ロッカー型の納骨堂
納骨堂で七回忌や十三回忌などの「法要」をしたい場合、納骨堂を選ぶ際に「自分の菩提寺のお坊さんにお経を読んでもらえるか?」と確認しておくことが重要だ。お寺が販売会社を介さずに直接経営している納骨堂の場合、宗派の違う菩提寺のお坊さんを呼べないケースがあるという。
納骨堂に支払う法要の価格も、「お志で結構です」(3万~5万円)となるのが通例だが、それより高額な価格設定となっている場合もある。
納骨堂を選ぶ際には、最終的には「何を大切にしたいか」が一番重要になる。家族や親戚とよく話し合い、慎重に選びたい。
※週刊ポスト2018年11月16日号