1980年代のブームで全国にパチンコ店が激増。高知市には女性専用パチンコ店もできた(時事通信フォト)

1980年代のブームで全国にパチンコ店が激増。高知市には女性専用パチンコ店もできた(時事通信フォト)

◆娯楽、エンタメには難しい時代になるでしょう

 西口さんのパチンコ店は安泰、もう日常は戻っていた。その後の話は1980年代から1990年代、昔のパソゲーとゲーセンの話だった。多数の専門誌が新作のスクープや攻略記事を競い、私もその只中にいた。ウィンドウズの登場とインターネットの普及とともに廃れ、私の仕事も無くなった。パソゲーは美少女ゲームやネトゲに、ゲーセンはカップルや家族連れが楽しむ小さなアミューズメント施設に鞍替えし、私もあくまで仕事として順応していったが、どれも私や西口の中にあるそれではなかった。娯楽なんてそんなものだ。

「いまのところこの辺では風当たりとか気にならないですけど、都市部のホールはこれからも厳しいとこが出るでしょう。それは認めます。イメージ良くしましょうだなんて言っても結局のところギャンブルですからね。損をする人がたくさんいて、それで私たちが食えてることも事実です。どの仕事もそういった面はありますが、趣味趣向でしかない娯楽、エンタメには難しい時代になるでしょうね」

 コロナはパチンコのみならず、「不要不急」のエンタメすべての普遍的な問題点を改めて露呈させた。ライブハウス、芸能界、アウトドア(叩かれたサーフィンやツーリングも)、なくても困らない娯楽産業を「砂漠のインド人は魚を食わぬことを誓う」というゲーテの言葉通りに誓った自粛警察、お気持ちヤクザなる人々が、自分に興味のないもの、自分に関係のないもの、自分の気に入らないものを各々自粛期間中、目一杯に叩いた。誓うだけでは飽き足らず、魚を食う人間が気に入らないと誹謗中傷で攻撃し、ついには命を奪ったりもした。西口さんの日本に対する言葉には、その辺の悔しさと絶望感もあるのかもしれない。高校時代の西口さんは日本製パソコンを誇り、日本のゲームやアニメは世界を席巻すると言い切る、まさしくジャパン・アズ・ナンバーワンの男子だった。

「パチンコやパチスロでアニメ原作は多いけど、やっぱ演出とか凄いんだよ。まどマギとかシンフォギアなんか上崎なら絶対気に入る。お前ならそんな突っ込まないだろうし」

 16号線、野田まで送ってもらった高級国産車の中で萌え系の機種を熱く勧める西口さんは、ハマったパソゲーをやたら押す、高校時代の西口そのものだった。

(『イース2』やったか上崎、あれはもう文学だ)

 西口さんの本質は、あのころと何も変わっていない。

 その他専門的な話も聞かせていただいたが、本稿の主題はそれではないので割愛させていただいた。また西口さんの話した機種は『ぱちんこ 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』と『PF戦姫絶唱シンフォギア2』のことだと後で教えてもらった。作品は好きだが、私はじっとしていられない、座っていられない性分なのでハマる前に席を立ってしまいそうだ。

 日本人の余暇の3割近くを占めるとされる20兆円産業のパチンコ、ネット界隈の風当たりは強いが、声なき声の支持は厚い。淘汰はあってもそれなりに残ることは間違いない。それは時代の、世代の移り変わりによって変わってゆくだろうが、まだまだ遠い話だろう。そして西口さんは口癖でもある「支持してくれるお客様だけを向いていればいいんです」の通り、しぶとく生き残ってゆくだろう。西口さんのホールは普段よりは入ってないと言っていたが、パチンコを知らない私にすれば賑わっているように見えた。コロナ対策に関しては「新型コロナウイルス感染症の拡大予防ガイドライン」という業界団体の指針に基づいて徹底しているという。

「ホールからクラスターは発生してないからね、それなのにコロナだからと叩かれる、おかしな話だね」

 西口さんの言葉だ。是非はともかく、私もこのしぶとさと狡猾さを、同じ不要不急の存在として見習いたいとは思う。叩き叩かれ悲しいかな、赤の他人の誰が助けてくれるわけではない、自ら助くる者を助くのが人間社会の普遍的本質であることを、そんな利己の正しさに多くの日本人が気付かされてしまったこともまた、コロナがもたらした不幸なのかもしれない。

●ひの・ひゃくそう/本名:上崎洋一。1972年千葉県野田市生まれ。日本ペンクラブ会員。ゲーム誌やアニメ誌のライター、編集人を経てフリーランス。2018年、評論「『砲車』は戦争を賛美したか 長谷川素逝と戦争俳句」で日本詩歌句随筆評論協会賞奨励賞を受賞。2019年『ドキュメント しくじり世代』(第三書館)でノンフィクション作家としてデビュー。近刊『ルポ 京アニを燃やした男』(第三書館)。

関連記事

トピックス

ビエンチャン中高一貫校を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月19日、撮影/横田紋子)
《生徒たちと笑顔で交流》愛子さま、エレガントなセパレート風のワンピでラオスの学校を訪問 レース生地と爽やかなライトブルーで親しみやすい印象に
NEWSポストセブン
鳥取の美少女として注目され、高校時代にグラビアデビューを果たした白濱美兎
【名づけ親は地元新聞社】「全鳥取県民の妹」と呼ばれるグラドル白濱美兎 あふれ出る地元愛と東京で気づいた「県民性の違い」
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン
ラオスを公式訪問されている天皇皇后両陛下の長女・愛子さまラオス訪問(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《何もかもが美しく素晴らしい》愛子さま、ラオスでの晩餐会で魅せた着物姿に上がる絶賛の声 「菊」「橘」など縁起の良い柄で示された“親善”のお気持ち
NEWSポストセブン
『ルポ失踪 逃げた人間はどのような人生を送っているのか?』(星海社新書)を9月に上梓したルポライターの松本祐貴氏
『ルポ失踪』著者が明かす「失踪」に魅力を感じた理由 取材を通じて「人生をやり直そうとするエネルギーのすごさに驚かされた」と語る 辛い時は「逃げることも選択肢」と説く
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信フォト)
オフ突入の大谷翔平、怒涛の分刻みCM撮影ラッシュ 持ち時間は1社4時間から2時間に短縮でもスポンサーを感激させる強いこだわり 年末年始は“極秘帰国計画”か 
女性セブン
10月に公然わいせつ罪で逮捕された草間リチャード敬太被告
《グループ脱退を発表》「Aぇ! group」草間リチャード敬太、逮捕直前に見せていた「マスク姿での奇行」 公然わいせつで略式起訴【マスク姿で周囲を徘徊】
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《巨人の魅力はなんですか?》争奪戦の前田健太にファンが直球質問、ザワつくイベント会場で明かしていた本音「給料面とか、食堂の食べ物がいいとか…」
NEWSポストセブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《梨園に誕生する元アイドルの嫁姑》三田寛子と能條愛未の関係はうまくいくか? 乃木坂46時代の経験も強み、義母に素直に甘えられるかがカギに
NEWSポストセブン
大谷翔平選手、妻・真美子さんの“デコピンコーデ”が話題に(Xより)
《大谷選手の隣で“控えめ”スマイル》真美子さん、MVP受賞の場で披露の“デコピン色ワンピ”は入手困難品…ブランドが回答「ブティックにも一般のお客様から問い合わせを頂いています」
NEWSポストセブン