芸能
2019.12.03 16:00 NEWSポストセブン
ビートたけしが語る「無差別殺人」という呼び方への違和感

最新刊『芸人と影』が話題のビートたけし
最近は、不特定の人を通り魔的に殺傷する事件を「無差別殺人」「無差別テロ」などと呼ぶことが多い。新刊『芸人と影』を上梓したビートたけしは、「この呼び方は間違っている」と語る。そのワケとは――。
* * *
2019年に起こった事件で特に腹が立ったのが、川崎で起こった20人殺傷事件だった。51歳の岩崎隆一って男が、スクールバスに乗るためにバス停に並んでた小学生や保護者を次々と襲ったんだよな。で、20人を切りつけた後、自分の首元を刺して自殺しちまった。
それで、その男が何でこんなむごいことをやったか、動機も何もかも分からないままになってしまった。この事件では11歳の女の子と、39歳の外務省職員が刺されて亡くなっている。
犯人は引きこもりだったらしいけど、こういう犯罪の何が許せないかって、たいてい「自分より弱い人間しか狙わない」ってことだ。
こういう事件を、世間ではよく「無差別テロ」とひとくくりにする。だけど、オイラはこの呼び方は間違っていると感じている。不特定で無関係の人に襲いかかるって意味じゃ確かに「無差別テロ」なんだけど、その一方で自分に向かってこない子供をターゲットに選んでる“差別テロ”じゃないかってさ。こういうヤツラの暴力は、決して自分より強そうな相手には向かわない。卑怯この上ないぜってね。
もしも誰かを道連れにして死ぬ気だっていうんなら、もっとデカいことをやってみろよ。
関連記事
トピックス

「国立病院にコロナ重症者1人、東大病院に7人」でいいのか
NEWSポストセブン

共通テスト&飛行機「マスク拒否おじさん」への損害賠償請求額は?
週刊ポスト

小室圭さんの釈明会見 宮内庁は「天皇誕生日直前の実施」に憂慮
週刊ポスト

1日6万円の休業協力金 「焼け太り」する飲食店もあれば「闇営業」も
NEWSポストセブン

1日6万円の休業協力金 「焼け太り」する飲食店もあれば「闇営業」も
NEWSポストセブン

新型コロナウイルス「ヤバ過ぎ派」と「騒ぎ過ぎ派」分断の現在
週刊ポスト

きゃりーぱみゅぱみゅ 「セレブ化」にファンが心境複雑
NEWSポストセブン

大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン