ライフ

西郷隆盛の知られざる史実 陰嚢肥大に最後まで苦しめられた

西南戦争の敗因の一つは健康問題だった?(時事通信フォト)

 NHK大河ドラマ『西郷どん』の主人公・西郷隆盛。維新の立役者でありながら、後に明治政府に反旗を翻した悲劇の英雄、というのが一般的な西郷像だろう。しかし、写真が一枚も残っていないなど、その実像は謎が多い。歴史作家の島崎晋氏が、晩年の西郷の知られざるエピソードを紹介する。

 * * *
 西郷隆盛は新政府の重鎮ではあったが、外交方針の違いから政府内で孤立して、明治六年(一八七三)に下野(げや)していた。それからは鹿児島に戻り、後進の育成に専念していたが、士族の特権が次々と剥奪され、各地で士族による反乱が相次ぎ、鹿児島でも新政府への不満が高まる状況下の明治一〇年(一八七七)二月、我慢の限界を超えた強硬派に擁立され、反乱に踏み切ったのだった。これを西南戦争という。

 西郷隆盛はこのとき五一歳。人望篤く、実戦経験も豊富なだけに、新政府からもっとも危険視されていた。参加した士族の多くも戊辰戦争を経験しており、そんな彼らの地元である鹿児島で反乱が勃発したのだから、天下を覆しかねない一大事に違いなかった。

 ところが、案に相違して、反乱軍の快進撃は長くは続かず、熊本城さえ陥落させることができなかった。ぐずぐずしているところへ、徴兵された兵士からなる征討軍(反乱軍はこれを東軍と呼んだ)が到着。田原坂(たばるざか)の戦いに敗れてからの反乱軍は押されるいっぽうで、同年九月二四日、西郷隆盛が鹿児島の城山(しろやま)で自刃したことにより、西南戦争は終わりを告げた。

 倒幕の戦いで主力を担った薩摩の勇士たちが、士族ではない者たちからなる征討軍に敗れた。時代の流れと言ってしまえばそれまでだが、実は西南戦争の全局面を通じて、西郷隆盛自身が精彩を欠いていた。

 敗北を承知のうえで頭領を引き受けたとはいえ、本来の実力を存分に発揮していれば、もっと長く戦えたはず。それができなかったのは、西郷の健康状態に起因していた。

 いつからかははっきりしないが、西郷は象皮病という九州南部に多い風土病に悩まされていた。寄生虫による病気で、感染すると皮膚が腫れ上がったうえ、象のそれのようにざらざらになる。これに感染した西郷は陰嚢(いんのう)が肥大化して、一人で歩くことさえままならない状態にあった。西郷隆盛は一枚として写真を残していないことでも知られており、そのため遺体の確認も肥大化した陰嚢が決め手となったのだった。

※島崎晋・著『ざんねんな日本史』(小学館新書)より一部抜粋

【プロフィール】しまざき・すすむ/1963年、東京生まれ。歴史作家。立教大学文学部史学科卒。旅行代理店勤務、歴史雑誌の編集を経て現在は作家として活動している。著書に『日本の十大合戦 歴史を変えた名将の「戦略」』(青春新書)、『一気に同時読み!世界史までわかる日本史』(SB新書)、『知られざる江戸時代中期200年の秘密』(じっぴコンパクト新書)など多数。

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン