ビジネス

低糖質カップ麺の熾烈な開発競争 カップヌードルに王者の風格

低糖質カップ麺はどんどんアップデートされている

 美味さの追求のみならずユーザーの健康にいかに寄与するか、が食品メーカーの至上命題になりつつある。いわゆるインスタント食品の市場とて例外ではない。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏がレポートする。

 * * *
「糖質オフ」対応のカップ麺がコンビニの棚で存在感を増している。

 存在感が明確に可視化されるようになったきっかけはなんと言っても日清食品の「カップヌードルナイス」シリーズだろう。2017年4月に「レタス約4個分相当」の食物繊維を練り込み、「脂質50%OFF」「糖質40%OFF」を掲げ、178kcalという低カロリーを実現。2500万食を売り上げ、今年のリニューアルでは176kcalとさらにカロリーを削り込んだ。

「カップヌードルナイス」は糖質の数字自体は大々的に喧伝していないが、従来品の「しょうゆ」に当たる「ポークしょうゆ」の糖質は18.8g(※)。一般的な糖質制限では一食あたりの糖質を10~20gに抑えることが推奨されていて、この範疇内に収まっている。

【※従来品は「炭水化物」表示のみで、そこに含まれる「糖質」単体での成分表示はないが、「40%OFF」だとすると従来品の糖質は31.3g前後だと推定される】

 そもそもカップ麺市場に「低糖質麺」を持ち込んだのは、「チャルメラ」などの定番ブランドを持つ明星食品だ。2015年5月に「明星 低糖質麺 はじめ屋 糖質50%オフ 醤油豚骨味」(長い!)というカップ麺で市場を開拓した。

 その2015年秋には早くも同商品をリニューアルし、新アイテムのタテ型「明星 低糖質麺 ローカーボNoodles」も投入。翌年の2016年3月には両ラインナップともリニューアルし、さらに翌年2017年2月には初の焼きそばタイプの「明星 低糖質麺 はじめ屋 こってりソース焼そば」を投入し、その後もリニューアルをかけている。商品発売後も、半年~1年に一度リニューアルをかけ続ける大リニューアル祭り状態なのだ。

 実は明星に続いて低糖質カップ麺市場に乗り込んだのはエースコックだった。日清に先んじること1か月、糖質を50%抑えた即席カップ麺「麺ごこち 糖質50%オフ 芳醇鶏だし醤油ラーメン」を投入し、ご多分に漏れず同年9月にリニューアル発売を行っている。

 低糖質カップ麺には象徴的な共通項がいくつかある。そのひとつ全ブランドに共通する「短期でのリニューアル新発売」だ。いずれのアイテムも発売から半年から1年以内にリニューアルをかけ、その後もリニューアルを繰り返す。その最大の理由は食味にある。

 言うまでもなく「カップ麺」の生命線は麺の食感と味わいこそが商品の生命線だが、各メーカーともここに苦心惨憺の跡が伺える。現在の糖質カット麺の主流は麺に食物繊維を加え、全体の糖質量を下げるパターンが多い。いわゆる「糖質」とは「炭水化物」から「食物繊維」を除いたものを指し、実際に成分表を見ても従来品とは段違いに食物繊維の量が多い。

 これまで小麦粉を中心に「味」「コシ」「伸び」に注意を払ってきたメーカーが、「糖質オフ≒食物繊維」という要素を盛り込んだ麺を開発しなければならなくなったのだ。糖質オフはトレンドではあるが、いつまでこのトレンドが続くか不透明な部分もある。となれば急ピッチで開発を進め、できる限り早くリリースし、ユーザーの求めに応じてアップデートを繰り返す。つまりスマホ当のアプリ開発におけるベータ版でのリリースのような展開も視野に入ってくるわけだ。

関連記事

トピックス

ラブホテルから出てくる小川晶・市長(左)とX氏
【前橋市・小川晶市長に問われる“市長の資質”】「高級外車のドアを既婚部下に開けさせ、後部座席に乗り込みラブホへ」証拠動画で浮かび上がった“釈明会見の矛盾”
週刊ポスト
ヴィクトリア皇太子と夫のダニエル王子を招かれた天皇皇后両陛下(2025年10月14日、時事通信フォト)
「同じシルバーのお召し物が素敵」皇后雅子さま、夕食会ファッションは“クール”で洗練されたセットアップコーデ
NEWSポストセブン
問題は小川晶・市長に政治家としての資質が問われていること(時事通信フォト)
「ズバリ、彼女の魅力は顔だよ」前橋市・小川晶市長、“ラブホ通い”発覚後も熱烈支援者からは擁護の声、支援団体幹部「彼女を信じているよ」
週刊ポスト
米倉涼子を追い詰めたのはだれか(時事通信フォト)
《米倉涼子マトリガサ入れ報道の深層》ダンサー恋人だけではない「モラハラ疑惑」「覚醒剤で逮捕」「隠し子」…男性のトラブルに巻き込まれるパターンが多いその人生
週刊ポスト
新聞・テレビにとってなぜ「高市政権ができない」ほうが有り難いのか(時事通信フォト)
《自民党総裁選の予測も大外れ》解散風を煽り「自民苦戦」を書き立てる新聞・テレビから透けて見える“高市政権では政権中枢に食い込めない”メディアの事情
週刊ポスト
ソフトバンクの佐藤直樹(時事通信フォト)
【独自】ソフトバンクドラ1佐藤直樹が婚約者への顔面殴打で警察沙汰 女性は「殺されるかと思った」リーグ優勝に貢献した“鷹のスピードスター”が男女トラブル 双方被害届の泥沼
NEWSポストセブン
女性初の自民党総裁に就いた高市早苗氏(時事通信フォト)
《高市早苗氏、自民党総裁選での逆転劇》麻生氏の心変わりの理由は“党員票”と舛添要一氏が指摘「党員の意見を最優先することがもっとも無難で納得できる理由になる」 
女性セブン
出廷した水原一平被告(共同通信フォト)
《水原一平を待ち続ける》最愛の妻・Aさんが“引っ越し”、夫婦で住んでいた「プール付きマンション」を解約…「一平さんしか家族がいない」明かされていた一途な思い
NEWSポストセブン
公務に臨まれるたびに、そのファッションが注目を集める秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社)
「スタイリストはいないの?」秋篠宮家・佳子さまがお召しになった“クッキリ服”に賛否、世界各地のSNSやウェブサイトで反響広まる
NEWSポストセブン
司組長が到着した。傘をさすのは竹内照明・弘道会会長だ
「110年の山口組の歴史に汚点を残すのでは…」山口組・司忍組長、竹内照明若頭が狙う“総本部奪還作戦”【警察は「壊滅まで解除はない」と強硬姿勢】
NEWSポストセブン
「第72回日本伝統工芸展京都展」を視察された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月10日、撮影/JMPA)
《京都ではんなりファッション》佳子さま、シンプルなアイボリーのセットアップに華やかさをプラス 和柄のスカーフは室町時代から続く京都の老舗ブランド
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 電撃解散なら「高市自民240議席の激勝」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 電撃解散なら「高市自民240議席の激勝」ほか
NEWSポストセブン