スポーツ

イチロー引退会見 胸に刻んでおきたい名言5

イチローにふさわしい歴史的な引退会見だった(AFP=時事)

 前人未到の領域からの言葉だった。後悔、成功、孤独。不世出のバットマンの向き合い方は示唆に富む。コラムニストの石原壮一郎氏がまとめた。

 * * *
 とうとう、この日が来てしまいました。日本で9年、アメリカで19年、積み上げた安打は4367本。日本のファンもアメリカのファンも、彼の華麗なプレーにどれだけたくさんのワクワクと感動を与えてもらったことか。長年にわたって応援できたこと、そして引退を見届けられたことは、とてもありがたくとても幸せなことです。

 3月21日、東京ドームで行なわれた「2019 MGM MLB日本開幕戦」第2戦の試合後、深夜に行なわれた記者会見で、大リーグ・マリナーズのイチロー外野手は「現役生活に終止符を打ち、引退することとなりました」と現役引退を発表しました。

 今までも数多くの名言を残したイチローですが、この会見でもたくさんの名言が飛び出しています。ひときわ心に残った5つの言葉をピックアップして、生き方や仕事への取り組み方、あるいは引き際に関する心得を学ばせてもらいましょう。

●引退会見の名言その1

「後悔などあろうはずがありません。(中略)自分なりに頑張ってきたということは、はっきり言えるので。これを重ねてきて、重ねることでしか後悔を生まないということはできないのではないかなと思います」

「後悔や思い残したことはあるか?」と聞かれて、「人よりも頑張ったということはとても言えないですけど」と前置きしつつ、こう答えました。イチローが言う「自分なりに頑張ってきた」という言葉には、とても重みがあります。その域に達することはできなくても、他人と自分を比較して劣等感や優越感を覚えたり、お手軽な言い訳として「自分なりに頑張った」という言葉を使うのを我慢したりすることで、後悔を減らせるに違いありません。

●記者会見の名言その2

「成功すると思うからやってみたい、それができないと思うから行かないという判断基準では後悔を生むだろうなと思います。やりたいならやってみればいい。できると思うから挑戦するのではなくて、やりたいと思えば挑戦すればいい。そのときにどんな結果が出ようとも後悔はないと思うんです」

 もうひとつ「後悔」がキーワードになっている名言。質問は「プロ野球選手になるという夢を叶えて、成功してきて、今何を得たと思うか?」でしたが、イチローはそこから話を発展させて、成功しそうかどうかは挑戦するかしないかの判断基準にはならないという「哲学」を語ってくれました。成功することを目的にしているうちは、本当の意味での成功は得られない──。仕事だけでなくいろんな場面で胸に刻んでおきたいスタンスです。

●引退会見の名言その3

「有言不実行の男になってしまったわけですけど、でも、その表現をしてこなかったら、ここまでできなかったかなという思いもあります。だから、言葉にすること。難しいかもしれないけど、言葉にして表現することというのは、目標に近づくひとつの方法ではないかなと思っています」

「最低50歳まで現役と言ってきたが、日本に戻ってプレーするという選択肢はなかったのか?」という質問に対して、イチローはきっぱり「なかったですね」と答えました。彼が「有言不実行」になったことを責める人は、だれもいません。私たちも、やりたいことやなりたいものについて、はっきり言葉にしましょう。ただし、言葉にしたからにはイチローのようにそこを目指して全力を尽くさないと、ただの口先野郎になってしまいます。

●引退会見の名言その4

「孤独を感じて苦しんだことは多々ありました。ありましたけど、その体験は未来の自分にとって大きな支えになるんだろうと、今は思います。(中略)エネルギーのある元気なときにそれに立ち向かっていく、そのことはすごく人として重要なことなのではないかなと感じています」

 以前に「孤独を感じながらプレーしている」と発言していたことを踏まえて、「孤独感はずっと感じていたのか?」と尋ねられたイチローは、「現在はまったくないです」と否定。その上で、苦しいことに立ち向かっていく大切さを語りました。どうやらイチローは、野球以外でも過酷な戦いを続けていたようです。今、辛い思いをしている人も、それが意味のある体験だと思える場合は、未来の自分を支えてくれると信じて踏ん張りましょう。

●引退会見の名言その5

「まあ、とにかく頑張ってくれました。僕はゆっくりする気はないですけど、妻にはゆっくりしてもらいたいと思ってます」

 長くイチローの戦いを支えてきた弓子夫人に対して。ホームの試合の時はゲーム前に弓子夫人が握ったおにぎりを食べていて、その数が通算2800個くらいだったとか。「3000個握らせてあげたかった」という言葉に、パートナーへの深い愛と感謝がにじみ出ています。大きな節目を迎えたときには、配偶者へのねぎらいと感謝の言葉を人前ではっきり口にすることがきっと大切。会社勤めの方も、定年退職を迎えた暁にはぜひ実行してください。

 歴史に残る選手にふさわしい、歴史に残る引退会見でした。イチローは引退して元イチローになってからも、きっとさまざまな形で私たちに刺激や感動を与えてくれるに違いありません。僭越ながら、さらなるご活躍とご健勝とご多幸を祈らせていただきましょう。

関連キーワード

関連記事

トピックス

「第65回海外日系人大会」に出席された秋篠宮ご夫妻(2025年9月17日、撮影/小倉雄一郎)
《パールで華やかさも》紀子さま、色とデザインで秋を“演出”するワンピースをお召しに 日系人らとご交流
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
2024年末、福岡県北九州市のファストフード店で中学生2人を殺傷したとして平原政徳容疑者が逮捕された(容疑者の高校時代の卒業アルバム/容疑者の自宅)
「軍歌や歌謡曲を大声で歌っていた…」平原政徳容疑者、鑑定留置の結果は“心神耗弱”状態 近隣住民が見ていた素行「スピーカーを通して叫ぶ」【九州・女子中学生刺殺】
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(左/共同通信、右/公式サイトより※現在は削除済み)
《“やる気スイッチ”塾でわいせつ行為》「バカ息子です」母親が明かした、3浪、大学中退、27歳で婚約破棄…わいせつ塾講師(45)が味わった“大きな挫折
NEWSポストセブン
池田被告と事故現場
《飲酒運転で19歳の女性受験生が死亡》懲役12年に遺族は「短すぎる…」容疑者男性(35)は「学校で目立つ存在」「BARでマジック披露」父親が語っていた“息子の素顔”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
9月6日に悠仁さまの「成年式」が執り行われた(時事通信フォト)
【なぜこの写真が…!?】悠仁さま「成年式」めぐりフジテレビの解禁前写真“フライング放送”事件 スタッフの伝達ミスか 宮内庁とフジは「回答は控える」とコメント
週刊ポスト
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン