芸能

わさお、タレント犬と一線を画す行動指針「わさお三原則」

わさおの隣にはいつも母さんがいた(共同通信社)

 青森県の海沿いにある小さな町で、ひとりぼっちだった犬。自分にちょっと似た、やさしい母さんと出会い、商店の看板犬になったことからその物語は始まった。人気は全国区になり、住まいは“観光名所”になり、映画にも出演。多くの著名人も会いに来た。しかし、2017年に母さんがいなくなり、年下の“妻”も昨年空の旅に。そして今年6月8日、人間で言うなら90才を過ぎたとき、わさおは眠るように大好きな家族のもとへと走っていった。

 2007年、青森県西津軽郡鰺ケ沢町で焼きイカ店を営む故・菊谷節子さんに保護されたわさお。長毛種の秋田犬で、ライオンのような見た目から菊谷さんは「レオ」と名付けた。レオが「わさお」として“ブサかわいい”と全国に名が知られるきっかけになったのは翌年春だ。旅行中にわさおを見かけた女子大生がブログに記事をアップ。名前を知らず「わさお」としたが、菊谷さんがその名前を気に入って“改名”したのだという。長年にわたってわさおをサポートしてきた「わさおプロジェクト」代表の工藤健さんが話す。

「私も初めはブログを見て会いに行ったんです。ブログを印刷して『こちらのワンちゃん、わさおと呼ばれて話題になってますよ』って。母さん(菊谷さん)は『え、まさお?』って言ってましたね(笑い)。『いい名前だ、いい名前だ』と言って、そのままわさおになったんです」

 テレビや新聞、雑誌などで次々とその愛らしさが取り上げられ、国民的マスコット犬になったが、いわゆる“タレント犬”とは一線を画した。

「わさおも母さんもお金のために商品を宣伝したりするのはもう絶対に向いていないと思っているので、“わさお三原則”を行動指針にしてきました。“お互い様の精神であると”“地域性社会性があること”、そして“わさおと母さんが無理をしないこと”です」(工藤さん)

“わさおらしく、母さんらしく”──。一貫したそのスタイルこそ、“わさおブーム”が一過性ではなく長く愛された最大の理由なのだろう。

 わさおに会いに来た人は数え切れないが、わさおにとっては「母さん以外はみんな一緒」なのだとか。

「どんなに有名人であっても、とびきりのわさおファンであっても、わさおにとっては母さんかそうじゃないかです。人間は母さんしかいないと思っていたかもしれない(笑い)。母さんが亡くなってからはぼくと散歩にも行ってくれますが、おやつという見返りがないと全然ダメ。50m置きくらいに振り返って“わかってるよな”という顔でこっちを見るんですよ」(工藤さん)

 菊谷さんが亡くなった後、わさおの面倒を見ていた長男・忠光さん(56)もこう話す。

「そもそも敵同士ですから。病院で手当てするほど噛まれてね。でも、母親が亡くなったときに枕元で“わさおを頼むな”と言われて。“わかった、おれに任せろ。なーんも心配ない”って答えた。わさおも警戒してたけど、わさおが好きそうなちくわをたくさん買ってきて散歩するときに1本ずつやったんだ。そうするうちに仲よくなれた(笑い)」

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン