ビジネス

コンビニ銀行のATM 多機能化が進み「脱ATM」も

竹増貞信・ローソン社長(右)と山下雅史・ローソン銀行社長

 いま、銀行で13万6000台、コンビニで5万5000台あるというATM(Automatic Teller Machine=現金自動預払機)。前者の銀行ATMは、メガバンクも地銀も店舗リストラに伴って台数を減らしていく途上にある。一方、後者のコンビニATMは、その銀行ATM減少の受け皿化の過程にあるが、将来、ATMそのものが消滅するといった指摘も少なくない。

 コンビニなど流通系のATMといえばセブン銀行(開業は2001年)。次いで、ショッピングモールや総合スーパー、系列コンビニのミニストップにATMを置いているイオン銀行(同2007年)、さらに10月15日に営業開始するローソン銀行が追いかけ、残るファミリーマートも遠からず銀行設立には動くだろう。

 ただし、こうしたコンビニATMにも前門の虎、後門の狼ともいうべき課題がある。

 1つは、日本のキャッシュレス比率はまだ20%とはいえ、キャッシュレス化の波自体は止めようもなく、現金を引き出すことや現金での決済シーンが徐々に減っていくことは避けられないこと。

 もう1つは、コンビニ銀行は消費者がATMを利用するごとに入る提携銀行からの手数料が収益源だが、銀行経営がマイナス金利やAI(人工知能)の波などで圧迫されているため、これまでATMの引き出し手数料について24時間365日無料としていた、一般消費者に優しかった銀行までもが無料制度改変に動いている。

 一定金額の預金額以下の利用者は手数料が有料となり、一定額以上ある人でも無料回数に制限が付く。この10月からは新生銀行が、来年1月からはソニー銀行がその改変を実施する。利用者にとっては痛手だが、そうなればATMからの引き出し回数を減らすことになるので、コンビニ銀行にとっても手数料収入の減少となる。

 ローソンの竹増貞信社長は、ローソン銀行の事業方針説明会の際、「銀行ではなかったこれまでのローソンのATMでは、来店者がスルーして銀行ATMのほうに行ってしまい、ローソンでのATM利用比率が低かった」と語り、同時に「晴れて銀行となったことで、口座という金融サービスの根っこを持つことができた。現金のビジネスであれキャッシュレスのビジネスであれ、自前口座がすべてのサービスの起点になることが銀行を持つ最大の意義」としていた。

 要は、従来のようなATM運営サービス会社にとどまっていてはますます先がなく、自前で口座を持てる銀行設立は、独自の金融サービスを展開していくうえで必須との認識だ。

 逆に言えば、セブン、イオン、ローソン、さらに将来的にはファミリーマートも含めて、コンビニなど流通系のATMは単なる現金の出し入れ機能にとどまっていては先細り、やがて消滅の危機を迎えるリスクもあるのかもしれない。

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン