脚本家・内館牧子氏(69)の小説『すぐ死ぬんだから』が売れている。78歳の主人公・忍ハナは実年齢より10歳は若く見え、銀座を歩けば“お洒落なシニア”の街頭スナップのモデルを探す雑誌編集者に声をかけられるほど、ファッションや体型維持に気を使う女性だ。40年以上連れ添う夫の岩造は、麻布の老舗酒屋の跡取りで、ハナは酒屋の女将さんとして奔走したのち、息子・雪男に店を譲って夫ともどもリタイアした。
高校の同窓会で〈バアサンくささに磨きがかかっている〉同級生たちへの優越感に浸りながら、ハナは嫉妬と羨望を浴びる。だが、今を楽しむことに専念するハナは、ある日、岩造が自宅で倒れたことから、予想だにしなかった事実を知ることになる──。
厚労省が今年7月に発表した昨年の日本人の平均寿命は、男女ともに過去最高を記録した。内館氏が語る。
「昔と違って今は職場と墓場の間が長くなりました。以前は55歳で定年になって65歳で死ぬ人も大勢いたけど、今は100歳近くまで生きるわけでしょう。60歳で定年しても、40年もある。いくら“すぐ死ぬんだから”と言っても、実際にはなかなか死ねない時代です。
でも、年を取れば誰しも退化して鈍くなり、寂しがります。それでいて、“すぐ死ぬんだから”とこぼす割りには、孫自慢や病気自慢、元気自慢をすることもある。
私は、そういった『老人性』を自分で消し去っていく努力をすることが、今の時代に“余生”を送らなければならない私たちがするべき『品格のある衰退』なのではないかと思います」