届かなくなったら本末転倒だ。

 どのように情報を反映させるのか? その情報を盛り込むことで、利用者は便利になるのか? といったことを検討し、開発スタッフの試行錯誤は続く。

 そして、このほど「Yahoo!乗換案内」では他社にはない独自のサービスを新しく導入した。それが、異常混雑予報だ。異常混雑予報は、電車内や駅の混雑度を10分単位で予測するというもの。

関連キーワード

トピックス

遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《自宅から遺体見つかる》遠野なぎこ、近隣住民が明かす「部屋からなんとも言えない臭いが…」ヘルパーの訪問がきっかけで発見
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《大谷翔平バースデー》真美子さんの“第一子につきっきり”生活を勇気づけている「強力な味方」、夫妻が迎える「家族の特別な儀式」
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
田久保眞紀市長の学歴詐称疑惑 伊東市民から出る怒りと呆れ「高卒だっていい、嘘つかなきゃいいんだよ」「これ以上地元が笑いものにされるのは勘弁」
NEWSポストセブン
東京・新宿のネオン街
《「歌舞伎町弁護士」が見た性風俗店「本番トラブル」の実態》デリヘル嬢はマネジャーに電話をかけ、「むりやり本番をさせられた」と喚めき散らした
NEWSポストセブン
横浜地裁(時事通信フォト)
《アイスピックで目ぐりぐりやったあと…》多摩川スーツケース殺人初公判 被告の女が母親に送っていた“被害者への憎しみLINE” 裁判で説明された「殺人一家」の動機とは
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《女優・遠野なぎこのマンションで遺体発見》近隣住民は「強烈な消毒液の匂いが漂ってきた」「ポストが郵便物でパンパンで」…関係者は「本人と連絡が取れていない」
NEWSポストセブン
記者が発行した卒業証明書と田久保市長(右/時事通信)
《偽造or本物で議論噴出》“黄ばんだ紙”に3つの朱肉…田久保真紀・伊東市長 が見せていた“卒業証書らしき書類”のナゾ
NEWSポストセブン
JESEA主席研究員兼最高技術責任者で中国人研究者の郭広猛博士
【MEGA地震予測・異常変動全国MAP】「箱根で見られた“急激に隆起”の兆候」「根室半島から釧路を含む広範囲で大きく沈降」…5つの警戒ゾーン
週刊ポスト
盟友である鈴木容疑者(左・時事通信)への想いを語ったマツコ
《オンカジ賭博で逮捕のフジ・鈴木容疑者》「善貴は本当の大バカ者よ」マツコ・デラックスが語った“盟友への想い”「借金返済できたと思ってた…」
NEWSポストセブン
米田
《チューハイ2本を万引きで逮捕された球界“レジェンド”が独占告白》「スリルがあったね」「棚に返せなかった…」米田哲也氏が明かした当日の心境
週刊ポスト
東川千愛礼(ちあら・19)さんの知人らからあがる悲しみの声。安藤陸人容疑者(20)の動機はまだわからないままだ
「『20歳になったらまた会おうね』って約束したのに…」“活発で愛される女性”だった東川千愛礼さんの“変わらぬ人物像”と安藤陸人容疑者の「異変」《豊田市19歳女性殺害》
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で、あられもない姿をする女性インフルエンサーが現れた(Xより)
《万博会場で赤い下着で迷惑行為か》「セクシーポーズのカンガルー、発見っ」女性インフルエンサーの行為が世界中に発信 協会は「投稿を認識していない」
NEWSポストセブン