国内

コロナ禍の飲食店 当事者の数だけ事例があり、悩みがある

緊急事態宣言が解除された5月25日の新宿・歌舞伎町(時事通信フォト)

 ウイルスとの戦いは局面を変えつつある。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が飲食店の事情についてレポートする。

 * * *
 ようやく、というべきか否かはわからない。ともあれ5月25日の「緊急事態宣言解除」以降、止めていた息をようやく一息つく、という空気が漂い始めた。

 緊急事態宣言下の都心の人口の増減を「NTTドコモ モバイル空間統計」の「緊急事態宣言前後における全国主要都市の人口変動分析」で見ると銀座や東京駅などの中央区で前年同月比で63~75%減となっていた。例えば銀座を基準とすると、今年の5月18日は前年比で-60.5%だったのが、緊急事態宣言が解除となる25日(宣言解除前の午後3時の測定)では-57.4%、26日-56.9%、27日-54.3%、28日-52.2%と、慎重に、しかしながら着実に人は戻ってきている。

 一般企業でも今週から通常の出勤に戻した会社もあるし、もともと設定されていた期間の5月末をすぎれば、多くの企業や施設、店舗が日常へと舵を切り直すはずだ。人は経済活動なしには生きられない。

 だが飲食店の現場はどうか。緊急事態宣言が解除された25日から29日までの間、何軒かの飲食店に話を聞いた。実は飲食業界では、かなり早いうちから「某与党の偉い人(実名)が20日頃と言っていた」という話をひとつの目安としていた店も多く、この時期からぽつりぽつりと店のシャッターが上がり始めた。

 もっとも29日時点では銀座や大手町などの都心の店には人は戻ってきていない。都心の店主たちは「人は戻りつつあっても、まだ外食をするマインドになっていないのではないか」という。

「自粛要請の範囲内で20時までの営業で店舗営業を続けています。今週(25日以降)、少し人は戻ってきた感じはありますが、まだなかなかビルの上階にまでは上がってきてくださらないですね」(中央区・和食居酒屋)

「うちは緊急事態宣言以降、店を閉めていました。テイクアウトはスタイルや内容によってはグレー業態にもなりますし、気温も上がってきて食中毒も怖い。先週の中頃(20日頃)から開けることにしましたが、いらっしゃるのはご常連の予約客が1日2組程度。ふらりと入店されるお客様はいらっしゃいません」(中央区・イタリア料理店)

「まだ街に人も少ないですし、いま開けてもどれだけお客さんにいらしていただけるか……。役所にも問い合わせたんですが、カラオケもないのに『バー』ついているだけで、『営業まかりならん!』というようなことも言われました。給付金などでかろうじてしのいでいるところです。うちは6月に入ってから開けようと考えています」(中央区・バー)

 一方、山手線のやや外側あたりの「半郊外」とも言うべきドーナッツ状のゾーンには、短縮ながら営業している店も多い。このエリアの店はテイクアウトや短縮営業でしのいでいる。

「平常営業は夜だけですが、要請にしたがって11時から20時まで営業しています。ふだんはやっていないランチ営業をはじめました。日によって波はありますが、近隣の方々がちょこちょこ覗いてくださいますね。ただ緊急事態宣言が解除になっても、そんなに客足は変わらないかな……」(新宿区・ビストロ)

「もともと、ランチ営業もやっている居酒屋だったんですが、いまは昼から夜まで通し営業でテイクアウトのみで営業しています。ふだんはお酒に頼っている部分もあるので、自粛要請期間中は客単価がどうしても厳しいですね。ただ客数はほとんど変わりませんでした。ふだんは来ない、近隣にお住まいだという方が増えました。宣言が解除されてから、客数は少し落ちましたね。出社される方が増えた気がします」(中野区・居酒屋)

関連キーワード

関連記事

トピックス

沢口靖子
《新たな刑事モノ挑戦も「合ってない」の声も》沢口靖子、主演するフジ月9『絶対零度』が苦戦している理由と新たな”持ち味”への期待 俳優として『科捜研の女』“その後”はどうなる?  
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
家族が失踪した時、残された側の思いとは(イメージ)
「お父さんが死んじゃった」家族が失踪…その時“残された側”にできることとは「捜索願を出しても、警察はなにもしてくれない」《年間の行方不明者は約9万人》
NEWSポストセブン
19歳の時に性別適合手術を受けたタレント・はるな愛(時事通信フォト)
《私たちは女じゃない》性別適合手術から35年のタレント・はるな愛、親には“相談しない”⋯初めての術例に挑む執刀医に体を託して切り拓いた人生
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
クマによる被害
「走って逃げたら追い越され、正面から顔を…」「頭の肉が裂け頭蓋骨が見えた」北秋田市でクマに襲われた男性(68)が明かした被害の一部始終《考え方を変えないと被害は増える》
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン